「ぼっち」カテゴリーアーカイブ

【ぼっち】焼肉たんか 南郷13丁目店

実は、前々から気になっていたのですが、

ぼっちで予約するとリクエスト予約となってしまい、

(リクエスト予約とは、Webからでは予約完了とならず、店舗から電話があって予約完了となる。ポイントにならない。)

これまで行かなかったのですが、

そうしているうちに一度閉店となり、そして最近同じ場所に同じ名前の店舗として営業をしている状態。

で、ぼっちの予約には厳しいのも変わらず。

ということで、日曜日の開店直後を狙って行ってきました。

このお店はモバイルオーダーです。

スマホでQRコードを読み取ってスマホからオーダーする感じですね。

ジンギスカンは肉厚でメッチャ美味かった。

高級感がスゴイステーキ肉。

これは美味くないわけが無い。

今回は定番コースである「18番コース食べ放題」と「ビール付き飲み放題」で食べてきました。

料金6600円。

ちょっと高かった。

あと、開店直後は店員さんワンオペだったのか、ちょっと提供が遅く感じた。

でも、18時以降には店員が増えて改善されていました。

そして

混み具合ですが、帰り際の19時でも結構席空いてました。

曜日と時間帯にもよりますが、予約無くてもぼっちで突撃OKみたい。

ただ、お肉は本当に美味しいので、たまに食べに行くのも良いね。

【ぼっち】POT SAUNA-ポットサウナ-

以前から気になっていた個室サウナ、POT SAUNAに行ってきました。

以前通っていたSolos。

【ぼっち】個室サウナが最高すぎてリピ通い(SOLOS) | 自分、ぼっちですが何か?

ここにはSolosとはまた違った魅力があると聞いて、

せっかく病院通いのために休暇を取ったので、病院後に寄ってみました。

もちろん予約必須です。

個室サウナってマジで予約取れ無いっすよねぇ。

予約完了すると、チェックイン用のQRコードがメールで送られてくるので、タブレットでスキャンすることでチェックイン完了。

部屋の鍵解除のためのQRコードがメールで送られてきます。

各部屋はオートロックなんですね。

お水飲み放題。

タオルやサウナハットも無料でレンタルできます。

水風呂。

温度もお好みに設定できるように、水は抜いてあるようです。

ただ、水が溜まるのに時間がかかるのが難点。

水貯めている間にサウナに入るのもいいけど、その間に水が溢れたら、って考えると怖いです。

サウナ室。

3人は同時に座れる。

横になるだけのスペースは無いです。

セルフロウリュも可能。

あと、砂時計で15分まで計れます。

外気浴スペース。

目隠しはあるものの、バスローブの着用必須で、素っ裸で出ることはNG。

というか、天井がスカスカなので、雨の日は使えない。

誰がどこで見てるか分からないので、隠すところは隠しましょう。

一応、室内にも休憩スペースはあります。

Solosと比較すると、サウナに必要な物が全て揃っていて、かつ自由に使える環境が整っているのがすごい。

しかし、利用時間が異なるということがある物の、こちらは2時間で4000円だったので、少し高い。

でも、設備の面から考えれば、それだけの価値はある。

ということは人気のスポットなので、マジで予約取れない。

予約は少なくとも前日までには確保すると良いかも。

当日予約は無律すね。

あと、サウナ上がりに行ける飲食店が少ない。

あ、ぼっちOKの居酒屋ね。

【ぼっち】それゆけ! 鶏ヤロー! 琴似店


[PR]ホットペッパー

飲み放題あります。

ちなみに土日祝日は120分までらしい。

エンドレス行きたかった・・・。

先出しは3種類から選べます。

自分は塩キャベツを注文しました。

店内はユニークなポスター貼りまくってます。

注文はモバイルオーダーです。

マグロたたき山わさび。

焼き餃子

新ヤロー焼き。

ニンニクたっぷりです。

お会計は約4300円、ホットペッパーの期間限定ポイント500P使いました。

久しぶりの新規開拓楽しかったー

【ぼっち】にんにく唐がらし

どうも。

ホットペッパーを探していたら、偶然、いつも通っている個室サウナ「solos」の近くに焼き肉屋さんを発見しました。


[PR]ホットペッパー

お店の前の看板。

ホルモンと牛盛りがオススメらしいですね。

肉食うなら運動しろ!

