血液検査の準備していたのに、「採血は次回ね」と言われました。

代わりにこんなものを渡されました。
療養計画書とな。
目標体重71kgってやばくね?
今の筋肉量が64kgなので、ChatGPTに計算をお願いすると、体脂肪率を10%程度まで落とさなければならない。
ワイにアスリート並の体格を目指せと?
まぁ、筋肉量については医者に知らせてないので、そのあたりは無視されたんだと思うけど。
たぶん、次の診察には、きちんと知らせようと思います。
最近店舗がオープンになったと聞いて、遅ればせながら行ってきました。
昔はレトロな雰囲気丸出しのスーパー、サンウェルがあったんですが、
改装してスーパーエースとなり、店舗自体はきれいになったのですが、サンウェルの良さが無くなり営業終了してしまいました。
サンウェルは激安お惣菜や激安大盛り弁当が人気だったのに。
で、その店舗をさらに改修して、
札幌手稲エリアでは知らない人はいない、激安で有名なキテネ食品館が2号店としてオープンさせたのがこの店舗です。
実際入って見てびっくりしたのは、海鮮系が凄かった。
他のスーパーで見ないような魚が1匹ごと売られていたりとか、(魚捌き職人がいるので、好きなように下ろして貰うことも出来る。)
あと、赤貝やツブ貝とかも売られてた。BBQにすると美味しそう。
あと、お惣菜系も良くなってた。
アジフライとかメンチカツとかトングで取って買う仕組みが復活していました。(もちろん透明フタ付きで埃やウイルスを防いでます。)
あと、最近のお店では珍しい、決済は現金オンリーのお店で、決済手数料分を価格に転嫁することで安く販売が出来るとか。
あと、問題はこのスーパーまで遠くなったんだよね・・・。(徒歩で30分ぐらい)
うーん、まだまだ勉強が足りなかったようだ。
何が起こったかというと、
だいたこの時期になると、投資したお金に対して分配金が発生する、
はずなのですが、
いつまでたっても分配金が発生した気配がない。
なので、調べてみると、
過去これまでも分配金が発生していない商品だった。
これまでの経験で分配金が発生していたのは、
たまたま分配金が発生する商品に対して投資していたということだったんですね。
ここらへんもきちんとチェックしなくちゃいけない。
という事に気がつき、
これまで保有していた投資信託を全て売却。
たまたま購入時より値上がりしていたため、
約10万円の売却益が確定。
NISA枠だから非課税。
でももうちょっと早く気がついてたらもう少し売却益が大きくなったんですが、
ここは悔やんでもしょうがない。
しかし、自分の投資計画は売却益で稼ぐことでは無く、分配金を受け取ることで稼ぐのを目的としているので、
今度はちゃんと分配金が発生する商品を探し、
その商品をNISA枠で購入。
これで間違いないだろう。
前回(1ヶ月前😅)。
【ウィッチ&リリィズ】ダンジョン潜入再開して分かったこと。 | 自分、ぼっちですが何か? (taki-lab.site)
1階の踏破地図。
入り口からすぐに左側にショートカットがあったので、
ここを開通させたことにより、2階への近道が完成しました。
2階に進むといきなり敵が強くなります。
初見で勝利するにはウィザードの魔法スキル必須。
しかし、倒してドロップアイテムを売却すれば、
ワンランク上の装備が手に入るので、
これを装備させることでまともに戦えるようになります。
そしてもう一つ、2階からシンボルエンカウントの敵が出現するようになり、
触れると強力な敵とのバトルになるらしい。
現時点では勝てないので逃げろとチュートリアルで注意されました。
シンボルの動きとしては、同じルートをグルグル回っていて、近づいたら追いかけてくるって感じです。
いつもの個室サウナSolosからいつもの居酒屋に行こうと大通駅方面へ歩いていたところ、
お店の前のこんな看板を見つけ、
あと、現在午後4時だけど元々行こうとしてきた居酒屋が午後5時開店ということもあり、
「まぁ、たまには違う店に行ってブログネタにするか」
と思って、予約なしで入店しました。
看板にはハッピーアワービール半額と書かれていましたが、
聞いてみると飲み放題もあるとのこと。
今回は飲み放題を選択し、2時間たっぷり楽しむことにしました。
お通しは生キャベツ+肉味噌でした。
これチェンソーマンだっけ?
