前回の血液検査の結果。

一気に悪化しました。
こちらは前回のやつ。

実は、前回の検査結果が良好だったので、処方される薬の量を減らされたのです。
今回また悪化と言うことで、処方される薬の量が元に戻りました。
でも、今回の検査結果も悲観するものだけでもなく、
肝臓の数値は正常範囲のままだったので、やっぱり脂肪肝は改善したと考えて良いと思う。
そして、今後は雪が解けて路上も歩きやすくなったので、安心して街歩きできるようになる!
そして、やっぱりお酒の量を減らしたいなぁ。
昨年末ぐらいから、マイナポータルにログインすると、
「そろそろマイナカードの更新が近くなったで、詳しくは案内の手紙見てやー」
って表示されるようになっていたんですが、
その手紙、まだ来てなかったんですけど。
具体的な更新手続き方法も表示されていて、
やり方は3種類。
必要書類を役場に持っていくか、
必要書類に記入して郵送するか、
QRコードを読み取って更新手続きを行うか、
どちらにしても、更新案内の手紙が必要。
で、それが2月末にようやく届きまして、
今回はQRコードからオンラインで更新手続きをしました。
QRコードからオンライン手続きする場合、
スマホのインカメラで自撮り写真を送る必要があります。
しかも、写真にもいろいろ条件がありまして、
背景が無地とか、変な影があってはダメとか。
めんどくさいので、普通に自撮りした写真を、Canvaで背景を白色で消して送信しました。
まぁ、あれから何も言われていないので、あとはマイナカードの準備が出来たら連絡が来るはずなので、役所に取りに行くだけです。
あ、福祉乗車証の更新もしなくちゃ。
こないだ、地下鉄大通駅のきたキッチンを覗いてみたら、
ホルモンの販売をしていまして、
買ってきました。
https://www.sunmeat-kimura.com
七輪の上に立っているダンディなおじさまがシンボルですね。
中には希少部位の物もあり、
なおかつ丁寧に下処理をしているので、嫌なにおいもしないとのこと。
えっと、部位は、手前がペラペラ系ホルモン(塩)、右がノドガシラ(味噌)、左が味噌ホルモンだったかと。
焼いてみました。
ちなみに、焼肉の煙は卓上レンジフードを使用しています。
オイラはクラファンで購入したのですが、たぶん同じ物。
これのおかげでおうち焼肉の後の煙処理が不要になりました。
あ、ホルモン、美味しかったです。
およそ2年前に、半ば強引にJCOM回線に切り替えたのですが、
ちょうど3月~5月が契約更新のタイミングということもあり、
さらに価格コムで調べたら、10G回線というものがあるじゃないですか。
これは是非10G回線にして、ネット通信速度を速くしよう!(確か今は1G回線だったと思う)
と思って、すでに春回線工事の予約を入れました。
で、
WiFiルータはとりあえずレンタルのものを使用する予定。
LAN回線は1Gbpsなのですが、たぶんPC側も1GbpsのLANポートなので、ここはPC側も対応させないと速度アップは無理。
でもWAN側の回線が太くなったので、同時に大容量通信しても速度は出そうです。
あとは、回線工事が終わったらJCOMを解約するだけ。
たのしみー
最近、仕事用に購入した物です。
ワイヤレスのヘッドセット(充電ドッグ付き)
以前は有線ヘッドセットを使用していたのですが、
ヘッドセットをPC本体に接続すると、PC本体から音が出なくなりますし、
Windowsの音声出力の設定で出力先切り替えられるだろ、と言われても設定変更するのめんどくさいというのもあります。
なので、ヘッドセットをPC本体から繋いだり外したりでやりくりしていたんだけど、
それもめんどくさくなったので無線ヘッドセットに変えました。
ヘッドセット本体のスイッチON/OFFで接続する・しないを切り替えられます。
このヘッドセットはBluetoothでも接続可能ですが、音声がちょっと不安定なので、専用のUSBドングルで接続しています。
ドッグがあるので、使わないときにセットしておくと充電もしてくれます。充電ケーブルをヘッドセットに繋いで充電する必要がありません。
実際に使ってみて便利でした。
そしてもう一つ。
そしてもう一つがワイヤレスゲームコントローラー。
こちらはBluetooth接続専用で、ロゴマーク電源ONにすると接続されます。
充電はこちらも専用ドッグがあり、そこに設置するだけで充電できます。
ただ、Bluetoothの調子が悪いのか、ゲーム中に接続が切れることが多い。
こちらも専用USBドングル無いんですかね?
