
GPS衛星ロケット3発発車したので、マップの全貌が確認できるようになりました。
道を塞いでいた洞窟の氷もほぼ溶けて遠い場所へもショートカットで行けるようになりました。

探索で見つかるマイクロチップを解析すると、新しいレシピが解放されるのですが、
現バージョンでは新しいレシピは解放できないみたい。
解読できる設計図はありません、って言われた。

これ、何に使うんですかね?
終わりがみえないロシアによるウクライナ侵攻。関連するニュースをまとめました。・今年はウクライナ攻勢? ロシア挽回?……軍事侵攻“3つのシナリオ” 専門家「プーチン大統領の方が心情的に厳しい」・「新年の挨拶」を狙い撃ちか…携帯の電波で拠点“特定” ロシア軍89人死亡・ロシア軍、極超音速ミサイル備えた艦船を配備 核弾…
世界最大規模のテクノロジー見本市がアメリカのラスベガスで始まりました。ことしは初めて人の安全や安心がテーマとして掲げられ…
HTCは、新型HMD「HTC VIVE XR Elite」を正式発表しました。メーカー希望小売価格は税込み17万9000円。事前予約は本日1月6日からvive.comにて受付。本機はVRとMRに両対応。重量はバッテリー込みで625gとなっています。人間工学配慮のデザインで重量バラ…
米国時間2023年1月5日,米国・ラスベガスで開幕した大規模展示会「CES 2023」に合わせて,Razerがゲーマー向けチェアに取り付けるサラウンドスピーカーのコンセプトモデル「Project Carol」や,新型ノートPC「Blade 16」「Blade 18」などの新製品を発表した。
Lenovoは5日(米国時間)、14.5型の大画面OLEDを採用したAndroidタブレット「Tab Extreme」を発表した。
Lenovoは5日(米国時間)、深度センサーにより全身の動きをトラッキングできるPCのコンセプトモデル「Project Chronos」を発表した。
Lenovo傘下のMotorolaは5日(米国時間)、ビジネス向けのスマートフォン「ThinkPhone by Motorola」を発表した。ThinkPad生誕30周年を記念するモデルとなっており、ThinkPadの流れを汲むブラック&レッドのデザインがチャームポイントとなっている。米国、ヨーロッパ、南米、中東、オーストラリアおよびアジアのいくつかの国で数カ月以内に販売を開始する予定。
次世代MSXプロジェクトとは、1983年に発売されたホビーパソコンMSXの生みの親であり、アスキー(現KADOKAWA)の創業者としても知られている西和彦氏が、数年前から推進しているプロジェクトであり、一般的にはMSXの後継となるMSX3の開発だと捉えられている。実際にはMSX3(エムエスエックススリー)だけでなく、MSX0(エムエスエックスゼロ)やMSX turbo(エムエスエックスターボ)という別のプロダクトも一緒に開発しており、それらを全て含むプロジェクトを総称して次世代MSXプロジェクトと呼んでいる。昨年…
先日、モバイル版の初週100万ダウンロードが報じられた人気サバイバルローグライト「Vampire Survivors」ですが、新たにponcleがSteamページを更新し、2022年の振り返りと2023年の取り組みを報告 […]
東京都杉並区のマンションで昨年末、現金、金塊、暗号資産(仮想通貨)など総額4億円相当以上が盗まれる空き巣被害が発生していたことが、関係者への取材でわかった。警視庁が高額窃盗事件とみて捜査している。被
日米両政府はサイバーセキュリティーの強化で覚書を結ぶ調整に入った。政府調達のソフトウエアについて両国で同レベルの安全基準をつくり、重要インフラなどのシステムの守りを固めるのが柱。社会経済活動の混乱や機密情報の漏洩といったリスクを軽減する。西村康稔経済産業相が6日に米国でマヨルカス国土安全保障長官と会談して合意する見通しだ。日米はそれぞれ2022年に国家安全保障戦略を改定し、サイバー対策の拡充
