「ゲーム」カテゴリーアーカイブ

【GIRLS CIVILIZATION3】村を案内して貰います。

前回の続き。

村の人のお仕事をお手伝いしながらこのゲームの世界を知ることができます。

わからなかったこと、その1。

目的地に移動したらイベントが進行した。それ以外何もしていないのに。

倉庫とは?

マスケット銃の練習ができます。

囲いの中にウサギを狩っているので、それを撃ち殺してお肉を剥ぐ作業です。

この世界の住人は卵を産んで、卵から生まれるらしい。

解らなかったこと、その2。

商店とは?

一通り巡った後は、狩のお手伝いに行きます。

真っ暗です。なぜこのじかんを選んだ。

真っ暗でも目的地のマーカーが出ているので、比較的迷わないです。

村に戻ります。

【HYDRONEER】鉱石の自動仕分け

水汲みを自動化させることによって、大量採掘できるようになりましたが、

これらの鉱石を仕分けるのがめんどくさい。

なので、手動選別器を買いました。

これに水道パイプを接続して、仕分ける鉱石をトレイの上に置いて、

そこに鉱物がたくさん入った皿を注ぐと

これを組み合わせまして、

こんな感じで鉄鉱石と金鉱石を仕分ける装置を作りました。

安定しない地盤はコンクリートの床を設置すれば平らになります。

【クラフトピア】真の裏ボス

いや、地獄が実装されてから存在していたんだけど避けてた。

地獄マップの上空に封印されたエリアがあって、

地獄に存在している3体のラヴァゴーレムを倒すとこの封印が解けるのですが、

実は倒さなくても上から侵入できるんですね。

いや、普通に戦っても勝てるし!

今回はジェットパックがあったので簡単に侵入できてしまいます。

この「罪を屠りしアヌビス」は世界で殺したアヌビスの数だけ強くなります。

倒しました。

まぁ、一人もアヌビス倒してないからね。

少しずつレベル上げて挑戦してみるか。

【WIZARDRY】【五つの試練】異界4階(欠けた大地)

異界4階です。

ドラゴン系の敵が多くてこれまでとは違う戦い方が必要になります。

ブレス系はマジックスクリーンでも防げるけど、

それでもヒットすれば全滅する可能性もあるので、

ブレス攻撃を行う前に敵のHPを削った方が良いです。

ブレス攻撃は残りHPに比例して威力が変わります。

で、お決まりの通りボスが倒せなくてレベル上げとアイテム集めしています。

【HYDRONEER】水汲みを自動化

これまでのやり方では、土を掘る度にバケツを持って川から水を汲み、運ぶ必要がありました。

めんどくさい。

近くまで水を引く事はできないだろうか、と思って、

アイテムを売ったお金で水道管を購入しました。

水道管を川から組み上げ、堀場の近くまで水を引きます。

その下に皿を設置します。

皿の中に水が溜まればOK。

あとはスコップで掘って、ブラシでかき混ぜればOKで、水汲みの必要が無くなりました。

【HYDRONEER】鉱石からインゴットを作成する。

採掘した鉱石は鉱石として売るよりも、インゴットに加工にてから売った方が高い値段が付きます。

必要なのが、

炉とるつぼと鋳造型。

るつぼに鉱石を入れ、

るつぼを炉の上に設置。

時間が経つと鉱石が溶けるので、

鋳造型に流し込みます。

これでインゴット完成。

ちなみに、宝石の原石は砥石で宝石に加工できます。

もちろん宝石に加工した方が高く売れます。

【WIZARDRY】【五つの試練】異界3階(欠けた大地)

異界を探索。

異界3階に行けました。

このフロアもワープゾーンだらけになっていて、

すぐの場所にダメージゾーンがあります。

結構ダメージが大きいので強行突破は無理です。

上の方のドアのエリアを抜けるとダメージゾーンを無効化できるスイッチがあるので、これを押す必要があります。

まぁ、ここまで行けたら次のフロアにも行けるのですが、

このフロアにもボスがいて、

まだ倒せていません。

このフロアの敵もかなり強いので、レベルを上げていかないとダメっぽい。

【クラフトピア】エンチャントテーブル

今回のアップデートでエンチャントテーブルが実装されました。

武器にエンチャントを行うことができるのですが、

エンチャントを行うには、エンチャントスクロールが必要です。

エンチャントスクロールはボスラッシュのダンジョンで手に入ります。

エンチャントスクロールのエンチャントがそのまま武器に付与する形になるのですね。

そして、ランクの高いエンチャントを行うには、ボスラッシュを深いところまで攻略しなければならない、と。

ちなみに、ボスラッシュは25層まで存在し、

奥に行けば当然ボスも硬くなるので、

一人で攻略するには相当な準備と時間が掛かります。

これはマルチ推奨ですね。

【Hydroneer】採掘作業始めます。

なんか、面白いと評判のこのゲーム、

Steamのセールで購入しました。

ゲームの目的は鉱石を掘ってお金を稼ぐこと。

ただ、チュートリアルが英語で慣れるまでには時間が掛かる。

基本操作はEキーでアイテムを持つ/リリース。

そして、土を掘って鉱石を探します。

スコップで土を掘る→パンニング皿に土を入れる→バケツで水を汲む→パンニング皿に水を入れる→ブラシでかき混ぜる

ひたすらこの行為の繰り返しです。

ちなみに、これらのアイテムは初期状態で一通り揃っています。

掘った鉱石はお金と換金できます。

換金したお金でいろんな道具を買いそろえれば、鉱石を加工したり大きな設備で採掘することができるみたいです。

Mining

これだけ採掘できました。

Mining

これだけ稼げました。

手に持てるアイテムは一個だけなので、沢山運ぶときは荷台を使うと便利です。

さて、これだけ稼げたのだから鉱石をインゴットに加工できるはず。

インゴットに加工できればもっと効率よく稼ぐことができるはず。