「技術」カテゴリーアーカイブ

【Android】【実質北海道一周】jsonを読み込ませる。

前回までの状況はこちら。

最新ソースはこちら(gitHub)

https://github.com/takishita2nd/AroundHokkaido

さて、前回作成したJsonファイルを、実際にAndroidアプリに読み込ませるのですが、

こちらの記事を参考にさせて頂きました。

https://qiita.com/Bluewind1997/items/c3f8e90e9fb19f47daee

assetsフォルダを作成して、その下にJsonファイルを作成して設置します。

あとはassetManagerを介せば、そのJsonファイルにアクセス出来ます。

ただ、assetManagerが使えるのはMainActivityだけ。

Androidのプログラミングでは、このMainActivityが重要でして、

Androidに関する重要な処理は、このMainActivityが無ければ使用できません。

なので、どこからでもMainActivityを使用できるように、シングルトンにしてしまえば良いのではと思いましたが、

Kotlinにはシングルトン(というか、staticクラス)という概念がないので、

ここだけJavaで書きました。

package com.takilab.aroundhokkaido;

import androidx.appcompat.app.AppCompatActivity;

public class SingletonActivity {
    private static AppCompatActivity _activity;

    public static void SetActivity(AppCompatActivity activity) {
        _activity = activity;
    }

    public static AppCompatActivity GetActivity(){
        return _activity;
    }
}

JavaとKotlinは混在できるんですね。

実際の開発現場では、どのようにMainActivityを扱っているんですかね?

このMainActivityを使ってJsonの読み出し。

package com.takilab.aroundhokkaido

class City(city: String, distance: Double) {
    val city: String = city
    val distance: Double = distance
}
package com.takilab.aroundhokkaido

import org.json.JSONException
import org.json.JSONObject
import java.io.BufferedReader
import java.io.InputStreamReader

class CityList {
    val cityList: ArrayList<City> = ArrayList()

    init{
        val activity: MainActivity = SingletonActivity.GetActivity() as MainActivity
        val assetManager = activity.resources.assets //アセット呼び出し
        val inputStream = assetManager.open("AroundHokkaido.json") //Jsonファイル
        val bufferedReader = BufferedReader(InputStreamReader(inputStream))
        val str: String = bufferedReader.readText() //データ
        try {
            val jsonObject = JSONObject(str)
            val jsonArray = jsonObject.getJSONArray("list")
            for (i in 0 until jsonArray.length()) {
                val jsonData = jsonArray.getJSONObject(i)
                val city: City = City(jsonData.getString("city"), jsonData.getDouble("distance"))
                cityList.add(city)
            }
        } catch (e: JSONException) {
            e.printStackTrace()
        }
    }
}
class MainActivity : AppCompatActivity() {
    override fun onCreate(savedInstanceState: Bundle?) {
        super.onCreate(savedInstanceState)
        setContentView(R.layout.activity_main)

        SingletonActivity.SetActivity(this);

        val cityList = CityList()
        for (city in cityList.cityList) {
            Log.d("Check", "${city.city} : ${city.distance}")
        }
2020-08-07 09:02:07.564 6520-6520/com.takilab.aroundhokkaido D/Check: 札幌 : 35.9
2020-08-07 09:02:07.564 6520-6520/com.takilab.aroundhokkaido D/Check: 小樽 : 20.1
2020-08-07 09:02:07.564 6520-6520/com.takilab.aroundhokkaido D/Check: 余市 : 15.9
2020-08-07 09:02:07.564 6520-6520/com.takilab.aroundhokkaido D/Check: 古平 : 6.4
2020-08-07 09:02:07.564 6520-6520/com.takilab.aroundhokkaido D/Check: 積丹 : 49.0
2020-08-07 09:02:07.564 6520-6520/com.takilab.aroundhokkaido D/Check: 神恵内 : 6.3
2020-08-07 09:02:07.564 6520-6520/com.takilab.aroundhokkaido D/Check: 泊 : 17.9
:
:

【北海道大戦】敵の行動処理を実装する。

最新ソースはこちら(gitHub)

https://github.com/takishita2nd/HokkaidoWar

以前作成したこれ。

これの「敵の行動」の部分を作成していきます。

敵を行動させるのであれば、すでに作成済みである、

    class Battle
    {
        public void NextTurn()

