

今回試したのは、お水を沢山飲むこと。
この日飲んだのはビールジョッキ7杯、お水6杯でした。
結果、次の日は、
そんなに体調悪くないし、仕事中も眠くない!
なるほど、
やっぱり水分補給は大事なんですね。
特に夏場は体の水分が少なくなると、脳梗塞とかのリスクが高くなるみたいですし。
みなさんも気をつけてくださいね。
前回。
【クラフトピア】【シームレス】マイアズマ湿原の探索。 | 自分、ぼっちですが何か?
右側にあるダンジョン。
スクショ残ってないけど、ボス倒しちゃいました。(テヘ
時代進化の為にお金を貯めなくちゃいけないんだけど、
お金ができるまでの間のレベル上げに使えそうです。
あと、マップ中央の高いところに、ミスリルの岩床があり、
ミスリルインゴットの大量生産を開始。
とにかく、ミスリルインゴットは何作るにしても大量に必要になってくるので。
そのおかげでロボットもクラフト。
なんか、何に使えるか分からんけど、かっこいい。
でもこれ、クエストで納品するのよね。
ポータブルポータルのクラフトができるようになったんですが、
3段階に分けてアイテムを納品しないと完成しなくって、
こんなん集められるか!
これは最近起こったことなんですが、すでに解決済みの事です。
事が起こったのは、作業終了前に作業報告をチャットに記入するのですが、
PMがその報告に対して「よく分からない」と言われたことがきっかけでした。
それも2日連続で。
原因はすぐ分かりまして、PMが作成している作業状況をまとめたメモの内容と、オイラの作業報告の内容が乖離しており、
それが「よく分からない」の理由だと分かりました。
要件定義がまだ確定していないので、執筆に先行着手した結果、更新された要件定義でドキュメント構成が一部変わってしまって、
それがちゃんとPMに伝わっていなくて、「よく分かんない」ってことになったようです。
で、すぐに音声で直接ミーティングを行えばすぐに解決できるのは自分でも分かっていたんですが、
PMもミーティングが立て込んでいて、会話できるのは夕方になりそう。
その時間を待っていたら、ちょっと気持ち悪くなって、その日は早退。
会話は次の週になりました。
その分しっかり休ませて貰いました。
で、次の週の朝、しっかりお話しして解決しましたよ。
やっぱりモヤモヤすることは早めに解消させた方が良いっすね。
さあ、今年もやって参りました。
システムは前回と同じ。
食材持ち込みOK。
食材が無くても、予約で追加課金すればお店で用意してくれるし、
東光ストアが近くにあるので、そこで調達するのもOKです。
ビールは3時間飲み放題で、クラシックとソラチが選べます。
それ以外にも飲み物在ります。
BBQに必要な器材は全てお店で用意してくれるので、
食材だけ持ち込めばすぐにBBQが楽しめます。
予約は上の画像から可能です。
今日は曇り空でしたが、蒸し暑い日だったので、ビールが美味い!
ちなみに、今回用意したお肉は、楽天市場で購入しました。
お肉もお酒も美味しかった!
ここ最近でも希な状況。
原因は・・・わかりません。
ただ、ここ最近ずっと天気が良く、お昼と夜にはウォーキングを20分ずつ行っていたので、セロトニンは十分分泌しているはず。
そして、前日は500mlの缶ビール4本飲んでいた。
昔だったら全然問題無い量なのですが、最近、肝臓の働きが弱くなってきたのか、たいした量でもないのに寝落ちするケースが多い。
ただ、体調不良はそれ以前からも少し残っておりました。何でしょうね。最近になって暑くなってきたのも影響しているのでしょうか?
よく分かりませんが、この感覚は異常だと感じ、お仕事をお休みしました。
今は体調は万全。
とりあえず、仕事の前の日は、お酒を控えるしか無いのか・・・。
前々から気になっていたこのお店。
この日はさっぽろまつり開催中ということで、
中島公園でSTVラジオドキドキフードパークを楽しんだ後に行く羊蹄でした。
が、
思いのほか人が多い。
中島公園も、パークホテルも、たくさん屋台が出ていて、たくさん人が歩いている。
思うように前に進まない。
そして、STVのステージでも立ち見客多数。
あかん、立ったまま時間を過ごすのは無理だぞ。
そして、トイレに行ったら大混雑。
これはアカン!
と危機を察して、ココノススキノまで移動してきました。
スタバで予約時間まで過ごす図。
そしてお店に入店。
入店すると、店員さんが「お客さんが喜ぶ一言」をかけてくれます。
意外と悪くない。
そして、ビールを注文すると、店員さんと乾杯できるのだ。
QRコードを読み取って、LINEアプリからモバイルオーダーで注文する。
店名から銅像出来るとおり、このお店は焼き鳥がメイン。
しかも種類も豊富。
必ず頼むおつまみキャベツ。
とにかくいろんな種類の焼き鳥を頼んでみました。
正直、食べ過ぎかもしれません。
でも、どれも美味しいんです。
これは絶対「孤独のグルメ」を意識してるでしょ。
美味しいけど。
とにかく、これまで食べたことが無い、美味しい焼き鳥を頂き、
また、ぼっちでも居心地が良かったです。
あ、ぼっちでも予約できますよ。
むしろ予約しないと入店できないかも。
前回まで使用していたハイセンスの冷蔵庫を撤去し、東芝のGR-W29SC-KZを設置しました。
前回はサブスクライフのリースを使用していましたが、今回はコジマオンラインで購入しました。
サブスクライフはレンタル料とは別に送料、設置料が発生して、2万円ぐらいかかったのですが、
コジマオンラインでは送料、設置料は無料、リサイクルとして古い冷蔵庫を回収して貰うのに6千円ぐらいかかりました。
コジマオンラインを利用したのは、価格ドットコムで一番安かったからです。
そして、搬入時は大変な思いしましたが、撤去時は思いのほかあっさり撤去してくれました。
ドア交換後だったので、それが影響しているかもしれません。
作業員さんありがとうございます。
機能的には、思っていた以上に冷凍室のスペースが大きい。
冷凍室の中身を移しても、まだ若干余裕があります。
そして、決して譲ることが出来なかった「製氷機」も勿論あります。
野菜室もかなりスペースが広く感じます。
ただ、上の冷蔵室。
棚の位置を変えられないので、500mlのビール缶大を立てて入れることが出来ません。
まぁ、でも、不満に感じるのはそれくらいかな。