JCOMのTVをPCで拝聴する方法。

オイラは以前までひかりTVを利用してテレビを見ていました。

ひかりTVの時代ではSonyのソフトウェアを使用して、ひかりTVのチューナーに接続して、放送中のTV番組を見たり、録画していたビデオを見ることが出来ていました。

JCOMでは専用のスマホアプリが無料で使用でき、そのアプリで同じ事が出来ていたのですが、

PCでの視聴に関しては、公式サイトを探しても見つからず、

ネット検索してもJCOM Streamという、JCOMが運営する有料動画配信サイトの情報がヒットするんですよね。

が、調べていて分かったんですが、

DLNAというメディアコンテンツをストリーミングで、いろんな機器で視聴できる規格がありまして、

この規格は以前のチューナーにも搭載されていて、専用アプリでチューナーに接続してテレビやビデオを視聴することが出来ます。

で、JCOMのテレビチューナーもDLNAのプレイヤーがあれば視聴できるのでは?と思いました。

DLNA自体は、実はこれを管理している団体が解散していて、

ネット検索をおこなったところ結構な数がヒットするのですが、

DLNAの専用アプリケーションの提供も終了しているのが大半でした。

しかしながら、Windowsストアに「DiXiM Play U」というアプリが提供されていて、

ねんのため、このソフトで試してみたところ、

JCOMのテレビをPCで見ることが出来ました!

無料版では数分間だけのお試し視聴ができますが、それ以上みたい場合はアカウントを3000円弱払ってアカウントを購入する必要があります。

本当に製造工程が終わるのか、不安だった話。

今の現場に入って3週間経過。

先週末から、そろそろ製造工程に入らないと、ということで、頑張ってました。

一応、現在の動作はある程度分かってきたし、これから作成しないといけないところも分かってきたので、

まだドキュメント(英語の共通仕様)の理解は終わっていませんが、

まぁ、一度実機も触ったので、そろそろ始めようか、という話になりました。

言える範囲で仕組みを言うと、

AWSで(たぶんECSかEC2)サーバコンテナを動かしているので、

それをローカルPCのWSLで稼働しPostman等のツールでAPIを送信させ、サーバ側のDBに登録・読み出しでき、

その結果を別サーバ向けにAPIを送信させる、という、

ごくごく一般的なRestAPIサーバです。

作成するAPIは5つあり、全て新規。

コーディングするのは自分一人だけで、

確実にやらなきゃ行けないことのタスクは潰していったのですが、

水曜日の時点で、「ここの部分は調べて実装してください」って言われたところから、「あれ?これ終わる?」って思い始めて、

というのは、サーバからのAPI送信先がAWSなので、認証情報を計算してリクエストヘッダーに追加しないと相手に届かないということで、

この処理をネットで調べてやってみたのですが、思い通りに進まなくて(定時退社日だし)

木曜日朝にアラートを上げて、他のメンバー(+2)にも手伝って貰い、

金曜日残業して、今週終わらせなくちゃいけない所まで完了しました。

その後、サウナでスッキリさせて帰りました。

この後はコードレビューか、単体テストだけれども、

少し余裕があるので、少し楽になるかな。

マイナポータルが進化しててびっくりした(β版)

事の発端は、毎月年金を納付しているはずで、銀行口座にお金を残してあるのに引き落としされていなかったこと。

あれ?ちゃんと納付されてる?って思って、

年金のサイトを探してログインしようと思ったところ、

マイナポータル経由で、マイナカードによる認証でログイン出来るようになっていました。

年金のサイトにログインすると、年金の納付状態が一目瞭然になっていて、

2ヶ月分未納状態になってました。

先月も払ってなかったのかよ。

しかし、そのサイトからPay-easy機能を使用して、銀行振り込みで納付出来ます。

なので、2ヶ月分納付完了しました。

まぁ、そんな訳で久しぶりにマイナポータルを使用したのですが、

なんか今までと見た目が変わってて(β版)