を実行すればいいでしょう。

では、次の状態遷移の条件である、「自分の都市の順番が来た場合」を考えます。

それを行うには、自分の都市と、次に実行する都市をBattleクラスから取得する処理があればいいでしょう。

    class Battle
    {
        public City GetActionCity()
        {
            return _cities[cityCnt];
        }
    class Player
    {
        private City _city;

        public City City { get { return _city; } }

        public Player(City city)
        {
            _city = city;
        }
    }
    class HokkaidoWar
    {
        public void Run()
        {
// 中略
            while (asd.Engine.DoEvents())
            {
                asd.Vector2DF pos = asd.Engine.Mouse.Position;

                switch (gameStatus)
                {
// 中略
                    case GameStatus.ActionEnemy:
                        if (_player.City.Equals(_battle.GetActionCity()))
                        {
                            gameStatus = GameStatus.ActionPlayer;
                        }
                        else
                        {
                            Thread.Sleep(100);
                            _battle.NextTurn();
                        }
                        break;
                }

                if (asd.Engine.Mouse.LeftButton.ButtonState == asd.ButtonState.Push)
                {
// 中略
                    switch (gameStatus)
                    {
                        case GameStatus.ActionEnemy:
                            break;
                    }
                }
                asd.Engine.Update();

マウスクリック処理は特にやることがないので、何もやる必要はありません。

【ラズパイ】【いろいろ計測モニター】HTTPサーバを実装する(修正)

すいません、

昨日のこれ、修正します。

何が問題なのかというと、複数のスレッドが同じデバイスにアクセスしている、と言うことです。

デバイスにアクセスするときには「一連のアクセス処理」が発生します。

温湿度計にアクセスする場合は、I2Cインターフェースを使用しているので、データの要求・応答に2つの端子にパルスパターンを送受信しているはずです。

この処理を複数のスレッドで同時に行った場合、正しくアクセス処理が行われない場合があります。

アクセス処理が競合しちゃうんですね。

これを防ぐために、こういったマルチスレッドのプログラミングでは「待ち合わせ処理」(一方の処理が完了するまで、もう一方の処理を待つ)というのが必要なのですが、

今回は規模が小さいので、アクセスを行うスレッドを一つだけ(メインのスレッドのみ)にして、他のスレッドからはデバイスにアクセスしないようにします。

Humidity = 0
Temperature = 0

def __main__():
    global sw
    global Humidity
    global Temperature

    GPIO.setmode(GPIO.BCM)
    GPIO.setup(22,GPIO.IN) 
    GPIO.add_event_detect(22, GPIO.FALLING, callback=callback, bouncetime=300)
    GLCD.PinsInit(20, 7, 8, 9, 18, 19, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17)
    GLCD.GLCDInit()
    GLCD.GLCDDisplayClear()

    roop = 10 * 60 * 60
    mode = 1
    
    thread = threading.Thread(target=httpServe)
    thread.start()
    
    try:
        while True:
            Humidity = AM2320.GetHum()
            Temperature = AM2320.GetTemp()

            if sw == True:
                GLCD.GLCDDisplayClear()
                mode += 1
                if mode > 4:
                    mode = 1
                sw = False

            if mode == 1:
                if roop >= 10 * 60 * 60:
                    GLCD.GLCDDisplayClear()
                    Weather.RequestAPI()
                    weather = Weather.GetWeather()
                    temp = Weather.GetTemp()
                    roop = 0

                GLCD.GLCDPuts(1, 0, "Date :")
                GLCD.GLCDPuts(5, 8, datetime.datetime.now().strftime('%Y:%m:%d %A '))
                GLCD.GLCDPuts(1, 16, "Weather :")
                GLCD.GLCDPuts(10,24, weather)
                GLCD.GLCDPuts(10,32, "Temp : " + format(temp) + 'C')
                GLCD.GLCDPuts(1, 40, "Time : " + datetime.datetime.now().strftime('%H:%M'))
                GLCD.GLCDPuts(1, 48, "Humidity    : " + Humidity + '%')
                GLCD.GLCDPuts(1, 56, "Temperature : " + Temperature + 'C')

                roop += 1

            #中略

            time.sleep(1)
    except KeyboardInterrupt:
        GLCD.GLCDDisplayClear()
        GPIO.cleanup()

