最近、仕事用に購入した物です。
ワイヤレスのヘッドセット(充電ドッグ付き)
以前は有線ヘッドセットを使用していたのですが、
ヘッドセットをPC本体に接続すると、PC本体から音が出なくなりますし、
Windowsの音声出力の設定で出力先切り替えられるだろ、と言われても設定変更するのめんどくさいというのもあります。
なので、ヘッドセットをPC本体から繋いだり外したりでやりくりしていたんだけど、
それもめんどくさくなったので無線ヘッドセットに変えました。
ヘッドセット本体のスイッチON/OFFで接続する・しないを切り替えられます。
このヘッドセットはBluetoothでも接続可能ですが、音声がちょっと不安定なので、専用のUSBドングルで接続しています。
ドッグがあるので、使わないときにセットしておくと充電もしてくれます。充電ケーブルをヘッドセットに繋いで充電する必要がありません。
実際に使ってみて便利でした。
そしてもう一つ。
そしてもう一つがワイヤレスゲームコントローラー。
こちらはBluetooth接続専用で、ロゴマーク電源ONにすると接続されます。
充電はこちらも専用ドッグがあり、そこに設置するだけで充電できます。
ただ、Bluetoothの調子が悪いのか、ゲーム中に接続が切れることが多い。
こちらも専用USBドングル無いんですかね?
ちょっと有線の方がマシな気がしてきました。