いろいろ機能が増えているっぽい。

まず、ログイン方法ですが、

これまでは

PC+ICカードリーダー+マイナカード

もしくは、

スマホ+マイナアプリ+マイナカード

でログイン出来るのですが、

今回は

PC(QRコード)+スマホ+マイナアプリ+マイナカード

でログインできました。

ICカードリーダー無くてもスマホがあればログイン出来ます。

これまでは確定申告しかほとんど利用する機会は無かったと思うけど、

みんなの知っているとこだと、マイナカードと銀行口座が連携され、

行政から貰えるお金の振込先を指定できるようになりました。

コロナ給付金は口座のチェックを人力で行っていたので、

人的コスト削減にもこういう取り組みはどんどんやって欲しい。

あと、健康保険証と一体化させる事によって、

これまでの病院の受診履歴と薬の処方履歴も確認できるようになりました。

健診結果もここから確認することも出来ます。

そしてこれ、もっと便利な機能がありまして、

確定申告の時に医療費控除の情報をマイナポータルから取り出して確定申告に反映させてくれるんです。

会社員には関係ないだろうけど。

あと、上にも書いたけど、年金情報とも連携出来ています。

しかし、これだけではない。

下に「その他のわたしの情報」ってあるじゃないですか。

思った以上にいろんな情報が見られます。

例えば、今受けている福祉支援(自立支援医療や障害者手帳など)の有効期限なんかも見れます。

わざわざ役所に問い合わせなくても、ネットで確認できるのは非常に便利。

これからもっと便利になっていくはずなので、

ただでさえ日本のITは世界から遅れていると言われているので、

デジタル庁にはぜひ頑張って貰いたい。

【WIZARDRY】【戦闘の監獄】リュードの迷宮地下8階~9階

【WIZARDRY】【戦闘の監獄】リュードの迷宮地下6階~7階 | 自分、ぼっちですが何か? (taki-lab.site)

この階も前回と同様、8階と9階がペアになっていて、

最後に封印されたボスを倒して5つのアイテムを持っていくと次の階に進めます。

が、ここに大きなトラップが!

とりあえず5箇所を巡ってボスと戦うのですが、

1箇所ボスが居なくて、必要なアイテムも何かが足りないと思います。

たぶん忘れていると思いますが、これまで攻略したダンジョンのクリア報酬なんですよ。

なので、全て揃えるには攻略済みのダンジョンのボスをもう一度倒す必要があります。

ここを抜ければ最終階層です。

【ぼっち】個室サウナが最高すぎてリピ通い(SOLOS)

ここはマジで偶然発見。

時間があったら地図でいろんなものを探しています。

ここは完全予約制の個室サウナです。

https://coubic.com/solos_sapporo

地下鉄東西線西11丁目歩いてすぐの場所にあるのが嬉しい。

受付を済ませると部屋番号の札を持って個室サウナに入ります。

部屋の中は4~5畳ぐらいのスペースに洗面台と、シャワースペースと、休憩所とサウナルームがあります。

個室なので、周りの目は気にすることありません。

時間いっぱいまで自由にくつろげます。

サウナではセルフロウリュが可能で、ロウリュ用のお水も用意されています。

まぁ3回ぐらい通えば湯加減が掴めるのでは?

さらに、個室ならでは、サウナの中で横になることも可能です。

ちゃんと枕的なものも用意されています。

水風呂は無いのでシャワーになります。

シャワーヘッドから水を出すことも出来ますが、

天井から水を降らすことも出来ます。

スマホの音楽をスピーカーに繋いで室内に流すことも出来ます。

防音設備はないので音量注意と言われましたが、

おもったより大音量にはなりませんでした。

スマホから直接流した方が良いかも。(部屋によるかも)

攻略のコツとしては、服を脱ぐ前にトイレに行く。

トイレは個室の外なので、裸で行くわけにいかないでしょ。

事前に済ませておくと良いです。

あと、受付時にサービスでお水500mlもらえますが、

足りないと思ったら、あらかじめコンビニでお水を用意すると良いでしょう。

一人ダラダラするのには最高かもしれない。

自分ももう2回リピート通いしてるし。

しかも、この場所は現在の職場にも近いし、駅も近いので、

さっと来れてさっと帰ることができます。

仕事帰りに寄ることも出来ます。

しかし、そこそこ人気らしいので、取りたい時間に予約とれない現実。

ぴえん。

【読了】コルチゾールハック: 脳科学が明かすストレスに負けない最強の秘策 脳科学が明かすシリーズ

https://amzn.to/3SbOMKh
(Amazonで購入できます。Kindle Unlimited対象)