#中略

class StubHttpRequestHandler(BaseHTTPRequestHandler):
    server_version = "HTTP Stub/0.1"

    def __init__(self, *args, **kwargs):
        super().__init__(*args, **kwargs)

    def do_GET(self):
        enc = sys.getfilesystemencoding()

        data = {
            'datetime' : datetime.datetime.now().strftime('%Y:%m:%d %H:%M:%S'),
            'temperature': Temperature,
            'humidity': Humidity,
        }

        encoded = json.dumps(data).encode()

        self.send_response(HTTPStatus.OK)
        self.send_header("Content-type", "text/html; charset=%s" % enc)
        self.send_header("Content-Length", str(len(encoded)))
        self.end_headers()

        self.wfile.write(encoded)     

__main__()

これで競合は回避できるはず。

【ラズパイ】【いろいろ計測モニター】HTTPサーバを実装する

測定した温度、湿度をWindows側で表示させたいと思います。

前回HATでやったときはラズパイ側をクライアント、Windows側とサーバとして動作させましたが、

今回は逆で、ラズパイ側をサーバ、Windows側をクライアントとして実行させます。

常に稼働している方をサーバにする方が何かと都合が良い。

こちらの記事を参考にしました。

https://qiita.com/linxuesong/items/8ac98102c24b8f587a16

ただし、このままサーバとして稼働させると、他の処理が出来なくなってしまいます。

なので、HTTPサーバの処理を、既存のループ処理とは別スレッドで実行する必要があります。

なので、スレッドの扱いについて、こちらの記事を参照。

https://qiita.com/tchnkmr/items/b05f321fa315bbce4f77

最終的に組み上がったコードはこちら。

import os
import sys
import urllib.parse
import json
import RPi.GPIO as GPIO
import time
import datetime
import calendar
import GLCD
import AM2320
import Weather
import threading

from http.server import BaseHTTPRequestHandler
from http.server import HTTPServer
from http import HTTPStatus

PORT = 8000
sw = False

def __main__():
    global sw
    GPIO.setmode(GPIO.BCM)
    GPIO.setup(22,GPIO.IN) 
    GPIO.add_event_detect(22, GPIO.FALLING, callback=callback, bouncetime=300)
    GLCD.PinsInit(20, 7, 8, 9, 18, 19, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17)
    GLCD.GLCDInit()
    GLCD.GLCDDisplayClear()

    roop = 10 * 60 * 60
    mode = 1
    
    thread = threading.Thread(target=httpServe)
    thread.start()
    
    try:
        while True:

            #既存のループ処理

            time.sleep(1)
    except KeyboardInterrupt:
        GLCD.GLCDDisplayClear()
        GPIO.cleanup()

def callback(channel):
    global sw
    sw = True

def httpServe():
    handler = StubHttpRequestHandler
    httpd = HTTPServer(('',PORT),handler)
    httpd.serve_forever()

class StubHttpRequestHandler(BaseHTTPRequestHandler):
    server_version = "HTTP Stub/0.1"

    def __init__(self, *args, **kwargs):
        super().__init__(*args, **kwargs)

    def do_GET(self):
        enc = sys.getfilesystemencoding()

        data = {
            'datetime' : datetime.datetime.now().strftime('%Y:%m:%d %H:%M:%S'),
            'temperature': AM2320.GetTemp(),
            'humidity': AM2320.GetHum(),
        }

        encoded = json.dumps(data).encode()

        self.send_response(HTTPStatus.OK)
        self.send_header("Content-type", "text/html; charset=%s" % enc)
        self.send_header("Content-Length", str(len(encoded)))
        self.end_headers()

        self.wfile.write(encoded)     

__main__()

Windows側からHTTPのGETリクエストを受信すると、時刻、温度、湿度をJson形式で応答を返します。

今日の北海道は暑いぜ。

Pixel4aが発表されたぜ!仕様を確認する!

ようやく来たぜ正式発表。

Googleストアにラインナップされています。

リリース日は8月20日。

お値段、何と、Pixel3aより安いんです。

42900円。

それなのに、メモリ6GB、ストレージ128GB、プロセッサもSnapdragon600番台から700番台にスペックアップしています。

しかし、かなり削られた機能もありまして、

まず、アクティブエッジが無い。

端末をぎゅっと握るとGoogleアシスタントが起動するアレ。

まぁ、オイラもPixel3使っているけど、アクティブエッジはあまり使ってない。

そして、当然ながらMotion Senseも無い。

勿論ワイヤレス充電機能も。

そして、防水機能も無い。

下二つはPixel3aから搭載していないけど、Pixel3からの買い換え、と考えると、保留。

まだうちのPixel3が現役で稼働しているので、これが壊れたら購入候補に入るかもしれない。

ただ、もうストレージの容量がパンパンなのよね。

最近のゲーム容量食いまくりで。

重たいゲームはスマホでプレイするつもりは無い(むしろ今メインはPCゲーム)ので、ミドルレンジのスペックでも十分耐えられると思う。

悩む。

いや、今使っているの壊れたら買おう。

【ダイエット支援】【食事管理】データ詳細処理を作成する。

前回までの状況はこちら。

最新ソースはこちら(gitHub)

