taki のすべての投稿

【ジビエ】鹿肉ビーフシチュー

最近、ジビエばっかりやってる・・・

煮込み料理だったら一度は作ってみたいビーフシチュー。

お肉がとろとろ溶けたら美味しいよね。

と言うわけで、お肉を用意。

すこし大きめに切ってあります。 勿論血抜き済み。

改めてみると、本訴スネはスジがおおいな・・・。

一緒に煮込む材料はこちら。

人参、玉ねぎ。

マッシュルーム。

使用するルーはこちら。

そして、ワインを入れるとより美味しくなるらしい。

まずは野菜達を炒めます。

炒まったら、お鍋に。

そしてそのままお肉も炒める。

ある程度焼き色がついたら、お鍋へ。

お水、ワインを入れて1時間煮込む。

下ゆでしていないので、アクはマメに取る(あまり出なかったけど)。

お肉が柔らかくなるかなーと思ってたけど、思いのほか、柔らかくならなかったので、ルーを入れて、さらに1時間煮込みました。

その結果がこちら。

お肉がお玉で崩れたから、煮込みは十分だと思うけど。

お味は美味しいんだけど、ホロホロ崩れるようなお肉にはならず。。。

まぁ、スジがあるから難しいのかもしれませんね。

さて、鹿肉はもう一塊あります。

最後はやっぱり、アレだよね?

【ジビエ】鹿肉の煮込み

前回の、ただ鹿肉のみを煮込んだものが美味しかったので、今回は本格的に煮込みを作ります。

材料はこちら。

大根。

こんにゃく。

スプーンでちぎるようにして、一口大にします。

そして、下ゆでをしておきます。

ショウガ。

ねぎの青い部分。

メインの鹿肉。

もちろん、血抜きして、下ゆでします。

これらを鍋に入れます。

味付けはめんつゆ、みりん、お酒。

これを弱火で1時間煮込みます。

煮込み終わったら、ねぎを取り出して完成。

良い感じに煮詰まってますな。

うん、お肉も柔らかくなってて、一日で食べきってしまった。

マジ美味しかった。

さて、まだ鹿肉が残っているのですが、そうだな・・・シチューにでもしてみますか。

【バンドリ】劇場版フィルムライブの感想

先日公開されたBanG Dream! Film live。

見てきたよ。

公開二日目のお昼だったけど満席だったね。

北海道在住だから先行上映会にも行けなかったけど、行けた人はいいなぁ、とか思ってたけど。

やっぱり期待通りだったね。

バンドリと言えばアニメキャラの中の人がリアルでもライブすると言うのが売りなのですが、この作品はアニメのキャラがアニメのキャラでライブするという作品です。

だから曲の間に入るMCもアニメのキャラとしてしゃべってくれています。

リアルバンドでない、アフターグロウ、パスパレ、ハロハピのキャラ達の掛け合いなんかも良いですね。他では見ることはできないです。

そして、アニメでは珍しいアニメ用のショートバージョンではなく、フル尺で演奏している曲もありました。

二重の虹(ダブルレインボウ)はすでにガルパに実装されていて、一足先に映像を見ることができましたが、作品の中では、ON YORE MARK、きゅ~まい*flower、えがお・シング・あ・ソング、FIER BIRD、BRAVE JEWEL、キズナミュージック♪がフル尺だったと思います。

おそらくこれらもガルパでFULLバージョンで実装されるかも。

FIRE BIRDのフルってレベル28オーバー確定でしょ・・・

そして、アンコールの時のバックステージの映像もなかなか面白いですね。

まぁ、そもそもライブシーンのみで構成された劇場版アニメ作品なんておそらく初めての試みだと思うのですが、次はRASを加えた6バンドでやりましょう、ブシロードさん。

※カメラワークはアニメの使い回しかな?

