【Laravel】スケジュール一覧を表示する

前回までの様子はこちら

最新ソースはこちら

https://github.com/takishita2nd/hotel-mng

今回はスケジュール一覧を表示させたいと思います。

まずはルーティング。

Route::get('/management/schedule', 'RegisterManagementController@schedule');

コントローラー。

    /**
     * スケジュール表示
     */
    public function schedule()
    {
        return view('register.schedule', ['Lists' => $this->registerManagement->getSchedule()]);
    }

リポジトリ。

予約名はテーブルが違うので、リレーションを使って参照します。

リレーション便利。

    /**
     * スケジュール一覧を取得する
     */
    public function getSchedule()
    {
        $lists = array();
        $index = 0;
        $models = ReserveDayList::get();
        foreach($models as $model)
        {
            $lists[$index] = array('day' => $model->day, 'name' => $model->reserveManagements()->first()->name);
            $index++;
        }
        return $lists;
    }

ビュー。

@extends('layouts.app')

@section('content')
<div class="container">
    <div class="row">
        <div class="col-md-8 col-md-offset-2">
            <div class="panel panel-default">
                <div class="panel-heading">スケジュール</div>

                <div class="panel-body">
                    <table>
                        <tr>
                            <th>日時</th>
                            <th>名前</th>
                        </tr>
                    @foreach ($Lists as $list)
                        <tr>
                            <td>{{ $list['day'] }}</td>
                            <td>{{ $list['name'] }}</td>
                        </tr>
                    @endforeach
                    </table>
                </div>
            </div>
        </div>
    </div>
</div>
@endsection

今回はいろいろ手こずった割には、コード自体はあっさりしたという。

ビュー側がオブジェクトじゃなくて、連想配列だったのが落とし穴だったわ。

でも、システムとしてはまだまだ足りないところがあるので、そこを対応していきます。

【マインクラフト】#3 廃坑を発見する!

ここでまず必要なのは、サトウキビ。

これは紙の材料となり、地図を作成するのに必要になります。

サトウキビは水の周りにしか生えないので、川をくまなく歩いて、ようやく発見することができました。

サトウキビを拠点に持ち帰り、近くの水辺に植えておきました。

成長すれば収穫できるはずです。

次は、鉄が欲しいので、近くの洞窟を探検することにしました。

なんと、そこには廃坑があったのです!

これはラッキー。

廃坑は資材の宝庫!