https://github.com/takishita2nd/diet-mng

今回はこの画面を作成していきます。

前回作成した画面の、

Editをクリックしたときの、遷移先の画面です。

まずは、画面遷移のところを作成する。

EatingListComponent.vue

                        <td class="edit"><a @click="onClickEdit(data.date)">Edit</a></td>


export default {
    data() {
        return {
            url: "eating/detail"
        };
    },
    methods: {
        onClickEdit: function(date) {
            window.location = this.url + "/" + date;
        },

Editをクリックすると、onClickEdit()が実行され、window.locationにURLを設定することで、そのURLに遷移します。

で、遷移先の画面。

web.php

Route::get('/eating/detail/{date}', 'Eating\EatingController@detail')->name('eating/detail');
EatingController.php

class EatingController extends Controller
{
    public function detail($date)
    {
        return view('eatingdetail', ['date' => $date]);
    }
eatingdetail.blade.php

@extends('layouts.app')

@section('content')
<div class="container">
    <div class="row">
        <div class="col-md-8 col-md-offset-2">
            <div class="panel panel-default">
                <div class="panel-heading">食事管理</div>

                <div class="panel-body">
                    @if (session('status'))
                        <div class="alert alert-success">
                            {{ session('status') }}
                        </div>
                    @endif
                </div>
                <eating-detail-component date={{$date}}></eating-detail-component>
            </div>
        </div>
    </div>
</div>
@endsection

詳細画面のURLはeating/detail/(日付)となります。

この(日付)の部分が巡り巡って、eating-detail-componentに渡ります。

<eating-detail-component date={{$date}}></eating-detail-component>

ここで一度詰まった。

:date={{$date}}と書いてはダメみたい。

で、表示するデータの取得。

class EatingManagementRepository
{
    private $paramNames = ['date', 'item', 'protein', 'liqid', 'carbo', 'calorie'];

    public function getDetails($user, $date)
    {
        $eatings = $user->EatingManagements()
            ->where(DB::raw('date_format(date, "%Y-%m-%d")'), $date)
            ->get();
        
        $retDatas = [];
        $index = [0, 0, 0, 0];
        foreach($eatings as $eating) {
            $timezone = $eating->timezones()->first();
            for($j = 1; $j < count($this->paramNames); $j++) {
                $retDatas[$timezone->id - 1][$index[$timezone->id - 1]][$this->paramNames[$j]] = $eating->{$this->paramNames[$j]};
            }
            $index[$timezone->id - 1]++;
        }
        return $retDatas;
    }

今回もかなりカオスな処理。

時間帯によってデータを分けたかったので、

retData[時間帯番号][index][詳細データ]

という形にデータを作成しています。

詳細データの連想配列の名前は、定義済みの$paramNamesの値を使用します。

これをAPIで呼び出します。

class ApiController extends Controller
{
    /**
     * 一日分のデータを取得する
     */
    public function detail(Request $request)
    {
        return response()->json(['dataLists' => $this->eatingManagement->getDetails(Auth::user(), $request->contents['date'])]);
    }
web.php