看板メニューの一つ、焼き餃子。
醤油+ラー油で食べても良いし、ゆず胡椒で食べても美味しい。
本日のオススメ品のうなぎ串焼き。
もうすぐ土用の丑だねぇ。
野菜などを豚肉で巻いて焼き上げる串焼きも看板メニュー。
野菜も食べることが出来て美味しい。
お値段は5522円でした。
とても美味しかったです。
はい、まだ案件決まってません。
早く決めてくれないと他の案件行っちゃうかもしれないぞ?
これはエージェントの人から聞いた話。
ITエンジニアの求職の現場では、Javaのエンジニアで溢れているらしい。
供給過多の状態ですね。
なので、Javaの案件はあるにはあるけれど、「Javaできる」だけでは使って貰えないという状態。
例えば、フレームワークSpringbootの経験が無いとダメとか、
クラウドでの開発経験が無いとダメとか。
少し条件が厳しいような感じがします。
その反面、最近はGo言語の需要があるらしい。
案件はあるけど、使用できるエンジニアが足りないという状態。
みんな、Go言語を学べ。
最近気がついたことなんだけど、お酒のおつまみをお肉からお魚に変えると、痩せやすくなるぞ!
前回。
【クラフトピア】【シームレス】ヤーデン草原 | 自分、ぼっちですが何か? (taki-lab.site)
気がついたらサマーアップデートが入りました。
なかなかプレイ進まなくてスマン。
ヤーデン草原のダンジョンが未攻略だったので、攻略していきます。
最深部には、ここでしか手に入らないクラフトのレシピ(設計図)があるので、確実に攻略していきたい。
と言うことでダンジョン攻略完了。
5月のGW明けから案件探しを行っていますが、
まだ案件確定まで至っていません。
1社のみ客先と面談しましたが、その結果を待っている間、他の案件も探して貰っている状況です。
何か決まれば8月から参画になりそうですが、7月はまだまだ耐える時期のようです。
これ以上ローンとかで借金するのも限界に近いので、7月15日以降の投資信託の利益を受け取ることが出来たら現金化して8月の生活費に充てようと思います。
最近は頻繁にウォーキングを行うようになっていまして、1日多くて20分×3回実施しています。
天候にもよりますが、たまに筋トレと組み合わせて実行します。
あすけんにも月額課金を開始し、食事の記録を取るようにしました。
あすけんは食材検索が非常に優秀で、撮影写真から料理を解析したり、商品のバーコードを読み取って入力できたり、と、これまで試してきた食事管理の中でも抜群に使いやすいです。
これなら食事管理続けられるかも。
スクワッドバスターズを始めました。
面白いっすね、このゲーム。
ゲーム内広告が無いのがいいです。
序盤で他プレイヤーにあっさりやられてムキーってなったりするけど。
この日、31℃まで暑くなったようです。
BBQ日和ですね。
サッポロファクトリーのレンガ館西側エリアにて、6月26日から9月23日の期間限定でBBQ TIME サッポロファクトリーが開催されています。
入場料2100円で、+1300円でアルコール飲み放題ができます。
BBQに必要なアイテムは全て揃っているので、食材や飲み物は持参して焼いて食べることが出来ます。
(可能であれば、ビールはサッポロビールでお願いします)
なお、予約すれば食材も会場で用意してくれることも可能です。
ダメ元でぼっちで予約したのですが、予約完了できたので、実際に行ってみました。
受付を済ませると、アルミコップを渡され、席へ案内されます。
席はテント内とテント外がありますが、テント外だと日よけ傘があるようです。
テーブルの上ではすでに炭火が用意されています。
ビールは全てセルフになっており、ボタン一つで注いでくれる機械が用意されています。
選べるビールはソラチビールとサッポロクラシックでした。
今回用意したお肉は、以前メルカリで購入して、冷凍庫の中で食べ時を探っていた、「ちょっと良いお肉」です。
備品は全て席の側のクーラーボックスに入ったいました。
トング、紙皿、割り箸、ゴミ袋等々。
ゴミもきちんと分別すれば、会場のゴミ箱で処分することが可能です。
食材は最悪、サッポロファクトリー内に東光ストアがあるので、そこでも購入できます。
お酒飲み放題は3時間までだそうです。
ちなみに、ぼっちでの参加は自分だけでした。
でも従業員の方達がとても気さくに対応してくださったので、とても過ごしやすかったです。
なお、この日は土曜日のお昼だったのですが、結構席に空きがありました。(夜は知らん)
席に空きがあれば予約なしでも入れますが、事前予約して行くことをオススメします。
あと、みんなで食材持ち寄ってわいわいやるのも楽しいですよね。