「ゲーム」カテゴリーアーカイブ

【クラフトピア】【シームレス】ギーザ台地を踏破。

前回の続きです。

【クラフトピア】【シームレス】ミルウィン丘陵の解放と、ルネッサンスの時代へ | 自分、ぼっちですが何か? (taki-lab.site)

攻略情報を見たら、このエリア一帯がギーザ台地という一つのエリアみたいなので、

このエリアの踏破を目指します。

こいつにもう一度挑戦してみたんですが、無理でした。

槍の投擲でHPガッツリ削られます。

死亡でドロップしたアイテムを回収するの大変でした。(回収中に投擲でやられる)

やっぱりここを攻略するのはもっと先ですね。

このあたりにエンシャントゴーレムが出現。

何かのミッションをクリアしたようです。

そしてもう一つついでに、あの空中に浮かぶ島を目指そうと思います。

旧バージョンではあの場所にアヌビス神がいて、石版とかでステータス強化出来たはず。

で、登る方法は坂道を建築して登っていけばたどり着けるのですが、

どこから坂道を設置すれば良いのかわかりません。

とりあえず、近くへ行って見ます。

ちょうど良い感じの高台がマップの南側に合ったのですが、

その頂上には良い感じの足場がありました。

これはもう、ここに坂道を作れって言っているようなものですね。

昇っていきます。

お馴染みのアヌビス神。殺してはいけません(?)。

ワープホールがあるので、次からはファストトラベルで来ることが出来ます。

これまでの通り、石版を集めることで、パラメータを強化することができ、

石版で20回強化すると、進化の石版でさらに強化出来るようになります。

また、今回追加された「ソウルオーブ」を5個集める毎にアイテムと交換してくれます。

最終的には石油プラントが建築できるようになります。

旧バージョンでは海に設置でき、原油を生産するので、これを精製してジェットパックの燃料になったのですが、今回はどうなのでしょう?

(ジェットパックを装備すれば、乗り物無しで空を飛べる)

あと、中にはヘリコプターや戦車の設計図なんかもありましたね。

ヘリコプターがあれば自由に空を移動できる乗り物ですし、

戦車は砲弾でボスを簡単に倒すことが出来ます。

(当然それなりに製造コストがかかります。)

そして、ここまでマップを開放。

次は洞窟探検と行きましょうかね。

【クラフトピア】【シームレス】ミルウィン丘陵の解放と、ルネッサンスの時代へ

前回の続き。

【クラフトピア】鉄鉱石を探しに行く。 | 自分、ぼっちですが何か? (taki-lab.site)

鉄鉱石が手に入ったので、鉄を使ったクラフトが出来るようになります。

まず、ツールを鉄製に。

そして、鉄が使えるようになって、材料に鉄が使用されるクラフト装置が作れるようになります。

それを使用して、ミルウィン丘陵のタワーを開放していきます。

前バージョンもそうだったけど、バイオエタノールは大量作成に時間がかかるので、自動化させておきたいっすね。

その他の部品も鉱床から自動生産出来るようにしたいっすね。

ということでミルウィン丘陵を開放。

マップに素材のありかがマップされるようになります。

もう少しで時代進化出来そうだったので、時代進化させちゃいます。

これで銀素材のクラフトが解放されました。

【クラフトピア】鉄鉱石を探しに行く。

新しいクエストがマップの右上の方に出現したので、そちらの方に行きます。

たぶん、こっちの方に鉄鉱石があるはず。

ここから先は完全初見です。

到着。

クエストを受注して、周辺の探索を行います。

ここを解放すれば、マップに重要なアイテムとか重要施設が表示されるはず。

必要なアイテムは紙と油脂。なるほど。

とりあえずは鉄鉱石が欲しい。

お城に入るにはちょっと危険な気がする。近づいちゃいけない。

ここも避けた方が良いな。

マップ右下の方に行ったら鉄鉱石がありました。

沢山回収して、拠点に戻ります。

そして、発電機。

野生の動物を捕まえるのはめんどくさいから、繁殖施設が必要になるね。

【クラフトピア】久しぶりにプレイ再開。

最後にプレイしてから半年過ぎていました。

それだけ生活に余裕がなかったんすねぇ。

「スマホゲーを削除すれば良いのに」

で、久しぶりのクラフトピア。

新PCでのプレイです。

キャラとワールドは新規作成です。

セーブデータってクラウドに保存されるんじゃなかったっけ?