Route::post('api/eating/detail', 'Eating\ApiController@detail');
<template>
    <div>
        <div>
            <p id="navi">> <a href="/home">HOME</a> / <a href="/eating">食事管理</a></p>
            <p>{{date}}</p>
            <table class="eatingdetail">
                <caption>朝</caption>
                <tbody>
                    <tr>
                        <th class="item">品名</th>
                        <th class="protein">タンパク質</th>
                        <th class="liqid">脂質</th>
                        <th class="carbo">炭水化物</th>
                        <th class="calorie">カロリー</th>
                        <th class="edit"></th>
                    </tr>
                    <tr v-for="data in datalists[0]">
                        <td class="item">{{ data.item}}</td>
                        <td class="protein">{{ data.protein}}</td>
                        <td class="liqid">{{ data.liqid}}</td>
                        <td class="carbo">{{ data.carbo}}</td>
                        <td class="calorie">{{ data.calorie}}</td>
                        <td class="edit"><a @click="onClickEdit(data.date)">Edit</a></td>
                    </tr>
                </tbody>
            </table>
            <table class="eatingdetail">
                <caption>昼</caption>
                <tbody>
                    <tr>
                        <th class="item">品名</th>
                        <th class="protein">タンパク質</th>
                        <th class="liqid">脂質</th>
                        <th class="carbo">炭水化物</th>
                        <th class="calorie">カロリー</th>
                        <th class="edit"></th>
                    </tr>
                    <tr v-for="data in datalists[1]">
                        <td class="item">{{ data.item}}</td>
                        <td class="protein">{{ data.protein}}</td>
                        <td class="liqid">{{ data.liqid}}</td>
                        <td class="carbo">{{ data.carbo}}</td>
                        <td class="calorie">{{ data.calorie}}</td>
                        <td class="edit"><a @click="onClickEdit(data.date)">Edit</a></td>
                    </tr>
                </tbody>
            </table>
            <table class="eatingdetail">
                <caption>夜</caption>
                <tbody>
                    <tr>
                        <th class="item">品名</th>
                        <th class="protein">タンパク質</th>
                        <th class="liqid">脂質</th>
                        <th class="carbo">炭水化物</th>
                        <th class="calorie">カロリー</th>
                        <th class="edit"></th>
                    </tr>
                    <tr v-for="data in datalists[2]">
                        <td class="item">{{ data.item}}</td>
                        <td class="protein">{{ data.protein}}</td>
                        <td class="liqid">{{ data.liqid}}</td>
                        <td class="carbo">{{ data.carbo}}</td>
                        <td class="calorie">{{ data.calorie}}</td>
                        <td class="edit"><a @click="onClickEdit(data.date)">Edit</a></td>
                    </tr>
                </tbody>
            </table>
            <table class="eatingdetail">
                <caption>間食</caption>
                <tbody>
                    <tr>
                        <th class="item">品名</th>
                        <th class="protein">タンパク質</th>
                        <th class="liqid">脂質</th>
                        <th class="carbo">炭水化物</th>
                        <th class="calorie">カロリー</th>
                        <th class="edit"></th>
                    </tr>
                    <tr v-for="data in datalists[3]">
                        <td class="item">{{ data.item}}</td>
                        <td class="protein">{{ data.protein}}</td>
                        <td class="liqid">{{ data.liqid}}</td>
                        <td class="carbo">{{ data.carbo}}</td>
                        <td class="calorie">{{ data.calorie}}</td>
                        <td class="edit"><a @click="onClickEdit(data.date)">Edit</a></td>
                    </tr>
                </tbody>
            </table>
        </div>
    </div>
</template>

<script>
export default {
    props: {
        date: String
    },
    data() {
        return {
            showInputDialogContent: false,
            showEditDialogContent: false,
            showDeleteDialogContent: false,
            datalists: [],
            param: {},
            contents: {
                date: "",
            },
        };
    },
    created: function() {
        this.updateList();
    },
    methods: {
        onClickEdit: function(date) {
        },
        invokeUpdateList: function() {
        },
        updateList: function() {
            this.datalists = [];
            this.contents.date = this.date;
            this.param.contents = this.contents;
            var self = this;
            axios.post('/api/eating/detail', this.param).then(function(response){
                response.data.dataLists.forEach(element => {
                    var data = [];
                    element.forEach(element2 => {
                        data.push({
                            item: element2.item,
                            protein: element2.protein,
                            liqid: element2.liqid,
                            carbo: element2.carbo,
                            calorie: element2.calorie
                        })
                    })
                    self.datalists.push(data);
                });
            }).catch(function(error){
            });
        }
    }
}
</script>

