「出来事」カテゴリーアーカイブ

HD-2D版ドラクエⅡの話

ドラクエⅡを攻略しました。

ドラクエⅡでもドラクエⅢセーブデータ特典と予約特典を受け取りまして、「いぬぐるみ」と「しあわせのくつ」で問題無く序盤を攻略。

「しあわせのくつ」があればレベルアップのペースが速くなる。

今回もガッツリストーリーが肉付けされています。

とにかく仲間達がしゃべりまくる!(声優付き)

特に船を手に入れた後、紋章探しの旅になるのですが、

ここが一番モリモリに肉付けされた部分。

ただ紋章の場所に行って拾うのではなく、

紋章を手に入れるためのイベントを攻略しなくちゃいけない、

という形になりました。

また、探している途中で、妖精さんとか人魚さんも出てきて、

海中にまで行ってしまいます。

で、今回のリメイクではクリア後もストーリーがあります。

まだクリア後の攻略は終わってませんが、もうちょっと頑張ります。

9月の血液検査の結果。

おっと、5月の血液検査の結果を載せてなかったぜ。

↑これが5月の検査結果。

↑こっちが9月の検査結果。

良くなった点としては、

コレステロールの数値が基準値内に納まりました。

ただ、その一方でHbAicが上昇して、危険水域になりました。

ちなみに、5月の検査結果で血糖値が高くなったのは、朝ごはん食べたからです。

さて、どうしますかね・・・

【ぼっち】焼肉そうちゃん南平岸店

南平岸にある焼き肉屋さん「焼肉そうちゃん南平岸店」に行ってきました。

ぼっちでの予約OK。

食べ放題、飲み放題あります。


[PR]上の画像リンクのホットペッパーから予約できます。

焼き肉屋さんでお馴染みのガスの網焼き台ですね。

食べ放題、飲み放題には先出しのお肉とお通しがあります。

豚、鳥、牛、ラムのオンパレードですね。

牛タンも食べ放題に含まれますが、2人前までという制限があります。

追加注文はQRコードを使用したモバイルオーダーになっています。

あと、この日は追加料金が必要ですが新鮮レバーなどがありました。

もっといろんな部位が食べたかったのですが、

気がついたらラストオーダーでした。

もっと食べたかったー

イスの背もたれがバーカバーカになった話。

最近まで使用していた作業用椅子。

この椅子の背もたれが、背もたれとしての役目を果たしていないことが発覚。

普通に背もたれに体重をかけると、飛行機や電車のリクライニング以上にリクライニング状態だったのである。

で、詳しく調べてみると、背もたれを椅子本体に固定するネジ、このネジが刺さっている部分が破損しており、このままでは背もたれが外れる可能性が高かったのです。

このイスは3年前、タンスのゲンで購入した椅子です。

それ以前はゲーミングチェアを使用していたのですが、椅子買い換えの時、ゲーミングチェアにウン万円の価値を感じなかったので、より実用的でお値段それなりの物を探し、その結論がこの椅子でした。

まぁ、この椅子も買い換えが必要になったので、今回もタンスのゲンで購入しました。

ふう、後は椅子を粗大ゴミに出す必要が。

めんどくさい。

Pixel Watch 4をつかって分かったこと。

Pixel Watch 4着弾。 | 自分、ぼっちですが何か?

使い始めて1ヶ月。

ただのスペックアップかと思いきや、いろんなものが追加されていました。

バッテリーの持ちの改善

以前使用していたPixel Watch 2では、ほぼ毎日充電しなければバッテリー切れを起こしていました。

なんなら一日持たないこともありました。

Pixel Watch 4では、一日経過後の残りのバッテリーは半分以上。

単純計算で2日は充電なしで使用できます。

いいっすね。

あと、充電のための接着部分が横にあるのも正解だったかも。

Pixel Watch 2では接着部分がディスプレイの裏側にあり、皮膚の汚れのせいなのか、接着不良で充電されてないケースもありましたね。

あと、今回の充電機は充電スピードも速いです。

よきよき。

心電図測定

心電図の測定が可能になりました。

だけど、Fitbitアプリから機能を有効化しないと使えないです。

さらに22歳以上であるひつようがあります。

測定結果はPDFで出力可能で、医療機関に提出可能です。

ウォッチ認証

Pixel Watch 4が近くにあれば、スマホのロックを自動で解除できます。

ウィッチ認証が適用されればきちんと通知画面に表示されます。

あと、Pixel Watch 4が近くに無い状態でスマホロック解除が行われた場合、Pixel Watch 4に通知が飛ぶようになっています。

残念な点

充電機って、磁石があるので、横に接着出来るんですよ。

これなら省スペースで使用できる!って思ったんですが、

この状態で充電させようとすると接触不良を起こしてじゅうでんできません。

(教えてくれるだけまだマシかも)

たぶん、Watch側の磁力がWatchの自重に負けてるんですかね。

今シーズン最後のキャンプに行きたかった。

北海道のキャンプシーズンは、だいた5月~10月となっていまして、

この期間外は大抵のキャンプ場は休業。

いわゆる冬期シーズンになり、キャンプが出来たとしてもストーブなどの防寒対策が必須になり、それなりの準備が必要になります。

で、来週が今シーズン最後の週末。

安平町のキャンプ場を選び、テント立てるのもめんどくさいのでコテージを借りて、ということを考えていたのですが、

最低気温-1℃ですって。

暖房器具があれば良いのですが、コテージの中は火気厳禁とのことなので、カセットコンロを使用したストーブも使えない。

なので、こりゃ無理だと。

予約をキャンセルしました。

でも、レンタカーの予約はまだ残っているので、どこかドライブにでも行こうかしらん?