今回予約したのは2時間飲み放題付きの4000円のコース。

もちろん、ぼっちでも予約OKです。

入店時間は夜6時前だったのですが、まだ他のお客さんがいませんでしたね。

まぁ、平日仕事終わり前ですからね。

仕事終わりの後とか、週末はまた違うかもしれません。

ぼっちのお客さんならカウンターで食べることが出来ます。

ガスの火の鉄板で焼くのも他の店ではなかなか見られないスタイル。

あと、エアダクトが無いので、帰宅後の匂い対策は必須。

ホルモンファイヤー!

ホルモンは味付けされているので、焼いたらタレ無しで食べられるとのこと。

あと、ニンニクやコチュジャンなどのトッピングもあります。

コースは食べ放題では無いけれども、

提供されるお肉の量が多めなので、

2時間で食べられる量としては、アラフィフのワイには十分な量でした。

若者ならもっと食べられるかもしれない。

〆のラーメン。このあとごまと黒コショウが沢山入ります。

あと、店長の女性もお話好きで、サウナの話で盛り上がりました。

いやー美味かった。大満足です。

【ぼっち】やきとり番長 札幌大通り店

前々から気になっていたこのお店。

あ、ここ2号店なんだ(今気がついた)。

オープン後初来店。

俺流二の丸のお隣です。

なんか、店長が元OL28歳らしいですよ。

他のスタッフも若手が多くて元気いっぱいです。

なんか、ぼっちでごめんなさい。

お酒の飲み放題あります。

セルフサービスになっていて、冷えたジョッキを棚から出して、機械にセットして、ボタン一つで注ぐことが出来ます。

ここの焼き鳥は上田の美味やきとりというものでして、

焼いたやきとりをタレにドップリつけて食べるのが特徴です。

串揚げと同じで二度漬け禁止です。

ガッツリニンニク効いてて美味しいです。

そのあと頼んだもつ煮込みとフライドポテト(ハーフサイズ)

??

2時間堪能してお会計4228円(税込み)でした。

とっても美味しかったです。

また来たいね。

【ぼっち】炭焼き 徳太郎

自宅から比較的近場に飲み放題付き居酒屋発見。


[PR]ホットペッパー

飲み放題プランが1980円、ぼっちOK。

ビールは居酒屋としては珍しいアサヒマルエフ。

注文はQRコードを使用したモバイルオーダー方式です。

焼き鳥、つくね、豚串はサイズがかなり大きくボリュームあります。

1本だけでも食べ応えあり。

もう、上の串だけでも十分かもしれないけど、ラストオーダー前に注文したさつま揚げ。

近くにあったラーメン屋。

昔食べたことあるけど、美味しかったよ。

【ぼっち】毎年おなじみのサッポロビール園ビアガーデン。(2024)