ちょっと有線の方がマシな気がしてきました。
ダイエットと言うと、YouTubeや書籍などで、
この食材がダイエットに効く!
この食べ合わせがダイエットに効く!
なんていう情報は沢山蓄積されているのですが、
それがダイエットの結果に結びついていないというケースが多いはず。
なぜダイエットが上手くいかないかというと、
そもそもダイエットの大原則が守られていないから、というケースがほとんどです。
例えば、
この食材が、栄養素が、ダイエットに良い!と知っているが故に、どれだけを大量に食べていたりしていないだろうか?
いくらダイエット効果を狙った食事であっても、摂取カロリーが増えてしまっては、ダイエット効果を帳消しになってしまう。
なので、まずはそういった情報は一旦忘れて欲しい。
まずは、それを実践する前に、摂取カロリーを適正値にすること。
そして、その次はPFCバランスを意識して欲しい。
PFCバランスとは、タンパク質、脂質、炭水化物のバランスである。
正直これらを計算して管理するのは大変。
なので、活用して欲しいのはあすけんアプリ。
まずは、適正カロリーとかは気にせずに、今の食事をありのままに入力するところから始めて欲しい。
それと同時に、あすけんアプリを使ったデータの入力方法を覚えて欲しい。
あすけんアプリの特徴は豊富なデータベースが一番だと思う。
基本的な食材のデータも一通り揃っているほか、代表的な料理のデータもあり、さらにはスーパーやコンビニで売られている食材のデータも含まれている。
なので、いちいち栄養成分表のデータを入力する必要は無く、商品名や食材名で検索して該当する物を登録するだけでいい。
さらに、スーパーで売られている商品やコンビニ商品なんかはバーコードをアプリでスキャンするだけでデータ入力が完了する。
さらには、よく使用する食事メニューも登録してボタン一つで入力できるのも良い。
ほかにも、まだ精度は不十分だが、料理をカメラで撮影するだけで料理などの分析し、データ入力する機能ももっている。
とにかく、一番の負担となるデータ入力が非常に便利になっている。
そして、今の食事を入力し続けることにより、今の現実を知り、食事の改善点がわかる。
さらにはこういったデータを知ることにより、何がセーフで何がアウトなのかも理解できる。
そう言うのを繰り返して、食事を適正量に少しづつ近づけることが可能になる。
こういう取り組みがダイエットへの第一歩となります。
まずはあすけんアプリをダウンロードして、7日間の無料期間(コード入力で30日に延長可能)を利用してみてはいかがだろうか?