最近、健康系解説動画が好きでよく見ているのですが、

その中でホルモンの話があったので、

Kindle Unlimitedの書籍を探して読んでみました。

コルチゾールとは

ストレスを感じたときに分泌され、体を臨戦体制に変化させるホルモン。

最近では仕事でストレスを感じることが多いため、

このホルモンが過剰に分泌され続け、それが体調不良など体に悪影響を及ぼすことが分かっています。

この本ではストレスを感じたときに解消させる方法や、

ストレスを感じないようには、どうすればいいのかについて解説されています。

衝撃だったのは、喫煙、飲酒などでもコルチゾールが分泌されるということ。

酒・タバコでストレス解消という人もいますが、

それが返って余計に体を悪くしている、ということです。

なので、酒・タバコ以外のストレス解消法を見つける必要がありますね。

また、最近ではSNSを使ってストレス解消している人も多いようです。

承認欲求というものが元々人間にあるので、SNSで気に入らないポストに対して攻撃的なポストを投稿する行為とかですね。

対策は、気にしない・相手にしない、と言うことらしいです。

はい、自分も自制します。

コルチゾールは別名「死のホルモン」とも呼ばれているので、うまくコントロールできない人は早死にしますよ。

【プログラミング】プログラミングスキル習得にC言語をオススメする理由。

正直、これを言うと賛否両論あると思いますが、

そもそも自分がC言語が最初に触ったプログラミング言語だからです。

自分は高専で本格的にC言語を学ぶ前に、

中学生時代に友人から無料コンパイラを手に入れて、

少しだけコードを書いて動かしていたことがあります。

まぁ、そんな自分でしたけど、最終的にポインタを理解できたのは会社に入ってからでしたけどね。

確かに他の言語と比べると、C言語は難しいです。

というか、みんな使っている言語は全てC言語の後に開発されたもので、

C言語の欠点を補う形で開発されました。

なので、ポインタやメモリの概念は意識しなくて済みましたが、

そこに大きな落とし穴があります。

メモリを意識することの重要性

メモリを意識しなくても良くなりましたが、メモリ自体は存在するからです。

これまで経験したのは、

Javaでガベージコレクションが働かない状態でオブジェクトが残ってて、動かしているとメモリを消費していく設計になっていたり、

AWSのLambdaを実行するとき、Pythonで大きなファイルを開こうとしたらメモリが足りなかったとか。

関数コール時にオブジェクトは参照型という話もありますが、

これもポインタによる参照渡しを、ポインタを使わずに利用できるようにしたもの。

参照渡しの場合、データがあるメモリアドレスを渡すだけなので、通常のデータ渡しよりも処理が早くなります。

CPUの動きが理解できる

プログラミング言語には3種類ありまして

(自分が高専時代は2種類と学びました)

  • コンパイル系(C、C++、Rust等)
  • 中間言語系(Java、C#等)
  • インタプリタ系(Python、PHP、Javascript等)