去年も行ってきましたが、今年も行きました。

苗穂駅近くのアリオ札幌の隣にサッポロビール園があり、夏限定でビアガーデンが開催されています。

ちなみにこの日は気温30℃です。

風が温い。

去年はタブレットで注文するスタイルでしたが、

今年から完全セルフになりました。

飲み放題ですよーっていうネームプレートが貰えるので、ラストオーダーで改修されるまでの間、飲み物受け取り口でビールなどの飲み物を貰えます。

ビールはサッポロクラシックとエビスプレミアムブラックの2種類。

ジンギスカンは生ラムと野菜セットが最初に出てくるので、それ以降のお代わりは食べ物受け取り口に行って貰ってくるスタイル。

トラディショナルジンギスカン(通称、丸ジン)も頂きます。

家だとメッチャ煙出るんだよ。

すでにお腹いっぱいの図。

でもぼっちだったらビアガーデン行くよりもお得だと思いますけどね。

そして次回使える10%オフのアプリチケット貰って帰りました。

最近はぼっちでも予約しやすくなって、行く頻度が多くなってます。

ちょっと移動がめんどくさいのがアレですけどね。

【ぼっち】炭火野菜巻き串と餃子 博多うずまき 札幌大通店


[PR]ホットペッパー

いつもの個室サウナSolosからいつもの居酒屋に行こうと大通駅方面へ歩いていたところ、

お店の前のこんな看板を見つけ、

あと、現在午後4時だけど元々行こうとしてきた居酒屋が午後5時開店ということもあり、

「まぁ、たまには違う店に行ってブログネタにするか」

と思って、予約なしで入店しました。

看板にはハッピーアワービール半額と書かれていましたが、

聞いてみると飲み放題もあるとのこと。

今回は飲み放題を選択し、2時間たっぷり楽しむことにしました。

お通しは生キャベツ+肉味噌でした。

これチェンソーマンだっけ?

看板メニューの一つ、焼き餃子。

醤油+ラー油で食べても良いし、ゆず胡椒で食べても美味しい。

本日のオススメ品のうなぎ串焼き。

もうすぐ土用の丑だねぇ。

野菜などを豚肉で巻いて焼き上げる串焼きも看板メニュー。

野菜も食べることが出来て美味しい。

お値段は5522円でした。

とても美味しかったです。

【ぼっち】三代目網元 さかなや道場 JR琴似駅前店

最近、琴似エリアに行っていないので、行ってきました。

早めに地下鉄琴似駅に向かい、少し散歩してお店に向かいました。


[PR]ホットペッパー

今回はホットペッパーのコース予約で、通常の飲み放題に日本酒飲み放題が追加されたプラン(2398円)を選択。

お通しは湯豆腐でした。お出汁が美味い。

飲める日本酒の種類です。

左上の本日のジャパンが気になる。

このお店を選んだのは、魚を食べたいと思ったのも理由の一つ。

これで大体5000円程度でした。

美味しかったー

【ぼっち】【期間限定】BBQ TIME サッポロファクトリー

この日、31℃まで暑くなったようです。

BBQ日和ですね。

サッポロファクトリーのレンガ館西側エリアにて、6月26日から9月23日の期間限定でBBQ TIME サッポロファクトリーが開催されています。

入場料2100円で、+1300円でアルコール飲み放題ができます。

BBQに必要なアイテムは全て揃っているので、食材や飲み物は持参して焼いて食べることが出来ます。

(可能であれば、ビールはサッポロビールでお願いします)

なお、予約すれば食材も会場で用意してくれることも可能です。

ダメ元でぼっちで予約したのですが、予約完了できたので、実際に行ってみました。

受付を済ませると、アルミコップを渡され、席へ案内されます。

席はテント内とテント外がありますが、テント外だと日よけ傘があるようです。

テーブルの上ではすでに炭火が用意されています。

ビールは全てセルフになっており、ボタン一つで注いでくれる機械が用意されています。

選べるビールはソラチビールとサッポロクラシックでした。

今回用意したお肉は、以前メルカリで購入して、冷凍庫の中で食べ時を探っていた、「ちょっと良いお肉」です。

備品は全て席の側のクーラーボックスに入ったいました。

トング、紙皿、割り箸、ゴミ袋等々。

ゴミもきちんと分別すれば、会場のゴミ箱で処分することが可能です。

食材は最悪、サッポロファクトリー内に東光ストアがあるので、そこでも購入できます。

お酒飲み放題は3時間までだそうです。

ちなみに、ぼっちでの参加は自分だけでした。

でも従業員の方達がとても気さくに対応してくださったので、とても過ごしやすかったです。

なお、この日は土曜日のお昼だったのですが、結構席に空きがありました。(夜は知らん)

席に空きがあれば予約なしでも入れますが、事前予約して行くことをオススメします。

あと、みんなで食材持ち寄ってわいわいやるのも楽しいですよね。