taki のすべての投稿

pixel3を使って気がついたこと

ゲームをしていて気がついたのです。

HUAWEI端末でゲームしていて、めっちゃ気になってたのが

右上の所にスピーカーがあるらしくて、

ここを指で押さえてしまうと、音が小さくなってしまうのです。

pixel3は左右前面にスピーカーがあるので、上のような持ち方をしても音が小さくなりません。

pixel3の開封レポート

遅れましたが、

届きました。

裏に指紋認証が取り付けられています。

HUAWEIと位置が違うので、ちょっと慣れるまで時間がかかりそうです。

USBで接続して、データの移行ができます。

でも、完全にコピーができるわけじゃ無くて、

アカウント情報や電話帳、通話履歴、アプリのパスワードなどは移行できるのですが、

各アプリのアカウント連携とか、デスクトップ環境なんかは移行できません。

Apple製品はまるっとコピーできるのですが、これだけは残念ですね。

HUAWEI P10 PlusからPixel3に移行して良かったこと

防水対応である。

これなら、うっかりトイレでボチャンしてうわぁぁぁ!ってなっても心配ありません。

・Felica対応である。

おサイフケータイに対応しています。

・無線充電に対応している。

充電記は後々買おうと思います。

・コンパクトな上に画面が広い。

上の写真を見れば一目瞭然。

一回りサイズが小さいのに画面のサイズは大きくなってます。

実際、Pixel3の方が上下に解像度が大きくなってます。

・Google Lensが使える

カメラでいろんなものを撮影すると、その画像を読み取っていろんな情報に変換してくれます。使ってみると面白い。

・Google Playポイントが1000ポイントもらえる

ゲーマーには嬉しい。

でも、残念なところもあります。

・顔認証が無い

あると便利なのですが、無いと慣れません。

・文書スキャンが無い

HUAWEI P10 Plusにはカメラに文書スキャンがあるのですが、Pixel3にはありません。サードパーティのアプリを入れる必要があります。

・バッテリー消耗が早い

スナップドラゴンの実力はそんなものか。

まぁ、総合的に判断して、同じ7万円で購入したスマホで考えるとpixel3の方がお得。

ただし、モバイルバッテリーは常に持ち歩いていた方が良いかもしれない。

という感じでした。

と、いうわけで、HUAWEI端末は開発機となりました。

コンデンサーマイクというものを試してみる。

結構ガチなヤツが来た。

これで5000円ぐらいですぜ。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07GLWQS61/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

こないだ取った安物マイクと聞き比べてみる。

こっちが安物マイク。ちなみに、結構マイクを近づけて強めにしゃべってます。

これがコンデンサマイク。マイクが目の前にあるけどアームで支えているのであまり邪魔にならない。

ちなみに、これがスマホで録音した音声です。かなり近づけています。

スマホで録音した声は聞き取りやすいですが、コンデンサマイクで録音した方が自然な感じがします。そして、安物のマイクは録音が大変。

なかなか良い買い物をしたのでは無いでしょうか?

とにかくこれを使ってしゃべりのスキルを身につけたいのです。

まだ具体的なことは考えていませんが。

これから考える。

【大きな決断】Pixel3を選択した理由

はい、ポチりました。

買うなら今しかないと。

父の日キャンペーンで値下がりしてるし。

父じゃないけど。

なぜPixel3か?

大きな要因は2つあります。

まず、いま使用している端末がファーウェイ製であること。

ご存知の通り、ファーウェイはアメリカから締め出しを食らったせいで、事実上Android端末の開発は難しくなりました。

いま使用している端末は、もちろん使い続けることもできますが、猶予期間が終了したあとどうなるか、全く予想がつかないのです。

とにかく、不安要素は取り除きたい、ということです。

で、なぜ当時はファーウェイの端末を購入したのかというと、他に選択肢がなかったから。

当時Pixel3があったら間違いなくそっちを選んでた。当時はPixel3なかったもん。

そして、もう一つの理由は、Pixel3が選択肢にある。(そして値引きしている。)

タイミングとしては値引きしている今が最適なんじゃないかと。

おそらく来週中には届くと思います。

そして、いま使用しているファーウェイの端末は開発専用機にするよ。

ようやくネット開通!めっちゃ早いIPv6回線!

