ASP.NET coreを試してみる

試すだけなら簡単。

Visual Studioを立ち上げ、

Webアプリケーションのプロジェクトを作成すれば良い。

プロジェクトを作成して、ビルドして実行すれば、

ブラウザが立ち上がって最初のページが表示される。

しかも、すでにユーザー登録やログイン画面も出来上がっているのである。

ユーザー管理はデータベースを使用しているので、

最初ユーザー登録ページを表示したときはエラーが表示される。

しかしマイグレーションというボタンを押せば、データベースを作成してくれる。

 

実は、実行環境はdotnet.exeというプログラムが、ビルドしたDLLファイルを実行しているだけ。

HTTPサーバやデータベースは実行時に簡易的なものが動作している。

デバッグならば、このままでも十分だし、

まぁ、WindowsサーバならそのままWindowsサーバの環境に移して動かすことができるのだが、

Linux環境だとそうはいかないんだろうなぁ。

まぁ、いろいろいじってみよ。

まずは、このDLLをVPSで動かすことを試してみる。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.