ゲームによるの?

まぁ、いいや。

とりあえず、3日かけて、前回プレイ終了したところまで完了。

進捗としては、

時代を進化して開拓の時代へ。

開拓の時代になれば鉄装備が解放されます。

拠点は中央の湖の上に板を設置して作成。

この方が何かとアクセス便利でしょ。

で、今後の方針としては、

マップから右上のエリアに新たなサブクエストが発生しているので、

そちらの方へ開拓していきます。

そっちに行けば何か新しい素材あるでしょ。

【WIZARDRY】【戦闘の監獄】リュードの迷宮地下8階~9階

【WIZARDRY】【戦闘の監獄】リュードの迷宮地下6階~7階 | 自分、ぼっちですが何か? (taki-lab.site)

この階も前回と同様、8階と9階がペアになっていて、

最後に封印されたボスを倒して5つのアイテムを持っていくと次の階に進めます。

が、ここに大きなトラップが!

とりあえず5箇所を巡ってボスと戦うのですが、

1箇所ボスが居なくて、必要なアイテムも何かが足りないと思います。

たぶん忘れていると思いますが、これまで攻略したダンジョンのクリア報酬なんですよ。

なので、全て揃えるには攻略済みのダンジョンのボスをもう一度倒す必要があります。

ここを抜ければ最終階層です。

【WIZARDRY】【戦闘の監獄】リュードの迷宮地下6階~7階

【WIZARDRY】【戦闘の監獄】リュードの迷宮地下4階~5階 | 自分、ぼっちですが何か? (taki-lab.site)

この階も前回と同様、6階と7階がペアになっていて、

最後に封印されたボスを倒すと次の会に進めます。

これは最近知ったのですが、オリジナルバージョンの謎解きが難しすぎて不評だったらしく、リメイク版では簡略化されているらしい。

その分敵が強化されているのだとか。

【WIZARDRY】【戦闘の監獄】リュードの迷宮地下4階~5階

【WIZARDRY】【戦闘の監獄】リュードの迷宮地下2階~3階 | 自分、ぼっちですが何か? (taki-lab.site)

このフロアも4階と5階がペアになっていて、

このフロアを何度も行き来して先に進むフロアとなります。

4階のマップ見たらヤバイのわかりますよね。

この中にワープポイントがあるんですが、

その中に回転床や魔法無効化があったりして、何度も悩まされます。

そして最後には、前回と同じように、特定の場所にいるボスを倒す

というクエストが発生します。

マップを見れば入れなかった場所が分かるので、テレポーテーションで飛んで敵を倒しましょう。

【WIZARDRY】【戦闘の監獄】リュードの迷宮地下2階~3階

地下2階と地下3階はセットになっていまして、

上の階と下の階を頻繁に移動して奥へと進んでいきます。

途中で閂を外すことで、途中からショートカットもできるようになります。

あと、このフロアから途中に張り紙がある扉があり、最初は入れないようになっています。

これは地下4階の手前で試練が与えられ、張り紙がある扉に入れるようになり、その中のボスをすべて倒すと地下4階に進めるようになります。

ここまで来るとテレポーテーションが使えるようになんるので、そんなに難しくなかったりします。

【クラフトピア】拠点を作って時代進化

どうも、一枚マップ版クラフトピア第二回。

昔は始まりの島の海の上に拠点を作っていましたが、

今回は最初の村の正面の湖の上に床を張って作成。

現在の作れる物で作った床なので、焚き火とか置いたら速攻燃えそう。

これは早く時代進化させて燃えない素材で床を張りたいものである。

ミッションを薦めていけば簡単に時代進化できるので、

銅素材で装備が作れるようになりました。

次のミッションはダンジョンに挑戦なので、しっかり装備していきます。

まぁ、レベル10なので余裕ですけどね。