そんなサイトを作成して自分の実績として残したい。
まずは、体重とかを記録するだけの機能。
その後機能追加して、食事を記録したり、運動を記録したりする機能も備えたい。
需要はあるかどうか分からないが、少なくとも俺は使いたいっていうものにしたい。
とりあえず環境は整えました。
Hyper-VにセットアップしておいたUbuntuにLaravelの環境を構築。
gitリポジトリも作成しました。
詳細はこれから考える。

びっくりしたわ。
こういうのが届いたら、正しい物なのか調べるクセを付けておいた方がいいで。
厚生労働省のサイトを調べるとこれが見つかりました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_03463.html
ざっくり説明すると、
過去に受け取った雇用保険料の算出方法に不正が見つかりました。
これを受け取った人は、誤って支払われた可能性があるので、内容を確認、必要事項を記入して返信してください。
少なく支払われていた場合は、その差額が口座に振り込まれます。
と、いうことなので、これは必ず返信しなければならないヤツです。
(お金がもらえる可能性があります。)
対象期間がかなりむかしなのですが、まぁ、被保険者番号が分かれば問題無いかと思います。
被保険者番号は雇用保険受給者証に記載されていますが、持っていなくても、現在所属している会社に問い合わせれば分かるみたいです。
明日投函します。
以前、紹介した、このマッサージ器。
これを使いまくった結果、ある事に気がついたんですよ。
オイラは以前から、あくびが止まらない、と言うことをスゴイ気にしていました。
夜になると、ホントにあくびが止まらなくて、顎が痛くなるぐらい。
しかし、そのあくびが出なくなった。
ここである事に気がついたんですよ。
首が凝る
↓
頭に巡る血流が悪くなる
↓
脳に酸素が行かなくなる
↓
脳は酸素を欲しがって、あくびをするようになる
このメカニズムが成り立つんじゃないかと。
そう考えたら、
首の凝りが解消される
↓
頭に血液が流れるようになる
↓
脳に酸素が渡るようになる
↓
あくびが止まる
いやいや、脳に酸素が行かなくなった時点でヤバイから。
でも、このマッサージ器で血流が良くなったら1万円の投資なんて安い物よ。
整体1回行ったらウン千円取られるのよ。
どちらがより経費がかからないか、なんて一目瞭然。
でも調子悪いときは一度見てもらった方が良いかもしれないけど。
いや、でもここまで激変するとは思わんかった。
これはマジで、買って良かった物ですわ。
最近は暖かくなってきたので(とはいえ、まだ朝晩は寒いのでストーブは手放せないですが)ほぼ毎日1時間程度のウォーキングをしています。
札幌市内でも郊外の方はほとんど人は歩いていませんので、3密に該当しません。
むしろ、車の方が多い。
むしろ、公園とか、白石のサイクリングロードの方が人が集まっている様な気がして、そちらの方は避けています。
それと、マスクでは無く、ファイスマスクを付けたりとかしています。
そして、故障して買い直したネックマッサージャーも届きました。
1日3回ぐらい使用しています。
やはり、これを使った後は首の調子が良い。
首の可動範囲が、整体行った後と同じくらい動きます。
あと、筋トレ、ストレッチも欠かしていません。
これなら家の中でもできる。
このストレッチ本、なかなか良いよ。
首や肩のこりは、脳を巡る血液に影響が出るので、特に気をつけた方が良いよ。
まだフルタイムは無理ですが、体の稼働時間もだいぶ増えてきました。
少しゲームの時間を減らして、クリエイティブな時間を増やそうかとも思います。
例えば、小説の執筆も再開したりとか。
まぁ、適度に頑張ります。
こちらのブログの情報を元に、実際に購入しました。
http://kamechari.blog.jp/archives/1077373761.html
上の写真はフェイスマスク。
自転車載りガチ勢が使用しているもので、本来は口の中に虫が入るのを防ぐためのもの何ですが、通気性がかなり良いので使用している人が多いみたいです。
でも、これだけだと、唇が布に付くのが嫌!という人も多いので、下の写真のアイテムも使用します。
下の写真はフェイスガード。
主にサバゲーの時に使用するものなのですが、口の鼻の周りの空間を確保してくれるので、フェイスマスクと併用して使用している自転車乗りも多いらしい。
つけて見るとこんな感じ。
まぁ、マスクより防御力は劣りますが、飛沫感染は防ぐことができますし、何より楽に呼吸することができます。
自転車は思った以上に運動量が多いし、呼吸も激しくなるので、実際に使用して、マスクよりも遙かに楽でした。
お値段もAmazonで2000円程度で買えますし、繰り返し使えますので、自転車で運動不足解消をしたいなら買って良いのでは無いでしょうか??