の3つです。

インタプリタ系は実行する度にプログラムコード読み込み、処理を行います。

扱いやすい言語ですが、動作は比較的遅いと言われています。

中間言語系はプログラムコードをビルドし、実行できる形に加工するのですが、

それを実行するためには別途仮想マシンというプログラムが必要になります。

これはビルドしたファイルがあれば、仮想マシンがある環境どこでも動作できるという特徴を持ちます。

コンパイル系はソースコードを機械語に翻訳し、そのままCPUが理解できる形に変換されます。

直接CPUが理解できる形式であるため、実行速度は速いとされています。

そして、もう一つ特徴があって、

機械語は逆アセンブルできるのです。

アセンブラは機械語の内容を人間が理解できる文字列に置き換えたもので、

これを読んでいけばCPUやプログラムがどんな動きをするのか?というのを理解できます。

CPUには独自の記憶領域「レジスタ」がありまして、

  • メモリからレジスタに値を読み出す
  • レジスタの値に対して計算する
  • レジスタにある計算結果をメモリに戻す

と言う動きを繰り返しています。

こういったCPU周りでどんなふうにプログラムが動いているか、というのが見えちゃいます。

C言語が出来れば他の言語の習得も早い

これは、

他のメジャーな言語がC言語以降に生まれたもの

ということと、

プログラミングに関する基本的な知識がC言語に詰まっている

ということから、

C言語が出来れば他の言語の習得も早いと言われています。

C言語の需要はまだありまして、

組み込みプログラミングの世界では未だにC言語が主流です。

OS周りはRustに置き換えるという話もありますけどね。

他の言語はフレームワークが発達しているので

フレームワークの習得の方が大変かもしれない。

まぁ、これは他の言語を学んでいたとしても必ず出てくる壁なので。

しかも今は昔と違ってコンパイラが簡単に手に入るので、

学習のためのハードルがかなり下がりました。

みんなも余力があればC言語に挑戦してみましょう。

【読了】陰謀論とニセ科学 – あなたもだまされている

https://amzn.to/3S7LUhv
(Amazonで購入できます。Kindle Unlimited対象)

この本はYahoo!ニュースで著者の左巻氏のインタビュー記事を読んで、

それをきっかけにAmazonで「ニセ科学」について検索して見つけた書籍です。

内容としては、これまでの事件や、身の回りの噂など、

本当かどうか怪しいことについて一つ一つ科学的根拠を出して否定している本です。

この本では人間を4つのタイプに分けていまして、

  • 先覚者
  • 素直な人
  • 一般の人
  • 抵抗者

先覚者は物事の重要性にいち早く気がつく人としていまして、いわゆる政治家やインフルエンサーなど、トレンドに敏感な人達が多いという認識。

素直な人は先覚者の情報を信じて拡散する人。

抵抗者はその内容に疑問を感じて根拠なしに信じない人で、学者やマスコミ関係者が多いらしいです。

マスコミ関係者には「?」と思いますが。

取り上げている内容としては、身近なものでは、

人工地震や反ワクチン、放射能を取り除くEM菌など。

EM菌は聞いたこと無かったけど、3・11の除染作業で真面目に取り上げられていたのは知らなかった。

個人的に関心があるのは無能薬と有機農法の話。

農作物は虫に囓られると、農作物は天然農薬を生成して虫に対抗しようとする。

この天然農薬は、農家が一般的に使う農薬より人体に悪いらしい。

(まぁ、虫食いの農作物なんて普通食べないよな)

有機食品と一般の食品では栄養価は変わらない。

むしろ、有機農法だと収穫量が落ちるので、日本の食を支えることが出来ない。

個人的には、有機にこだわるのであれば、自分で作れと言いたいです。

そして、最後に「なぜニセ科学に騙されるのか」というのを解説しています。

そもそも人間の思考的に、バラバラの出来事を組み合わせてそれっぽく仕上げれば簡単に信じてしまう、ということです。

非科学的な事でも科学的みたいにでっち上げれば簡単に信じてしまう。

人間って想像力豊かなんですね。

そして、健康系ニセ科学に騙されないようにするために気をつけることを記して本書は終了しています。

もし、健康のために大金を使っている人はカモにされている可能性が高いので、読んでおいて良いかもしれません。

【ぼっち】松尾ジンギスカン宮の森店

去年の29の日に行ってきたやつです。


画像のリンク先から予約できます(ホットペッパー)