ビットコインの最初のコア開発者の一人であるLuke Dashjr氏が、2022年12月31日に発生したハッキングの結果、保有するほぼすべてのビットコインが盗難にあったことを明かしました。同氏はアメリカ連邦捜査局(FBI)や警察に回収の支援を求めています。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは日本時間の1月5日(木)に配信した「CES 2023」のプレスカンファレンスにて、『グランツーリスモ7』と『Beat Saber』がPlayStation VR2(以下、PSVR2)に対応することを発表した。
HARMAN Luxury Audio Groupは、1月5日からラスベガスで開幕する「CES 2023」に先駆けて、イベント「HARMAN Explore」を開催。JBLブランドの新アクティブモニタースピーカー「4329P」を発表した。海外で2023年第2四半期発売予定、価格はペアで4,500ドル。別売のフロアスタンド「JS-80」も用意する。
Samsung Displayは、折りたたみ式とスライド式の両方の機能を備えたモバイルモニター「Flex Hybrid」をCES 2023で発表した。
「Windows Server 2012」および「Windows Server 2012 R2」のサポートは、2023年10月10日で終了する。米Microsoftは1月4日(現地時間)、ドキュメントサイトで注意を喚起している。
【NQNニューヨーク=川内資子】5日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前日比339ドル69セント(1.0%)安の3万2930ドル08セントで終えた。5日発表の雇用指標が米労働市場の底堅さを示し、米利上げが長期化するとの見方から売りが優勢となった。昨年12月のADP全米雇用リポートで非農業部門の雇用者数は前月比23万5000人増と市場予想(15万3000人増)を大きく上回った。週間の米
北陸新幹線が2024年春、福井県敦賀市まで延伸すると、東京駅から福井駅や敦賀駅まで乗り換えなしで行ける。一方、関西や名古屋から福井への移動は、敦賀での乗り換えが必要になる。現在、大阪―敦賀―金沢間は在来線特急の「サンダーバード」、名古屋―敦賀―金沢間は「しらさぎ」があるが、延伸後は敦賀―金沢間の特急が廃止になってしまうからだ。もともと北陸は関西や中部と縁が深い。大阪や名古屋から北陸の温泉地を訪れる観光客が多いほか、関西のエレクトロニクス、中部の自動車関連の企業は北陸に生産拠点を構える。その交流の礎となってきたのが…
物価高が家計を圧迫するなかで、企業の賃上げ機運が高まってきた。経済3団体が5日に開いた新年祝賀会では春季労使交渉に向け、多くの経営者が基本給を底上げするベースアップ(ベア)を含む賃上げに強い意欲を示した。賃金が伸び悩む状況を変え、消費を喚起できるかが試される。世界経済の先行きへの警戒感も強く、各社の賃上げに影を落とす恐れもある。岸田文雄首相は祝賀会のあいさつで、経済界に「インフレ率を超える賃上
Lenovo傘下のMotorolaは5日(米国時間)、ビジネス向けのスマートフォン「ThinkPhone by Motorola」を発表した。ThinkPad生誕30周年を記念するモデルとなっており、ThinkPadの流れを汲むブラック&レッドのデザインがチャームポイントとなっている。米国、ヨーロッパ、南米、中東、オーストラリアおよびアジアのいくつかの国で数カ月以内に販売を開始する予定。
米国の民間雇用者数は昨年12月、市場予想を上回る増加となった。中小企業で雇用が大きく伸びた。労働需要が引き続き堅調で、賃金の伸びにつながっている状況が浮き彫りとなった。
神戸市営地下鉄西神・山手線の西神中央駅(神戸市西区)で4日夜、停車していた車両の乗務員室に女児が入り込んで機器を触り、車内の照明が消えるなどのトラブルがあった。5日、神戸市交通局が発表した。 同局な…