おうちで簡単! 温泉たまご器 たま5ちゃん

ゆで卵は簡単に作れるけど、

温泉たまごを自宅で作れたら良いのになぁ。

と思って、これを買いました。

作り方は、お湯を沸かしてお湯の中に生卵を入れる。

あとは指定された時間放置するだけ。

上手に作るコツとしては、

まず、生卵を冷蔵庫からたまごを取り出して常温に戻す。

冷たいままお湯に入れると、殻が割れたり、火の入りが不十分になったりするので。

あとは、指定時間を過ぎたら、直ちに冷水で冷やすこと。

これは火の入りすぎを防ぐため。

これだけ守れば誰でも簡単に温玉が作れます。

これを休日に作って冷蔵庫で保管しておけば、毎日温玉生活が出来ます。

温玉+納豆で食べる冷や奴は美味しいぜ。

1回のみ
毎月
毎年

一度だけ寄付する

毎月寄付する

毎年寄付する

金額を選択

¥5
¥15
¥100
¥5
¥15
¥100
¥5
¥15
¥100

またはカスタム金額を入力

¥

寄付していただきありがとうございます。

寄付していただきありがとうございます。

寄付していただきありがとうございます。

寄付月単位で寄付する年単位で寄付する

Pixel Watch 4着弾。

でん。

発表と同時に購入したPixel Watch 4。

これが先日届きました。

右側には本体と充電機が入っていました。

左側はバンドが入ってました。

組み立てとセットアップを済ませました。

充電はこんな感じになります。

ちなみに、今回これを購入したのは、

単に今まで使っていたPixel Watch2の買い換え。

ぶっちゃけ出来ることは変わっていないんですけど、

やっぱりバッテリー容量増えると嬉しい。

まーたホットプレートを買っちゃって・・・【YAMAZEN ホットプレート 吸煙グリルコンパクト(PR)】

自分の部屋に、ほとんど使ってないホットプレートがたくさんあるんですが、

(そのうち処分しないと、置き場がない)

まーた買ってしまいました。

それもこれも、自宅で最高のおうち焼き肉を食べるため!

そのためには焼肉の煙対策をしないといけません。

これまではキャンプファイヤで購入した卓上レンジフードを使用していました。

これはキャンプファイヤで購入したものと同じタイプのやつ。

このホットプレートはホットプレート自体に吸煙機能を持たせたタイプ。

これが土台の部分。

上にフィルター的なものがついています。

上から煙を吸引して、この下を通って下のほうから風が出てくる構造になっているようです。

こんな感じで取り外して、掃除できるようになってる。

この上に水受を設置し、水を200ccいれることによって、焼いて出てきた油を冷やします。

で、その上に焼き網。

電源モジュールを差し込む。

タッチ操作で加熱、吸煙を操作できます。

実食!

上から、スーパーで買ってきた牛カルビ、味付けトントロ、千歳ラム工房のジンギスカン、冷凍庫に眠ってたベーコン。

そもそもの構造として鉄板そのものが煙が少ない構造だったり、

わずかに出てくる煙も全部吸い取ってくれるので、

部屋の中が煙で充満することはありませんでした。

さて、問題はこの後のメンテ。

油もしっかり固まっております。

これはこのまま流しへGO!

フィルターも少し黄ばんでました。

多分水洗い可能だけど、ウェットシートでふき取るだけでもきれいになります。

風が通る経路の部分も取り外して掃除可能。

ここは基本的に拭き掃除だけで良さそう。

これが風を起こすパーツ。水洗い禁止なので、拭き掃除。

本体側も少し水滴のようなものがあるので、拭き掃除して完了。

で、使ってみた感想ですが、

焼肉にはもちろんOK。野菜と一緒に傷めることも全然OK。

煙はしっかり吸ってくれるし、掃除も簡単。

ホットプレートなので、ちょっと火の入りに時間かかりますが、

のんびり食べるのであれば全然OKではないでしょうか。

これはもう、ホットプレートはこれだけでいいでしょ。

【近況報告】仕様変更キター!

どうも。

そもそも、本来の前提から開発規模が大きすぎるのでは?と思っていた、今回の開発ですが、

単体試験を終えた時点で、仕様変更という話が出てきました。

システムの仕様を決めてるのは、我々開発側から見た「お客様」と、他に「政府の官省庁」と、「それとは別のメーカー(ここではB社とします)」

この三者の間でシステムの仕様を決定しているのですが、

要件資料をB社が要件資料をみて、「ここおかしくね?」と言い出したのです。

現在、最終的にこの話をどう決着させるのか?という事に注目されており、

その内容によっては、開発側としては、

そもそもの開発前提が変更になるので、開発見積もりや開発スケジュールが変更になるかも?

という事態になりました。

この状況をみて思ったのは、

「お客様」も大変だなぁ。

です。

事実上、上と下からの板挟みに遭ってるわけですから。

実際に、開発も終盤に来ているので、この時点で仕様変更は間違いなくスケジュールに影響を与えますから。

「お客様」がどのような形でこの話を決着させるか、というところが今後の重要なポイントです。

で、それは置いておいて、

今の自分の体調の話です。

ここのところ、残業が遅くまで続いていたということもあって、

朝はギリギリまで寝ていたいので外出できず、

昼休みも午前で疲れてしまって外出できず、

終業後は外真っ暗なので、外出できず、

というのが続いてしまってセロトニンの生成が出来ていません。

実際に朝起きるのもキツくなってきました。

うつの再発の可能性が出てきましたね。

この負のサイクルをどこかで断ち切らないといけないんですが、

どうしましょうかね?