responseの処理がネストになるという、またまたカオスな処理。

でもこれでJS側でもdatalists[時間帯ID][index].詳細データという形になります。

これをテンプレートに表示させれば良い。

【実質北海道一周】都市と距離データを作成する。

前回までの状況はこちら。

さて、GPSから距離を求めることが出来たので、

今度は実際に使用する都市間距離のデータを作成します。

どこかに便利なデータが公開されていないかなー

って探してみたのですが、

ありませんでした。

公開されているデータが無いので、自分で作りました。

チマチマとGoogle Mapを使って、北海道一周で通る都市と、その都市間の距離を測定しました。

ルート検索を使うと、走行距離が出てくるので、このデータを、とりあえずはExcelに入力。

これをエディターにコピペして、置換を使ってタブスペースを削除。

ちなみに、ルートとしては、札幌をスタートして小樽へ向かい、反時計回りで一周して、石狩から札幌に戻るルートです。

疲れた。

【マインクラフト】【MOD】Minecraft Forgeをセットアップする。

まだまだ勉強中。

前回はこちらのページで統合版マインクラフトのプログラミングを紹介しましたが、

今回はJava版の方を弄ってみたいと思います。

必要になるのは、Minecraft Forgeという開発環境です。

https://mcforge.readthedocs.io/en/1.15.x/

これを使えばModを自分で作ることが出来ます。

今のMinecraftのバージョンは1.16.1ですが、対応するForgeはbeta版です。

まずは、こちらのサイトからMdkをクリックしてソースファイルをダウンロードします(バイナリではありません。)

https://files.minecraftforge.net/maven/net/minecraftforge/forge/index_1.16.1.html

ソースファイルを適当なフォルダに展開します。

Terminalを開いて展開したフォルダに移動し、

> .\gradlew.bat genEclipseRuns (Eclipseの場合)

もしくは、

> .\gradlew.bat genIntellijRuns (IntelliJの場合)

を実行します。

Eclipse、IntelliJ、好きなIDE用に環境を構築してくれます。(自分はIntelliJです。)

完了したら、IDEを開いてプロジェクトをインポートします。

インポートが完了したら、とりあえず実行。

たぶん最初は英語になっているはずなので、言語設定で日本語にできます。

(新しいバージョンがあるって。後で更新しておこう。)

IDEのsrc/main/javaの下にExampleMod.javaがあると思いますが、

こんな感じでModをコーディングすることによって、統合版のMinecraftプログラミングと同じような事が出来るとおもいます。

まだオイラも勉強中ですけどね。

日照センサーで遊ぼう。

発光ダイオードって、抵抗噛まさないと壊れるんだね。

今回は日照センサーを仕入れたので、これで遊んでみたいと思います。

センサー部分に光を当てると、抵抗値が変わるという物です。

それを利用すればスイッチ処理に応用できたりします。

電流を測定すれば光量を数値化できると思いますが、アナログデータの扱いは難易度が高いので、今回はやりません。

今回は明るさによってLEDが点灯・消灯する回路を作成していきます。

回路図はこんな感じ。

明るいときは日照センサーの抵抗値が低いため、

この方向に電流が流れるため、LEDは点灯しません。

暗くなると、日照センサーの抵抗値が高くなるため、

この方向に電流が流れ、トランジスタのベースに入力が発生し、

この様にコレクタからエミッタ方向に電流の流れが発生してLEDが点灯します。

スマホのフラッシュで日照センサーに光りを当てています。

元々部屋の中が暗いので、通常状態でLEDが点灯しています。

ただ、今回は、あり合わせの抵抗を使用しているため、抵抗値は適当です。

ちゃんとした、計算された抵抗を使用すれば、もっと利便性の良い日照スイッチが出来るかもしれません。

【ダイエット支援】【食事管理】データ一覧処理を作成する。

前回までの状況はこちら。

最新ソースはこちら(gitHub)

https://github.com/takishita2nd/diet-mng

今回はデータ一覧画面を作成していきます。

この画面は日付ごとにタンパク質、脂質、炭水化物、カロリーを集計して一覧表示にします。

今回の一番の肝、データを処理するリポジトリの処理。

class EatingManagementRepository
{
    private $paramNames = ['date', 'item', 'protein', 'liqid', 'carbo', 'calorie'];

    /**
     * データを取得して日毎にまとめる
     */
    public function getDailyList($user, $page = 1, $days = 10)
    {
        $dates = [];
        for($i = ($page - 1); $i < ($days * $page) ; $i++) {
            $dates[] = date('Y-m-d', strtotime('today - '.$i.' day'));
        }

        $eatings = $user->EatingManagements()
             ->whereIn(DB::raw('date_format(date, "%Y-%m-%d")'), $dates)
             ->get();