でも、まだ深く探索するのは危険なので、鉄だけ回収して帰りました。

いずれ、きちんと探索します。

鉄を使ってはさみを作成。

はさみがあれば、蜘蛛の巣を回収できます。

蜘蛛の糸があれば糸を取り出すこともできますので、とりあえず、廃坑探検はここまで。

拠点を整備したい。

↑よかったらクリックお願いします。

【完全栄養食】BASE NOODLEをパスタソースに合わせてみる。

完全栄養食はこちらの記事でまとめています。

完全栄養食をもっとおいしく食べたい。

前回食べてみたときは、スープではなくて、ソースと合わせたほうがおいしい、というのが分かったので、

ならば、市販のパスタソースでも十分おいしく食べられると思ったのです。

というわけで、購入しました。

BASE NOODLE×ミートソース

BASE NOODLE×たらこソース

BASE NOODLE×明太子ソース

いずれも、ヌードル本体の味にも負けず、しっかりソースの味も感じられました。

三つともとてもおいしかったです。

これをうまく組み合わせれば、おいしくBASE NOODLEを食べられますね。

しかも、糖質は少ないので、小腹がすいた夜に食べても罪悪感ないし、腹持ちもいい。

ほんと、これはお勧め。

今年はe-Taxで確定申告をやってみたい。

前回、退職して確定申告を行ったときは、確か、Web上で必要事項を入力すれば、自動的に計算してくれて、印刷して税務署にもっていけばOKだったのですが。

まぁ、税務署は家からも近いのですが、それでも、寒い中、外出はなるべく控えたい。

なので、自宅で全部完結するe-Taxというものをやってみようと思ったのです。

ICカードリーダー

基本的には何でもいいのですが、e-Tax対応と商品説明にあるものを選んだほうが確実です。

マイナンバーカード

もはやこれぐらいしかマイナンバーカードのメリットがないのでは?と言われているものです。

様々な活用法を模索しているみたいですけどね。

マイナンバーカードで確定申告できるように設定

こちらのサイトにアクセスし、手続きを行います。

https://www.e-tax.nta.go.jp

まぁ、Windows10を指定している人だったら、「利用環境の確認」はクリアしていると思います。

「電子証明書の取得」に関しては、マイナンバーカードがそれに該当しますので、持っていればクリア。

なので、次は「開始届出書の提出になります。

事前準備のセットアップ

こちらのリンクから、

http://www.e-tax.nta.go.jp/e-taxsoftweb/e-taxsoftweb1.htm#Link4

このプログラムをダウンロードして、インストール。

注意するべきところは、

この画面で、Microsoft Storeからプラグインをインストールすること。

あとは、指示に従って進めていくだけ。

完了後にEdgeを確認すると、

こんなのが出るので、有効化します。

利用者識別番号の取得

たぶん、この画面が表示されるので、

右の「初めての~」をクリックして、必要事項を入力します。

無事、手続き完了すれば、利用者識別番号が発行されます。

この画面は必ず印刷するか、PCに保存してください。

とりあえず、今できるのはここまで

というのは、まだ今年度の確定申告の受付は始まっておりません。

でも、準備は早いに越したことはないので、

マイナンバーカードの申請は今からならばぎりぎり間に合うかもしれないので、e-Taxやってみたいという人は、早めに準備しておくことをお勧めします。

↑よろしかったらクリックをお願いします。

【マインクラフト】#2 畑を作る!

食料を安定的に獲得するために畑を作って栽培しようと思います。

まずは、草を刈って、種を採取します。

この種を育てると、小麦になります。

次にこれを植える場所。

まだ水を汲むことができないので、水の近くに畑を耕そうと思います。

なので、水野周りを整地します。

そして、クワで土を耕し、

種を植えます。

時間が経てば、麦になるはずです。

↑よかったらクリックおねがいします。

【Laravel】スケジュールとの連携を行う

前回までの様子はこちら。

最新ソースコードはこちら。

https://github.com/takishita2nd/hotel-mng

まずは、テーブルの連携が正しくできるように、マイグレーションを修正しました。

実際に修正を行う際には、事前にロールバックを行うか、テーブルを書き換えるマイグレーションファイルを追加してください。

        Schema::create('reserve_day_list_reserve_management', function (Blueprint $table) {
            $table->increments('id');
            $table->integer('reserve_management_id')
                  ->foreign('reserve_management_id')
                  ->references('id')->on('reserve_managements')
                  ->onDelete('cascade');
            $table->integer('reserve_day_list_id')
                  ->foreign('reserve_day_list_id')
                  ->references('id')->on('reserve_day_lists')
                  ->onDelete('cascade');
            $table->timestamps();
            $table->engine = 'InnoDB';
            $table->charset = 'utf8mb4';
            $table->collation = 'utf8mb4_unicode_ci';
        });

Laravelには、中間テーブルのネーミングルールが決まっており、それに合わないと、正しく中間テーブルを認識できません。

しかし、ネーミングルールがあっていれば、中間テーブルのモデルを定義しなくても、Laravelは中間テーブルを認識します。

各モデルの関数も修正します。

class ReserveManagement extends Model
{
    protected $table = 'reserve_managements';

    public function reserveDayLists()
    {
        return $this->belongsToMany('App\Model\ReserveDayList');
    }
}
class ReserveDayList extends Model
{
    protected $table = 'reserve_day_lists';

    public function reserveManagements()
    {
        return $this->belongsToMany('App\Model\ReserveManagement');
    }
}

これで、各モデルから連携先のモデルを直接参照することができます。

最後にリポジトリの修正を行います。

    public function add($param)
    {
        $model = new ReserveManagement;
        foreach($this->paramNames as $name)
        {
            $model->$name = $param[$name];
        }
        $model->save();
        $model2 = new ReserveDayList();
        $model2->day = $model->start_day;
        $model2->save();
        $model->reserveDayLists()->attach($model2);
        for($i = 1; $i < $model->days; $i++)
        {
            $model2 = new ReserveDayList();
            $model2->day = date('Y-m-d', strtotime($model->start_day.'+'.$i.' day'));
            $model2->save();
            $model->reserveDayLists()->attach($model2);
        }
    }