こんな数字今まで見たこと無い。

ようやくドコモ光からフレッツ光への切り替えが完了しました。

プロバイダーは@niftyなのですが、こんなオプションがあるのです。

詳しい技術的なことはわかりませんが、IPv6接続の場合は混み合ってないから速度が出るのだそうです。

ちなみに、このサービスを利用するには、対応したルータが必要です。

購入したルータはこれです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07L671SM3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

他にもいくつか対応製品があるのですが、これが一番安いと思います。

光コラボの落とし穴

ただいま、おいらは光回線の切り替え手続きを行っている最中であります。

今まではドコモ光を使用していましたが、5月になって光回線とモバイル回線の更新の時期になったので、

モバイル回線は使用していないSIMだったので、一緒に解約して、光回線を乗り換えようと思ったのです。

プロバイダは今までと同じ@niftyさん。

回線がドコモ光からフレッツ光に変わるようなイメージです。

が、ここでコラボ光の大きな落とし穴が待ち構えていたのです。

今回の場合、手続きはこんな感じになります。

・ドコモ光を解約

・ドコモ光の回線工事

・フレッツ光の契約

。フレッツ光の回線工事

・開通

なので、まずはドコモショップに行って、ドコモ光の解約をします。

一応、回線停止日をこちらで設定できるのですが、

回線停止日=ドコモ光の回線工事完了日ではなかった。

回線工事が完了したのは回線停止日から一週間後でした。

そして、ようやくここからフレッツ光の回線工事が始まるのですが、←イマココ

回線開通日が2週間後。

そんなに待ってると、簡単に4Gのギガが肥えてしまうので、

WiFiをレンタルすることにしました。


たぶん、WiFiレンタルのサイトでレンタルするよりも、楽天市場でWiFiレンタルしたほうが安いかも。

まぁ、これもあと2週間の辛抱です。

今回の光回線はIPv6を使った回線が使用できて、対応しているルータがあればものすごく早くなるらしい。

専用のルータも購入したので、準備は番弾です。

まぁ、総評としては、

光コラボは、キャリアを使い続けるという前提で。

格安SIMを考えているのであれば光コラボは使いべきではありません。

【ダイエット】ショック・・・

これはマジでショック・・・

前回、体重を計測したところ、80kgまで落ちて、ダイエット成功、体重維持のために糖質の量を増やそう、そう思っていたんですが、

どうもおかしいことがあったのです。

体重が落ちた割には、その実感が無い。

もしかして体重計の方に問題があったのでは??

そう思って、体重計を設置し直して体重計を図ってみたところ。

85kg

落ちてないやん。

でも絶対諦めない。

絶対体重落としてやるからな。覚えてろよ。

また今日からダイエット開始じゃ。

活動量計を代えてみた

最近の活動量計は安くて時計機能もついているので、もうスマートウォッチなんて、必要ないんじゃないかって思います。

高いし。

今回買ったのはこちら。

一番左のヤツです。

一番右のヤツが最初に買ったスマートバンド。

これでも活動量計としては良いのですが、時計機能が無いので、時計と一緒に付けるというカオスな腕になってしまいます。

そして真ん中がUMIDIGIの時計。

時計機能もあり、活動量計の機能もあるのですが、とにかくごつい。

ごついから、パソコン仕事している間外してしまうという、もはや活動量計としての機能を果たしていませんでした。

今回買った左の活動量計は、大きさもスマートなので、長時間装着していても違和感ありません。

そして、データを確認するときは専用のアプリを使用するのですが、

こんな感じでリアルタイムでデータを収集してくれるのです。

一日どういう生活をしていたのかがスゴイわかります。

睡眠の質も一目でわかります。

これはめっちゃ素晴らしい。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07P62FNYQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1

ちなみに、バンドを着けていると皮膚がかぶれるという方へ。

同じ場所に長時間付けていると、皮膚呼吸ができなくなるので、同じ箇所に付け続けるというのは事実上不可能です。

でも、工夫をすれば長時間装着できます。

ポイントは

  • お風呂の時は外して充電する
  • 寝るときは装着する腕を変える
  • 汗をかいたときは拭き取る
  • それでもきついときは、バンドを緩めるとかして装着位置を変える

これだけでも気をつけるだけで、長時間装着が可能になります。

皮膚のかぶれに悩んでいる方は参考にしてはいかがでしょうか。

ダイエット頑張った結果

いやぁ、ここまで落ちるとは思わなかった。

スタート時が85kgだったと思うので、-5kgのダイエット成功です。

今月はこの体重(80kg)を維持しようかなと思います。

一気に落としすぎると、体に悪いので。

そうだな、来月になったら、さらに-5kg(75kg)を目指しましょうか。

体重キープ週間と言うことで、お米沢山食べられる

計算上はご飯中盛り3食+おやつも食べられるw

まぁ、同時に筋トレも続けていきます。

それでは来週もよろしくお願いします。

【ぼっち】いただきコッコちゃん

駅前通りにある居酒屋【いただきコッコちゃん】

飲み放題プランがあります。飲み放題の値段は少々高いですが、たべもののコスパがいいので、実際はそんなにお金はかからないです。

オススメはやはり金賞を受賞した唐揚げでしょう。

卵料理も、鶏料理もこだわりがあって美味しいです。

混み合っていると、ホールスタッフが足りないのか、飲み物がなかなか出てこないことがありました。

今度はもっと空いている日に来てみたいです。