【クラフトピア】【シームレス】未来技術の世界へ。

前回。

【クラフトピア】【シームレス】ウンネフェル砂漠の塔を修復。 | 自分、ぼっちですが何か?

前回はウンネフェル砂漠の塔を修復したので、今回は時代進化の為に素材を集めます。

突き刺さってる。

廃車を破壊すると、機械工場で使用するパーツが手に入るから便律すよね。

ここで戦車とか作っておくと良いかも。

ゴーレム乗りのゴブリン。

素材が集まったのにお金が無い罠。

前バージョンは野菜を育てて売却すれば儲かるのですが、

その技は使えないようです。

野菜1個売っても100G・・・。

いろいろ調べてみると、ブドウを育てて、ワインに加工して売却すると、5000Gで売れるらしい。

ただし、クラフトに時間がかかるのがネックかな。

畑を拡張して、種まき機と水撒き機を試してみる。

トラクター、活用法が分かりません。

動かしても刈り取れない??

なんだこれ。

ああ、大仏さまがくつろいでいるのね。

お金が貯まった!

未来技術の時代になりました。

主にミスリルの加工が可能になります。

さらに設備もワングレードアップしたものが追加され、

鍛冶屋とかも近代的なデザインに。

ジェットパックまだ作ってないのに。

なかなかアカンものもあります。

繁殖にモブが一体で可能になるのかな?

ポータブルポータル。

移動がより自由になります。

天使の羽を作ってみました。

空飛べるけど、スタミナの消費がエグい。

次回はミスリルの装備や施設を作って、ボス討伐を目指そうか。

近況報告。4月は調子が悪い。

3月で前のプロジェクトが終了。

4月から新プロジェクトに参加しました。

新プロジェクトと言っても完全新規では無くって、システムの開発自体は3年前ぐらいから始まっており、

現時点でかなり大規模なシステムになっております。

それは前のプロジェクトとは比較にならないくらい。

そして、ドキュメントは200ページ超もあり(当然全て理解する必要は無い。)

途中参加ってこんなに難しかったっけ?って思いました。

これまでだったら、自分でドキュメントを調べて理解するという行動を取っていたのですが、

今回は既存が巨大すぎることもあり、「直接聞いた方が早い」と感じました。

なので、場合によって初動を上手に切り替える必要がありますね。

あともう一つ、季節の変わり目と言うこともあり、体調崩しがちという問題も発生。

「なんかお前、毎月休んでね?」

と疑われてヒヤッとする時もありました。

もっと美味く行けると思ったのに、出だしから躓きそうな展開。

まぁいいや。

新ネット開通!10Gインターネットだぜ!

先日、NTTの業者が自宅にやってきて、ネット回線の工事をやっていただきました。

汚い部屋ですいません、埃だらけですいません。

しかも2人作業員がやってきて、そのうちの一人が女性でした。

もう死にたい。

ということで、モデム設置完了。

そして、先日に送られてきたバッファロー製のWi-Fiルータを接続し、ネットワーク環境構築完了。

で、今回契約したのは、ビッグローブ光の10Gプラン。

これまではJCOM回線を使用していましたが、JCOMにするメリットがあまり感じられなかったので、

ちょうど今のタイミングが契約更新で解約違約金が発生しないタイミングなので、

これを機に、価格.COM経由で回線契約を済ませていました。

もちろんJCOMは今月で解約します。

そして、ネットワーク接続確認と同時に、ひかりTVを契約。

来週にはチューナーが届く予定。

実は、JCOMとひかりTVでも見られるチャンネルが異なっていまして、

特にJCOMでM-ONが見られなくなってたのが大きい。

BanG Dream!のライブ放送が見られなかった・・・。

で、スピードテストの測定結果。

1枚目がPCでの測定結果、2枚目がスマホ(Pixel7a)の測定結果。

ちなみに、こちらがJCOM開通時に測定した結果。

二ヶ月以上もかかったネット回線の切り替え(まだ問題あり | 自分、ぼっちですが何か?

まぁ、インターネット側が10Gbpsでも、LAN側が1Gbpsにしか対応していない(これはイーサネットのデバイスの限界)ので、どう頑張っても物理的に1Gbpsを超えることは不可能なんですが、

それでも、JCOM回線より速い通信速度がでているので、この選択は正解だと思う。

みんな、これからは10G回線だ。

Pixel9aを買おうか悩む。

以下のリンクはGoogle StoreでPixel7a(現在使用中)/Pixel9a/Pixel9を比較した物です。

https://store.google.com/jp/magazine/compare_pixel?toggler0=Pixel%209a&toggler1=Pixel%209%20Pro&toggler2=Pixel%209&hl=ja&selections=eyJwcm9kdWN0RmFtaWx5IjoiY0dsNFpXeGZPV0U9IiwidmFyaWFudHMiOltbIjIiLCJNUT09Il0sWyIxIiwiTWpVMiJdXSwidHJhZGVJbiI6eyJzZWxlY3Rpb24iOjN9fQ%3D%3D

Pixel7a→Pixel8aについてはあまりスペック的に大きな差が無いと思ってスキップしたのですが、

Pixel7a→Pixel9aになると明らかにパワーアップしているところがありまして、

まずはバッテリー容量っすね。

Pixel9aのバッテリー容量はPixelシリーズの中で最大容量だという。

さらに防水機能もIP67からIP68に強化されていて、

リフレッシュレートも最大120Hzに強化されて、

さらに、Pixel9に搭載されたAI機能もそのまま使えます。→これらPixel7aじゃ使えないんですよね。

ただ、AI機能は完全に使いこなせる自信なし。

特にカメラなんぞは必要最低限で画質が良ければそんなにこだわらない人間です。

大体、ハイエンドに搭載されているカメラってどれくらい機能を使いこなせているだろうか?

広角カメラとか、強力なズームとか、使ってる?

今後のスマホのハードスペックはもう限界に来ていて、これ以上劇的に向上することは無いといわれていまして、

今後はソフトウェア、主にAIなどで差別するしか無いのでは、とか言われています。

つまり、今Pixel9aを買えば、3~4年ぐらい長いこと使い続けられるんじゃないかと。

うーん、買っちゃうか。