ちょっと変数名がよろしくありませんが、attach関数でLaravelは自身で中間テーブルを認識し、レコードの紐付けを行います。

逆に削除する場合は、

    public function deleteById($id)
    {
        $model = $this->getItemById($id);
        $model2s = $model->reserveDayLists()->get();
        $model->reserveDayLists()->detach();
        foreach($model2s as $model2)
        {
            $model2->delete();
        }
        $model->delete();
    }

今度は逆にdetach関数で紐付けを解除します。

少し修正が発生しましたが、これで少ないコードでデータベースを簡単に扱うことができます。

↑よかったらクリックお願いします。

【マインクラフト】#1 新ワールドに入りました!

自前のマインクラフトサーバを立ち上げましたので、早速プレイします。

いでよ、マイワールド!

世界に入って最初にやることは、寝床の確保と、食料の確保です。

まずは適当に拠点を見つけて、木を殴ってアイテム化します。

そして、木から作業台を作成します。

作業台があれば、いろんなツールを作成することができます。

一通り揃えてしまいましょう。

次に羊さんをやっつけます。

羊毛と食料が確保できます。

羊毛はベッドを作るのに必要になります。

羊毛があれば作業台でベッドを作成できます。

次は、かまどを作成するために、石を採取します。

岩場が無ければ、地面を掘って石を確保するのも良いでしょう。

これで作業台でかまどが作れます。

食材は生のママでは効率が悪いですし、バッドステータス②鳴ることもあります。

なので、かまどで調理する必要があるのですが、

そのとき、木材を燃料にして食料を調理しても良いのですが、木材を燃やして木炭にすると、燃焼効率が良くなります。

それに木炭はたいまつの材料にもなりますし。

ここまで来れば、必要最低限の作業完了です。

↑よかったらクリックおねがいします。

【Laravel】テーブルのデータを削除する

前回までの様子はこちら

お次はテーブルのデータを削除する処理を作成します。

まずは、ルーティング。

Route::get('/management/{id}/conform', 'RegisterManagementController@conform');
Route::post('/management/delete', 'RegisterManagementController@delete');

/management/{id}/conformにアクセスすると削除確認の画面が、

/management/deleteにアクセスすると、実際に削除処理を行うようにします。

次は一覧画面に削除確認画面へのリンクを作成します。

                            <td>{{ Html::link('/management/'.$list->id.'/conform', '削除') }}</td>

そして、削除確認画面。

@extends('layouts.app')

@section('content')
<div class="container">
    <div class="row">
        <div class="col-md-8 col-md-offset-2">
            <div class="panel panel-default">
                <div class="panel-heading">削除確認</div>

                <div class="panel-body">
                {!! Form::open(['url' => action('RegisterManagementController@delete')]) !!}
                {!! Form::hidden('id', $item->id) !!}
                <table>
                    <tr>
                        <td>名前</td>
                        <td>{!! $item->name !!}</td>
                    </tr>
                    <tr>
                        <td>住所</td>
                        <td>{!! $item->address !!}</td>
                    </tr>
                    <tr>
                        <td>電話番号</td>
                        <td>{!! $item->phone !!}</td>
                    </tr>
                    <tr>
                        <td>人数</td>
                        <td>{!! $item->num !!}</td>
                    </tr>
                    <tr>
                        <td>宿泊日数</td>
                        <td>{!! $item->days !!}</td>
                    </tr>
                    <tr>
                        <td>宿泊日</td>
                        <td>{!! $item->start_day !!}</td>
                    </tr>
                </table>
                {!! Form::submit('削除') !!}
                {!! Form::close() !!}
                </div>
            </div>
        </div>
    </div>
</div>
@endsection

隠しパラメータにid番号を含め、formをSubmitしたときのパラメータにします。

次に、コントローラー。

    /**
     * 削除確認
     *
     * @return \Illuminate\Http\Response
     */
    public function conform($id)
    {
        return view('register.conform', ['item' => $this->registerManagement->getItemById($id)]);
    }