【ジビエ】鹿肉を食す。

ツイッターで盛り上がったんだからネタにしないわけにはいかない。

そもそも、なんで鹿肉なのか、という所ですが、

きっかけは稚内で買ってきた鹿肉ジンギスカンでした。

【北海道稚内産】エゾ鹿肉 -加工品- 鹿肉ジンギスカン 500g【エゾシカ肉/蝦夷鹿肉/えぞしか肉/ジビエ】
価格:1000円(税込、送料別) (2019/9/11時点)楽天で購入

これがめちゃくちゃ旨かった。ラム肉に負けない。

しかしお値段もラムの二倍とこちらもラム肉に負けていません。

なので、鹿のお肉を取り寄せちゃえ、と言うことを思いついたのです。

【北海道産】エゾシカ肉/鹿肉/シカ肉/ジビエ スネ肉 1kg【無添加】【shika-s】 生肉
価格:1000円(税込、送料別) (2019/9/11時点)楽天で購入

ちなみに、鹿肉の栄養素は、大部分がタンパク質で脂質は少ないです。お肉なので当然糖質はありません。

さらに、動物肉には珍しく、DHAが含まれています。

はい、とってもダイエットに向いているお肉なのです。

ということで、到着したお肉はこちら。

冷水+冷蔵庫でゆっくり解凍。

そして開封。

お肉はいくつかのブロックに分かれています。

広げるとこんな感じ。

調理方法を調べてみると、焼き肉として使うには、お肉の周りについているスジの部分を取り除かなければなりません。

スジを残したまま焼くと、スジがゴムのように硬くなってしまい、食感的にあまり美味しくないそうです(らしい)。

しかし、このお肉の部位。

ここはスネ肉と言い、他の部位よりもスジが多いそうです。

完全に購入する部位を間違えた。

仕方が無いので、このお肉の一部(全部調理すると一人では食べきれない)を細かく切り、血抜きをします。

血抜きの方法はいろいろあるのですが、今回は一番ベーシックな方法で、塩+お酒で揉み込み、少し放置。

その後、水で何度も塩を洗い落としておきます。

このとき水が赤く染まるのが無くなれば、血抜きOK。

次に下茹でします。

水をビタビタに浸し、沸騰させて10分ほど茹でます。

茹で終わったらお肉をざるに空け、水を全て捨てて鍋を洗います。

お肉を鍋に戻し、今回はシンプルに、めんつゆとお酒みりんで煮込みます。

蓋をして、弱火にして、1時間ぐらい。

かなり煮詰まりました。

ここで一口。

うまい!

全然食べれる。柔らかい。

こんなシンプルな味付けでこんなに旨いとは。

しかし、これを冷蔵庫で保管させようと思ったのが失敗。硬くなってしまいました。

食べきる量作って1回で食べきらないと。おいしさを堪能できない。

さて、次回は本気の料理をしようかな。

【バンドリ】【ガルパ】今日の生放送で発表された事まとめ(9/8)

今回も内容ボリューミーでしたね。

新カバー曲の発表。

ファティマ(Roselia)

シュタインズ・ゲートの曲ですね。

コレカラ(ハロー・ハッピーワールド!)

りゅうおうのおしごと!の曲ですね。

アプリ内MVの追加もありました。

9月に4曲、10月に4曲です。

劇場版バンドリFILM LIVEの公開に合わせてキャンペーンが開催されます。

ログインキャンペーン。

全部集めると10連ガチャ1回回せます。

FULLライブの追加。

ソロライブ限定ですが、楽曲フルサイズでのプレイができます。

該当ツイートをRTすると、アイテムが配布されます。

軌跡のクリスタルがもらえるのは嬉しい。

がんばってRTしよう。

ひかりTVを利用して、PCでテレビを見る

こちらの記事でも、ひかりTVがあればタブレットなどでテレビが見られると触れたのですが。

PCでもひかりTVの番組見られないか?と思って調べたところ、

(なぜならひかりTVのチューナー自体がメディアサーバーとして機能しているので)