株価を左右する世界景気。そして利上げ、エネルギー価格、日本の成長率はどうなるのか?証券大手の大和証券グループ本社・中田誠司社長に単独インタビューしました。また大幅なベースアップとその理由についても聞きました。(2023年1月5日放送)#大和証券グループ本社 #中田誠司社長 #インタビュー #日テレ #ニュース◇日…
【NHK】香港政府は、新型コロナウイルス対策としておよそ3年にわたって続けてきた中国本土との往来の制限について、1月8日から緩和すると発表しました。
エネルギー価格が落ち着きを見せていることなどから、消費者の購買意欲を示す指数が、4か月ぶりに上昇しました。内閣府が発表した去年12月の消費動向調査で、消費者の今後半年間の購買意欲などを示す指数は、前の月から1.7ポイント上昇し、30.3となりました。4か月ぶりの上昇です。withコロナの経済社会活動が進展してきた…
住宅ローンの固定型金利が上昇しました。金融政策修正の影響です。今、住宅ローンを組むなら選ぶのは「固定金利」か? 「変動金利」か? みずほフィナンシャルグループの木原正裕社長が「金利」「賃上げ」「景気」について、日本テレビのインタビューに答えました。(2023年1月5日放送)#みずほフィナンシャルグループ #木原正…
ファミリーレストラン「ガスト」などを手がける外食大手すかいらーくホールディングス(HD)は、コロナ禍などを受けて短縮していた店舗の営業時間を再び延ばす。廃止した24時間営業の復活も検討する。谷真・会長兼
財務省が5日実施した10年物国債の入札で、最高落札利回りが0.5%と7年半ぶりの水準まで上昇した。日銀が2022年12月に引き上げた長期金利の上限に早くも到達したことになる。日銀がいずれ金利を抑えきれなくなるとみる市場参加者が増え、長期金利の上昇圧力が強まっている。金利上昇は財政負担の拡大に直結する。デフレ下で長く続いた「金利のない世界」は転機を迎えつつある。5日の入札には10兆4518億円の
微博(ウェイボ)のアプリのアイコン【北京、上海共同】ソニーグループの中国の短文投稿サイト、微博(ウェイボ)の公式アカウントが「法律、法規に違反した」として5日までに停止された。昨年10月の共産党大会の
2023年、ことしの景気はどうなるのか。そして日本経済はどこへ向かうのか。経団連など3つの経済団体の新年の祝賀会で企業の…
1月4日(現地時間)、ソニーは世界最大の技術見本市「CES2023」においてプレスカンファレンスを実施。かねてから公開を予告していたソニー・ホンダモビリティの新型EVを世界初公開した。
昨年、自工会・豊田章男会長が世界各国を回って感じたこととは? 自動車5団体による初の賀詞交歓会で発信した新年のメッセージを取り上げる。 #トヨタイムズ
所得制限を設けず、18歳までの子に月5000円を支給する方針を打ち出した小池都知事。異次元の少子化対策を大胆に検討するとした岸田総理大臣に苦言を呈しました。 5日朝、総理官邸に設置されたのはG7広島サミットまでの日数を表示するカウントダウンボードです。サミットが開幕する5月19日まで134日。日本が議長国だけにそ…
2023年のスタートは、昨年末に懸念していたフラッシュ・クラッシュが小規模だが現実になった。そんな中、豪ドルに少し、トレンドになり得るかもしれない動きがあった。中国当局がオーストラリア産石炭の2年余りにわたる禁輸を解除し、輸入を一部再開する計画を検討していると報じられ、豪ドルは対円や対ニュージーランドドルで底堅く推移している。豪ドル/円と豪ドル/ニュージーランドドルが、上値を拡大できるかに注目したい。
BMWは1月4日(現地時間)、米国ラスベガスで開催される「CES2023」で、最大32色でボディカラーを変化させる中型セダンのコンセプトカー「i Vision Dee」を公開することを明らかにした。前回のCES2022で発表した「iX Flow」に搭載された、ボディカラーをブラックからホワイトに変更できる「E Ink」のカラーチェンジ技術を改良したモデルとなる。