    /**
     * 削除処理
     */
    public function delete(Request $request)
    {
        $this->registerManagement->deleteById($request->id);
        return redirect('management');
    }

削除確認では、URLのID番号を受け取り、そのIDからデータを参照し、Viewに返しています。

削除処理では、$requestにID番号が入っていますので、そのIDをリポジトリに渡して、削除処理を行ったあと、一覧画面にリダイレクトします。

次はリポジトリ。

    /**
     * 予約を削除する
     * 
     * @return void
     */
    public function deleteById($id)
    {
        $model = $this->getItemById($id);
        $model->delete();
    }

IDでモデルを検索して、delete()メソッドを実行すれば、そのデータはデータベースから削除されます。

これで削除処理が完成しました。

次は、この情報から予約スケジュールを作成する処理を作成していきます。

↑よかったらクリックお願いします。

マインクラフトサーバを立ち上げる

何を思ったのかJava版のマインクラフトを買ってしまいました。

単体でプレイしてもいいのですが、せっかくなので、サーバを立ち上げて、いろんな環境からプレイできるようにしたい、と思いました。

サーバの設置

まずは、サーバに、ダウンロードしたjarファイルを設置します。

実行するコマンドは、

$ java -Xmx1024M -Xms1024M -jar server.jar nogui

デスクトップ環境があれば、noguiオプションを取り除けば、GUIでいろいろ操作できるのですが、

こんな感じ。

ログも確認できる他、接続しているユーザーも確認できるし、ここからコマンドを入力して設定を変えることもできます。

しかし、VPS上で動かすならば、デスクトップ環境は無いので、このような画面は使用できません。

taki@taki-300-030jp:~/minecraft-server$ java -Xmx1024M -Xms1024M -jar server.jar nogui
 [20:01:20] [main/ERROR]: Failed to load properties from file: server.properties
 [20:01:20] [main/WARN]: Failed to load eula.txt
 [20:01:20] [main/INFO]: You need to agree to the EULA in order to run the server. Go to eula.txt for more info.

実行すると、こんなメッセージが表示されます。

どうやらEULAを承諾しないと動かすことができないみたいなので、同じディレクトリに生成されている、eula.txtの記述を変更しなければいけません。

eula.txtを開いて、

eula=true

と書き換えます。

Done (47.956s)! For help, type "help"

と表示されればサーバは稼働しています。

ポートの開放

iptableを使用している方は、マインクラフト用のポートを開放しなければ、外部からアクセスできません。

サーバの実行ログから、使用されているポート番号は25565であることがわかりますので、外部からこのポートへのアクセスを許可します。

$ sudo iptables -A INPUT -p tcp -m tcp --dport 25565 -j ACCEPT
$ sudo /etc/init.d/netfilter-persistent save

これでVPSを再起動しても、マイクラサーバにアクセスできます。(マイクラサーバプログラムは再起動させないといけませんが)

ホワイトリストの作成

このままでは、URL(またはIPアドレス)がわかってしまえば誰でもサーバにアクセスできる状態となってしまいます。

なので、管理者が許可したアカウントだけサーバにアクセスできるように、ホワイトリストを設定しなければなりません。

ホワイトリストを有効にするには、サーバプログラムと同じディレクトリに生成された、server.propertiesを開き、

white-list=true

に書き換えます。

これで、ホワイトリストが有効になります。

もしくは、サーバのコンソールに、

/whitelist on

と、入力してもOKです。

こちらのほうが簡単かもしれません。

次に、ホワイトリストの登録を行います。

サーバコンソールに以下のコマンドを入力します。

/whitelist add [アカウント名]

これで、ホワイトリストの登録が行なえます。

あとはクライアント側から登録アカウント名でログインし、サーバにアクセスすればワールドに入ることができます。

逆に登録されていないユーザーはワールドに入ることができません。

これで一通りの設定は完了です。

細かい設定は、サーバのコンソールから

/help

と入力すれば、コマンド一覧が表示されますよ。

↑よかったらクリックおねがいします。