「ぼっち」カテゴリーアーカイブ

【ぼっち】平日の夜は赤レンガテラスでちょい飲み

さっぽろ駅から大通り駅まで歩いて移動中に見かけたのですが、

赤レンガテラスの3階にバルテラ横丁というものがあり、平日(月~木)の夕方から赤レンガテラスの3階のフードコートで一杯300円でビールが飲めるのです。

対象店舗は曜日毎に決まっていて、担当店舗ではこんな提灯がぶら下がっています。

フードコートになっているので、ビールとおつまみを別店舗で購入して飲食することもできますが、、おつまみも比較的安いので、ビールとおつまみ、一緒に頼むのも良いかと思います。

最近は運動のために大通り駅からさっぽろ駅まで歩いて移動するのですが、帰りに赤レンガテラスで一杯飲んで帰るのがルーティン化しつつあります。

体重落ちてきているので、問題ありません。

【ぼっち】海のもの 山のもの 北ぐにの。

最初は日曜日、バンドリのライブビューイング終了後に立ち寄ったのですが、

そのときは客が少なかったものの、なかなかの良店。

後日、仕事帰りに行ったらほぼ満席だったので、やはり人気店なんだろうと思います。

お通しがこの兜焼きである。

この甘エビの刺身は最高。

1本98円とリーズナブルである。

他にも、アワビやホタテなどが提供されています。

本当に海産物は最高に美味しかった。

また行きたいです。

【ぼっち】なんぶ酒場南郷七丁目店

ちょっと前まで「鳥あたま」が入っていた店舗に、新しい店が入ってました。

営業時間は、11時から営業していますが、15時までランチ営業(平日のみ)、17時以降はディナー営業。

15時以降は昼飲みプランというメニューもあります。

オススメは三大名物。こないだケンミンショーでも取り上げていた新子焼きもあります。一人では食い切れないけどね。

煮込み(全部盛り)
その日入荷したというお刺身

明太海苔天ぷら

ぼっちには嬉しい飲み放題プランもあります。

飲み放題もあります。

おうちから近いので、新たな飲み場スポットができました。

【ぼっち】いただきコッコちゃん

駅前通りにある居酒屋【いただきコッコちゃん】

飲み放題プランがあります。飲み放題の値段は少々高いですが、たべもののコスパがいいので、実際はそんなにお金はかからないです。

オススメはやはり金賞を受賞した唐揚げでしょう。

卵料理も、鶏料理もこだわりがあって美味しいです。

混み合っていると、ホールスタッフが足りないのか、飲み物がなかなか出てこないことがありました。

今度はもっと空いている日に来てみたいです。

【ぼっち】然

札幌駅前にある居酒屋【然】

地下鉄の柱の広告に看板が立っていますが、実際は1回地上に出て、隣のビルの地下にあります。

飲み放題プランがあり、90分で880円です。もちろんビール付きです。

金華サバは一匹まるごと出てきた

料理の値段は少々高いですが、一品一品のボリュームが意外と大きいので、一人なら二品頼めば十分お腹いっぱいになります。

店内も結構ガヤガヤしているので、なかなか注文を取るのに大変かと思いますが、飲み物が少なくなってくると、「飲み物いかがですか?」と声をかけてくれます。

あと、PayPayでの支払いができます。

混んでいたら入れないかもしれないですが、早い時間なら十分一人でも楽しめると思います。

【ぼっち】恵比寿商店

JR札幌駅西口、ちょうどヨドバシカメラの北側にある、恵比寿商店というお店に行ってきました。

このお店も昼飲みOK、ビールも一杯298円で飲めます。


そして、このお店は串揚げのお店です。串揚げは1本100円から。串揚げ盛り合わせ(5本)もあります。

串揚げのスタイルは大阪風。ソースの二度漬け禁止です。ただ、付け合せのキャベツが無かった。

単品の海鮮ユッケもおすすめです。

2時間の滞在でお会計約3000円でした。

駅チカでこのお値段で昼から飲めるってかなりお得だと思います。

また行ってみたいと思いました。

場所はこちら

【ぼっち】【期間限定】いろはにほへとサンピアザ店

これは衝撃的。

ビール一杯100円ですぜ。

小さなジョッキじゃないぜ。

このサイズですぜ。

ここはお昼11時から開いています。

ただし、15時まではランチメニューになっていて、それまでは昼飲みメニューになります。

量は少ないですが、安い。

追加で〆の煮込みうどん食べたけど、それでも2500円で済んだ。

なかなかよろしゅうございました。

しかし、ビール100円は12月6日まで、ホットペッパー等のクーポン提示が条件なのでご注意を。

【ぼっち】おへそ

ススキノラフィラ地下2階は格安昼飲み居酒屋の激戦区になるかもしれない。

ここに行ってきました。

http://oheso.favy.jp

「おへそ」というお店です。

看板にもあるように、小ジョッキ150でビールが飲みます。

ちょっとジョッキは小さめですが、150円という価格は魅力。

おつまみも安めなので、ちょっとお酒飲んで休憩、というのにちょうど良いかもしれません。

オススメのメンチカツ

メンチカツ。うまかった。

チョモランマ大根

おでんがメインなのですが、特にチョモランマ大根は見た目もインパクト大きい。

これだけでビール4杯ぐらいはイケそう。

このお店は午前11時から空いているので、ランチにもちょうど良く、ランチメニューもあります。

良いお店でした。

【ぼっち】すたみな太郎札幌石山店

いつもなら焼き肉食べ放題はアサヒビール園のロイン亭に行くのですが、

今回は気分を変えてちょっと遠くまで行ってきました。

すたみな太郎札幌石山店です。

この日は土曜日だったので、土日祝ランチの値段が適用されます。

これにアルコール飲み放題を付けたら、税込みで約2900円ぐらい。

まぁ、ロイン亭よりは少し安いか。

平日だったら2300円ぐらいなので、平日ランチならロイン亭よりこっちの方が安いです。


飲み放題のシステムは基本的にセルフですが、アルコールを注文する時は、ジョッキとタグを持って専用カウンターに行くともらえます。

やはり、お店が変わるとお肉の種類も変わります。

種類だけで言ったらこちらの方が多いのかも?特に壺に野菜と一緒に付けてあるお肉はマジで美味しかった。

ただ、場所が遠い。

ロイン亭なら徒歩で行けるけど、

すたみな太郎は比較的郊外にあり、この石山店は真駒内駅からバスで移動しなければなりません。

福祉SAPICAがあるので交通費の問題はないですが、それでも移動だけで1時間かかるという。

でもたまに気分を変えて、というのも良いかもしれません。

食事自体には非常に満足しているので、また行きたいと思います。

【ぼっち飲み】ハムカツ神社

前々から行ってみたいと思ってたんだよねー

信じられるだろうか。

一杯190円なんだぜ。

ハムカツ神社と言うだけあって、

ハムカツがウリなのである。

ハムの厚さも4種類から自由に選べて、

一番厚いハムカツを頼んでみた。

もう、何かの塊にしか見えない。

もちろん、箸で切れるサイズではないので、

このままかぶりつくしかない。

メニュー。

赤いのがオススメ。

安すぎる。

 

たっぷり呑んでも2000ぐらいで済んだ。

ちなみに、隣の人が頼んでた訳ありホッケ、

値段の割に大きすぎた。

こんどはこっちも食べてみよう。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

(゚゚)(。。)ペコッ