お試しコード8mlV3Qで無料期間を30日に延長できます(2月2日まで有効)。
2025年もよろしくお願いします。
さて、オイラの人生の目標は、変わらず「寿命を全うする」です。
健康面については、引き続きダイエットを頑張ります。
まず目標は引き続き85kg。
食事はあすけんで管理し、時々運動も頑張る。
そしてそれと同時に血液循環系の数値改善も目指していく。
去年は健診行けなかったので、今年は受けるようにしたい。ついでにガン検診も。
仕事については、今の現場を引き続き頑張る。
年末にチームメンバーの問題が発生したけど、彼は去年でチームを離脱したので、あとは順調に行程が進んでくれれば。
そして、今開発中のシステム、すでに当初から実装予定だった機能がいくつかドロップしているので、メンテナンスで継続する可能性が高い。
さらに、エージェントから単価アップ交渉も示唆しているので、3月まで頑張って生活を安定化させたい。
そして、このままこのチームで離脱せずに1年を終えてくれると良いなぁ。
そしてプライベートでは、借金返済しつつ貯蓄もして、またキャンプ行きたい。
そして、またどこか旅行に行きたい。
まだ言ったことがないエリアに行きたいなぁ。
さて。
今年はフリーランス転身して2年目。
さぁ、今年も頑張ろう!って思ったら、冬から春にかけてまた体調悪くして出勤できなくなって、仕事お休みしていました。
5月からお仕事再開しようと思ったけど、案件が決まらず9月まで無収入。
資産と借金で生活してましたね。
その間にメンタルヘルスの勉強を始めて、メンタル不調にならない生活習慣について、いろいろ勉強して、noteにまとめていました。
そして、9月にようやく案件が決まり、フルリモートで仕事復帰。
メンタルヘルス対策は、当初はしっかりやってきたけど、秋から冬にかけて、だんだん出来なくなっていきました。
火が落ちるのが早くなって、仕事終わりの頃には外は真っ暗。
さらに冬は雪道なので、ほとんど外出しない日も多くなってきます。
ホント、運動不足をどう解決しようか、迷ってます。
またエアロバイク再開する?(器材はある)
当初エージェントはPE-BANKを利用していましたが、今は別のエージェントにお世話になってます。
そういえばしばらくPR-BANKさんと連絡取ってないわ。
相当嫌われているんだろうな・・・。
そして、昨日仕事納めとなり、今のところメンタル的になんとかやってこれました。
終盤はメンバー間のトラブルが発生したり、仕事がなかなか進まなくって残業して本当に運動する暇が無くなったり、食事も簡易的になってしまったりとなりましたが、なんとか乗り切った。
一時期増えたけど、最近減ってきました。
トータルとして、プラマイゼロぐらいです。
ただ、嬉しいのは、前回の血液検査で血糖値以外はオールグリーンになっていて、お医者さんに褒められました。
年末年始はたぶんクッチャネするので、あまり増やさないように気をつけます。
最近で言うと、ドラクエ3リメイクの実績コンプしました。
なので、こちらは一旦中断して、途中だったドラクエ10オフラインを再開しようと思います。
あと、ウィッチ&リリィズとクラフトピアをぼちぼちプレイ続けます。
スマホゲーは最近はスクワッドバスターズ。
バトロワが追加されましたが、全然勝てないわ。
ウィズダフネ。
リリース当初はバグだらけで騒がれましたが、メンテナンス&アップデートで少しずつ解決しているのかな?
最近になって追加コンテンツも実装されたし。
多分、年末年始は札幌から出ないかも。
特に行きたい場所も無く、借金も返さなきゃいけないので、
お金欲しいー
以前にも官僚系の開発案件の現場にいるのですが、
実際に開発が始まったのが10月からで、
要件定義に関してはそれ以前からも始まっているハズなんですが、
未だにFixしているとは思えない・・・。
基本設計のドキュメントを作成して、
で、その間にも色々機能を盛り込みたくて話し合った結果、
工数的に今期の開発機能を削減したり、
基本設計書を提出しても、
官庁側のレビューで、デザイン周りの指摘が入ったり、
行程的にはそろそろコーディングに入るのですが、
基本設計に戻ってドキュメントを修正したりと、
ちょっとウーンな気持ちです。
これはどうやら、要件定義の打ち合わせに出ていた官僚の方々は
本当に官庁の代表としているメンバー達で、
その方々が中心となって要件定義を進めていたのですが、
基本設計書のレビューで官庁の内部の方々達にも見てもらった結果、
いろいろ注文が入ったという感じだと思う。
まぁ、なんだかんだ言って、みんな良い物を完成させたいと頑張っていると思っているはずなので、
まぁ、頑張るしか無い。