まだピークを付けていなかった米消費者物価指数(CPI)-。5月は前年同月比8.6%上昇と、市場予想を上回る結果となりました。ガソリン価格が前月比4.1%、前年同月比では約49%上昇。米国のガソリン価格は足元では一段と上がっており、ブルームバーグ・エコノミクスは6月には前月比で約14%上昇すると予想しています。9月の利上げ一時停止が「理にかなう」といった声も金融当局者の間から聞かれていましたが、今週の連邦公開市場委員会(FOMC)会合後に当局者が見解を変えてくるのか、注目を集めそうです。以下は一日を始めるにあたって…
今年も「株主総会」のシーズンがやってきた。経営に不安を抱える企業は株主からの厳しい質問に対応しなくてはならない。後継に指名した人物をわずか10か月で更迭した日本電産の“辞められないカリスマ”に対して…
黒田日銀総裁が「家計は値上げを許容している」と発言したが、撤回した。さまざまな要因が見え隠れするが、本当の問題はどこにあるのか。
自動車シートメーカー、トヨタ紡織の株価が堅調だ。2023年3月期に過去最高益となる見通しを手がかりに、トヨタ自動車グループの主要部品会社の中でも3月末以降の上昇が目立つ。工場の効率改善で収益力が高まっているうえ、長年の課題だったトヨタ自動車に売上高の9割を依存する体質が期せずして買い材料になっている。「他の部品メーカーのように稼げるようになってきた」。ある国内証券のアナリストは決算書類を見てつ
住宅ローンを抱え子ども3人の教育費をどう準備すれば?皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、勤務先が廃業となってしまった40代の男性会社員の方。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。相談者迷える子羊さ…
テスラ社CEOのイーロン・マスクは社員に対して「フルタイムで出社しないなら、会社辞めろ」と通達を出したそう。
全国的に知られる「有明ノリ」の販売を巡り、佐賀、福岡、熊本県の漁協などに対し、公正取引委員会が独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査した問題は、漁協などが漁業者に求めてきた「全量出荷」の是非が問われている。ブランドや漁業者
2025年日本国際博覧会来場者輸送対策協議会は6月9日、2025年日本国際博覧会(2025大阪・関西万博)の来場者輸送へ向けた基本方針を明らかにした。大阪・関西万博は2025年4月13日から10月13日までの184日間、大阪市此花区の人工島…
無事高架化完了!な新潟駅。 あれだけ予習復習したのに 半地下セブン方面出ようとして まんまと駅前迷路に迷い込む。無念。 まだまだ進化著しい新潟駅。 で、日々チェックなJRニュースリリースに 気になるお知らせが… 上越新幹線の所要時間短縮!?
マクドナルドのセール中の「ビッグマックセット」を出来るだけお安く満腹にする方法を、秒刊SUNDAYが紹介しています。
マクドナルドの公式ツイッターによると、
『\#ビッグマックなんてペロリだよ/
ビッグマック®セットが550円(ひるまック時間帯平日1…
JR西日本が4月、利用者の少ない在来線の区間別収支を初めて公表した。今後、沿線自治体を巻き込んだ議論が本格化する見通しだ。地域にとって最適な公共交通とは何か。4年前に廃止された旧JR 三江(さんこう) 線の沿線では、代
米国でインフレが長期化する懸念が高まっていると読売新聞が伝えた。バイデン大統領は10日の演説で「プーチン(露大統領)のせい」と言及。エネルギーと食料価格が高騰し、インフレの再加速を招いていると訴えた
ふるさと納税をめぐり、「返礼品の代わりに現金を還元する」とIT業者がうたい集金していた問題で、金子総務相は再発防止策の検討を指示したと語った。金子総務相「(返礼品を)現金にするというのは、やはりその自治体にとっても失礼な話だと」視察先の香川県内で、返礼品を転売し現金化するサービスについて、「返礼品は寄付者が受け取…
ライカのプロトタイプがカメラ落札価格の世界記録を樹立した。およそ100年前に製造された「Leica 0-Series No.105」が11日、ドイツ・ウェッツラーで開催されたオークションで、1440万ユーロ(約20億3700万円、手数料込み
追加された「スペシャル・エディション」に注目!
楽天トラベルは、「もっとTokyo」のクーポンを6月15日午前10時から配布開始すると発表した。 クーポン利用対象期間は6月15日午前10時から8月1日まで。ただし、島しょエリアのクーポンは6月17日午後3時から配布し、 […]
スシローは、昨年9~12月、店舗にウニやカニのすしの在庫がなく、提供できないと分かっていながらテレビCMやインターネット上で宣伝を続けた。寺田は「私も素直に信じる… – スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
円安が再び勢いを増しています。海外との金利差拡大を受けた投機筋の円売り・ドル買いが強まり、資源高で貿易収支も悪化。輸入物価の上昇は止まらず、企業や家計の負担は一段と高まりそうです。ほぼ
米国のガソリン価格が11日に初めて1ガロン=5ドルを超えた。物価押し上げの主要因である燃料費上昇が止まらない。