かめちゃりさん、情報ありがとうございます!
札幌市のHPが更新され、5月18日から申請の送付を行うとのことです。
https://www.city.sapporo.jp/2019n-cov/hokenfukushi/teigakukyuhu.html
オンライン申請は5月18日頃に受け付けが開始出来る見込み、とのことです。
その前に。
上にいろいろと注意事項が書いてありますが、
オンライン申請するにはいろいろと条件があるようで、
ざっくり言うと、
e-Taxできる状態ならオンラインで受け付けるよ
ということです。
上で書いてる、電子証明書とは、e-Taxで使用するもので、マイナンバーカード発行と同時に申請した(様な気がする)ものです。
これが有効期限内である必要があります。
有効期限が切れていた場合は、区役所に行って更新する必要があります。
手続き自体は窓口で暗証番号を入力して当日完了しますが、混雑が予想されるため、大人しく郵送にした方が良いと思います。
あ、有効期限が切れた場合は、更新のお手紙が届くと思うよ。
暗証番号忘れた人は論外。
PCで申請する場合はカードリーダーが必要になります。
カードリーダーが無い場合は、NFCに対応したスマートフォン(iPhone等)があればスマホで申請できます。
最近のスマホだったら大抵対応しているよ。
ここまで読んで、理解できない人は、郵送で手続きしてください。
ショッピングサイトを調べてみると、このコロナの影響で、行き場を失ってしまった食材は「復興福袋」として、格安で売り出されています。
オイラは比較的安価なこちらの商品を購入しました。
茨城県の業者なんですが、規格外の干物を格安で販売していると言うことです。
届きました。
これで2300円ですぜ。
安くないですか??
内容量はこちら。
この中身は業者お任せでこちらからは指定できないようです。
さっそく解凍して焼いて食べてみました。
これはサンマ?サバ?
フライパンで焼いたのですが。
まぁいいや。良いお酒のおつまみになりました。
でもご飯のお供としても十分美味しいです。
これだけあれば、ご飯のおかずも飽きずに食べられそうです。
最近のコロナの影響で、こういった地方の食材が行き場を失って消費されずに廃棄されてしまうということが起きてしまっていると言うことです。
こういった食材は結構Yahoo!ショッピングとか楽天市場で多く出品されています。
こういった食材ロスを無くすために、お金に余裕のある人は積極的に購入して取り寄せて消費するというのも良い貢献だと思います。
整体に行く度に首コリが気になってしまうので、
首コリ改善のためにネックマッサージャーという物を購入しました。
これが効果テキメンで、
首を温熱で温めると同時に、EMSで首の筋肉にも刺激を与えてくれて、
これまでは午後になると脳みそ機能不全になるのですが、
ここ最近は午後になっても脳みそが機能しています。
そのおかげで午後以降もパソコン作業できるようになりました。
少しずつパソコン作業時間を増やしていって、そのうちフルタイム(午後6時まで)稼働できれば、社会復帰も可能になるかもしれません。
しかし、残念なことに。
水没で壊れた。
保証書無い。
安い買い物では無い事と知りつつ、今後頑張れるかどうかの重要アイテムとみているので、速攻再購入。
ああ、早く届かないだろうか。