        // 日毎に集計
        $dailyDatas = [];
        foreach($eatings as $eating) {
            for($j = 2; $j < count($this->paramNames); $j++) {
                if(!array_key_exists($eating->date, $dailyDatas)) {
                    $dailyDatas[$eating->date] = [];
                }
                if(!array_key_exists($this->paramNames[$j], $dailyDatas[$eating->date])) {
                    $dailyDatas[$eating->date][$this->paramNames[$j]] = 0;
                }
                $dailyDatas[$eating->date][$this->paramNames[$j]] += $eating->{$this->paramNames[$j]};
            }
        }

        // 戻り値に変換
        $retDatas = [];
        $index = 0;
        foreach($dailyDatas as $dailykey => $dailyData) {
            $retDatas[$index][$this->paramNames[0]] = $dailykey;
            for($k = 2; $k < count($this->paramNames); $k++) {
                $retDatas[$index][$this->paramNames[$k]] = $dailyDatas[$dailykey][$this->paramNames[$k]];
            }
        }

        return $retDatas;
    }

まずはwhere inで日付指定でデータを取得するために、今日から(デフォルト)10日前までの日付を配列$datesに作成します。

>>> $dates
=> [
     "2020-07-30",
     "2020-07-29",
     "2020-07-28",
     "2020-07-27",
     "2020-07-26",
     "2020-07-25",
     "2020-07-24",
     "2020-07-23",
     "2020-07-22",
     "2020-07-21",
   ]

そして、DBにアクセスして、データを取得、結果が$eatingsに入ります。

>>> $eatings = $user->EatingManagements()->whereIn(DB::raw('date_format(date, "%Y-%m-%d")'), $dates)->get();=> Illuminate\Database\Eloquent\Collection {#3920     all: [
       App\Model\EatingManagement {#3917
         id: 1,
         date: "2020-07-30",
         item: "item1",
         protein: 10,
         liqid: 10,
         carbo: 10,
         calorie: 10,
         created_at: "2020-07-30 10:38:50",
         updated_at: "2020-07-30 10:38:50",
         pivot: Illuminate\Database\Eloquent\Relations\Pivot {#3916
           user_id: 1,
           eating_management_id: 1,
         },
       },
       App\Model\EatingManagement {#3652
         id: 2,
         date: "2020-07-30",
         item: "item2",
         protein: 20,
         liqid: 20,
         carbo: 20,
         calorie: 20,
         created_at: "2020-07-30 10:39:00",
         updated_at: "2020-07-30 10:39:00",
         pivot: Illuminate\Database\Eloquent\Relations\Pivot {#3915
           user_id: 1,
           eating_management_id: 2,
         },
       },
     ],
   }

このデータを日付毎に集計します。

$dailyDatasは二次元の連想配列になっていて、$dailyDatas[日付][栄養素]という感じで格納されます。

栄養素の連想配列名は定義済みの$paramNamesの値をそのまま使用します。

こうすることで、今後何かDBに修正が入ったとしても、$paramNamesのみを修正すれば良いことになります。

>>> $dailyDatas
=> [
     "2020-07-30" => [
       "protein" => 30,
       "riqid" => 0,
       "carbo" => 30,
       "calorie" => 30,
     ],
   ]

ただ、このままだと、Json化してJavascript側で処理するのに、ものすごい面倒なことになるので、扱いやすいようにデータを変換します。

具体的には、$retDatas[データ番号][項目]という形にします。

>>> $retDatas
=> [
     [
       "date" => "2020-07-30",
       "protein" => 30,
       "riqid" => 0,
       "carbo" => 30,
       "calorie" => 30,
     ],
   ]

この状態でJson化してフロントエンド側に送信します。

この処理書くの大変だったわ。

namespace App\Http\Controllers\Eating;

class ApiController extends Controller
{
    /**
     * データ一覧を取得する
     */
    public function list(Request $request)
    {
        return response()->json(['dataLists' => $this->eatingManagement->getDailyList(Auth::user(), $request->contents["page"])]);
    }
Route::post('api/eating/list', 'Eating\ApiController@list');
<script>
export default {
    created: function() {
        this.updateList();
        //this.createPagenate();
    },
    methods: {
        updateList: function() {
            this.datalists = [];
            this.contents.page = this.currentPage;
            this.param.contents = this.contents;
            var self = this;
            axios.post('api/eating/list', this.param).then(function(response){
                response.data.dataLists.forEach(element => {
                    self.datalists.push({
                        date: element.date,
                        protein: element.protein,
                        liqid: element.liqid,
                        carbo: element.carbo,
                        calorie: element.calorie
                    })
                });
            }).catch(function(error){
            });
        }

いやー未だにPHP慣れないわー。