お店で食べるジンギスカンは生ラムが主なんですが、

自分が生まれ住んでいた地域は味付けラムが主流で、

その味付けラムの王者が松尾ジンギスカン。

松尾ジンギスカンは滝川市に本店があり、

全国各地に店舗展開しています。

札幌市内にも沢山店舗があり、

このお店は地下鉄東西線で乗り換え無しで、

かつ駅の隣に店舗があるので、行ってきました。

味付けラムの特徴は、肉を焼いたら肉汁が出るので、

この肉汁で周りの野菜を煮込んで食べるのが特徴です。

さらに、この肉汁をうどんに吸わせて食べるのが最高に美味い。

このお店で食べるジンギスカンも肉に味付けがされているのですが、

野菜を煮込むタレは別の器で提供されていて、

たっぷりのタレで煮込んで食べるのが特徴です。

あと、松尾ジンギスカンは昔お一人様で食べ飲み放題出来なかったのですが、

最近になってコース設定が変わりまして、

お一人様でも食べ飲み放題が出来るようになってました。

まぁ、そもそも味付けラムはスーパーでカッチカチの冷凍の味付けラムを買って、

おうちでカセットコンロにジンギスカン鍋を置いて食べるのが一般的。

それゆえ、道民には一家に一台ジンギスカン鍋があると言われています。

我が家にもありました。

これでビール付き食べ飲み放題5500円。

いやー最高だわ。


画像のリンク先から予約できます(ホットペッパー)

【能登半島地震】デマ情報に騙されないように・我々ができること。

いや、新年からびっくりしました。

震災で被災された皆さん、現在も避難中の皆さん、ご無事でありますように。

自分は午後3時から一人でジンギスカン鍋を食べながら、録り溜めてた動画を見てました。

ふるさと納税で美幌町から頂いた、ちょっと良い味付けジンギスカンです。

そして、食べ終わって後片付け中、動画が終わって地上波が映り始めると、

地震速報の番組が始まってまして、そこで今回の地震を知りました。

さて、2011年の東日本大震災の後も沢山の地震を経験してきましたが、

そのとき学んだ教訓は生かせましたでしょうか?

自分はこのときどうしたのか

自分はあえて何もしませんでした。

X(旧Twitter)で情報発信したりとか、情報を拡散することも控えました。

これは余計な情報を発信したり拡散することによって、本当に必要な情報が埋もれてしまったり、現場を混乱させることを避けるためです。

特にこの震災に乗じてデマ情報を流したり、誤情報を拡散してしまったり、何故か2011年の地震の映像を拡散するということも発生しましたし、

震災に乗じて政権や政治家批判を始める人もいたり、

さらに最近はAIの発展やX(旧Twitter)のインプレッション稼ぎで収益を得る人も多く発生したので、より情報収集が難しくなってきています。

なので、こういうときこそ、情報発信や拡散行為は慎重にならなければいけません。

デマや誤情報を避ける方法

信頼できるアカウントの情報のみを確認し、それ以外は無視してください。

信頼できるアカウントとは、

  • 気象庁などの天気情報を提供するアカウント
  • 政府の省庁のアカウント
  • 都道府県や地元自治体の公式・自治体長のアカウント
  • NHK等テレビ局の公式アカウント

これらのアカウントでリストを作って、余計な情報が目に入らないようにしましょう。

もちろん、確認前に自信の命を最優先にして行動してください。

我々が今できること

被災地の方々が心配なのは分かりますが、電話やLINE、DMで安否確認の連絡を入れることは控えてください。

電話回線はすぐにパンクしますし、スマホのバッテリーを余計に消耗してしまいます。

心配なのはわかりますが、ここは本人からの安全報告があるまで待ちましょう。

キャリアが用意している災害用伝言板を活用することも有りです。

あとはSNS等で災害情報やSOS情報の拡散も避けた方が良いです。

やはり、これらはデマである可能性があるからです。

デマである事を引用リポストで指摘・拡散することも避けた方が良いかもしれません。

正確な情報が届きやすいようにするためにも、余計な情報は拡散しない方が良いと思います。

あと、出来ることはYahoo!などの信頼できる所に募金することです。

Yahoo!募金ではクレジットカードで100円単位で募金できるほか、

Tポイントでは1ポイントから募金することが出来るので、

使い道の無い余ったポイントを寄付に回す事でも、被災地支援に貢献することが出来ます。

そして、状況が落ち着いたら、我々も次の震災に備えて、きちんと対策するようにしましょう。