有料ソフトをインストールすると見ることができます。

やり方はこちらに書かれています。勿論公式のやり方。

https://www.hikaritv.net/user/various/pc_view_pctvplus/

で、こちらが必要なソフトウェア「 PC TV Plus 」。

https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/

元々ソニー製品のチューナー向けのアプリケーションですが、ひかりTVのチューナーにも使える。

お値段3000円。

無料体験14日間ありますので、お試しで使ってみるのも可能です。

ひかりTV、結構なお値段だと思うけど、結構便利だな。

【ぼっち】平日の夜は赤レンガテラスでちょい飲み

さっぽろ駅から大通り駅まで歩いて移動中に見かけたのですが、

赤レンガテラスの3階にバルテラ横丁というものがあり、平日(月~木)の夕方から赤レンガテラスの3階のフードコートで一杯300円でビールが飲めるのです。

対象店舗は曜日毎に決まっていて、担当店舗ではこんな提灯がぶら下がっています。

フードコートになっているので、ビールとおつまみを別店舗で購入して飲食することもできますが、、おつまみも比較的安いので、ビールとおつまみ、一緒に頼むのも良いかと思います。

最近は運動のために大通り駅からさっぽろ駅まで歩いて移動するのですが、帰りに赤レンガテラスで一杯飲んで帰るのがルーティン化しつつあります。

体重落ちてきているので、問題ありません。

ガルパ3.5.0アップデート

本日ガルパがアップデートされました。

その内容をまとめ。

協力ライブに出てくる画面をデコレーションできます。

最初は選択できるパーツが少ないですが、EXミッションをクリアすると増えていって、自由にデコることができます。

ミッションにEXミッションが追加されました。

そう簡単にクリアできないミッションになっています。やり応えが出てきましたね。

エリアアイテムが追加されました。

CiRCLEのポスター、 CiRCLEのフライヤー。

全キャラのパラメータがアップします。

チョココロネ・盆栽セット的な位置づけです。

映画雑誌、音楽雑誌、ファッション雑誌

テクニック、ビジュアルなどのパラメータに補正がかかります。

これは嬉しい。

みんなのギター、みんなのベース、みんなのマイク、みんなのドラム、みんなのキーボードが追加されました。

これもチョココロネ・盆栽セット的な位置づけです。

グランドルームが追加されました。総合力25000以上のデッキのみ入室できます。

右上にハイスコアレーティングが表示されています。

そこからハイスコアレーティングの詳細も見れます。

そして左上には50音検索のボタンも。

200曲超えましたからね。

エリアアイテムのおすすめ設定。マガジンラックが開放されたことで、優先するパラメータが追加されています。

ひかりTVを使ってみた。

@niftyさんから電話を頂きまして、

ひかりTVを導入してみました。

使用量は毎月のプロバイダ料に含まれます。

届いたのはチューナーと録画用のHDDです。

一応、地デジもBSも見ることができます。

・・・あれ?これってテレビ入らないんじゃ・・・?

そしてオンライン配信で動画も見ることができます。

そして専門チャンネルも充実。

これらを録画しておくこともできます。

ほんとにテレビ入らなくね?

そして何より素晴らしいのは、スマホやタブレットで番組を見ることができるのです。

見るためにはチューナーと同じネットワークにいることが条件なのですが、

チューナーが起動していて、ネットワークに接続されていれば、今放送中の番組や録画した番組がタブレットで見られちゃうのです。

これは本当に素晴らしい。

でも、本当にテレビが入らないと思えてきた。

たとえば、4k対応テレビはめちゃくちゃ高いから、チューナー機能の無い4Kディスプレイを買って、HDMIの分配器で映像と音声を分離して、音声を流すスピーカーを設置した方が安くなるんじゃないかって思います。

なので調べてみました。

・・・あんまり変わんねぇ。

やめた。

今入れ替えたところで何も変わらないし。

【レビュー】Fitbit Aria2

仕事から帰ってきたらOKIPPAの中に入っていました。

OKIPPA優秀。

ほんと、再配達の手間が減る。便利。

それはおいといて。

fitbitのスマート体重計、area2です。

セットアップは簡単で、裏のバッテリーの絶縁シール(?)を抜き取り、fitbitアプリで接続。wifiの設定を済ませれば完了です。

あとは体重計に乗るだけ。

体重と体脂肪率を計測し、そのデータはすぐにwifi経由で fitbitアプリに転送されます。

だから、本当に後は体重計に乗るだけ。

計測したデータは全部fitbitアプリに記録されて、後で見ることができるので、データを取るのも簡単です。

機能は少ないかもしれないですが、活動量計と一緒に使用すれば非常に便利。

これならダイエット頑張れそう。