UMIDIGI Uwatchを買ってみました

こちらの動画で紹介されていたので、買ってみました。

https://youtu.be/zHYgfted9wI

開封。

時計本体と充電ケーブルです。

充電は時計の裏側に磁石でくっつくようになっています。

時計を表示させたらこんな感じ

ディスプレイは丸形に見えてスクエア型になっていて、その下にボタンがついています。そのボタンをタッチまたは長押しして操作することができます。

ただ、機能としては、独自OSで動いているので、ビルドインの機能のみで、拡張性はほとんど無いです。

さらに言うと、スマホとの接続は専用アプリのみのようなので、google fitなどのアプリと連携はできません。

でも、心拍計やストップウォッチやメッセージの確認、カメラ制御や音楽制御といった、基本的な機能は一通り備えています。

そして、これだけの機能を備えておきながら、価格は3000円以下です。

これ、かなりすごくないですか?

今使っているスマートバンドやスマートウォッチ3、数万かかったのにそれ以下の価格で機能が揃っているとは・・・

おそろしや。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07KJBQ8Y8/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

WSLにGUIを実装してみた

WSLとはWindows Sub system for Linux、つまり、Windowsで動かすことができるLinux実行環境です。

目的はgitをWSLで使いたいけどGUIがいいから使えるようにしたい、と言うことです。

基本的には、こちらに書かれている通りです。

https://qiita.com/MERIK/items/ef4ecf7a51f89c403e94

xfce4をインストールします。

sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get install xfce4-terminal
sudo apt-get install xfce4

日本語フォントをインストールします。

sudo apt install fonts-takao

環境設定します。.bashrcに記載します。

export DISPLAY=:0.0
export LIBGL_ALWAYS_INDIRECT=1

記載したらsource .bashrcで反映させる

VcXsrvを入れる。

https://sourceforge.net/projects/vcxsrv/

VcXsrvを起動。One Window’を選択し、Display numberは0とする。

WSLからstartxfce4を実行。

これでWindowが表示されます。

ブラウザが入っていないのでFireFoxをインストール

ブラウザからSmartGitをダウンロード

dpkg -iでdebパッケージをインストール

次に日本語が入力できるようにします。

https://mongonta.blog.fc2.com/blog-entry-239.html

mozcとfcitxをインストール

$ sudo apt -y install fcitx-mozc dbus-x11 x11-xserver-utils
$ cat << EOS >> .profile
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
export XMODIFIERS="@im=fcitx"
export DefaultIMModule=fcitx
xset -r 49 # 半角全角点滅防止
EOS
$ source .profile

fcitxを実行し、mozcを入力メソッドに設定する

あとは日本語フォントをインストールすればOKだと思う。

実際にiPad ProとHUAWEI M5を触って比較

昨日ちょっとビッグカメラに行ってきたついでに触ってみました。

前々から気になっていたiPad ProとHUAWEI M5の2つのタブレット端末です。

iPad Proは、ホームボタンが無いのにまだ違和感がありますが、これは慣れですね。画面が大きいから扱いにくいのかなと思っていたけど、実際にApple Pencilを使ってみて、ああ、さすがだなって思った。

iPad Proは本当に紙に書いている感じで手書きすることができる。

それに比べて、HUAWEI M5はというと、やっぱり違和感がある。

決定的な違和感というと、レスポンスの早さ。

HUAWEI M5は実際に筆を走らせてから画面に表示されるのに若干遅延が発生している。

その分、iPad Proは遅延がほとんど無い。本当に紙に書いている感じだった。

あと、筆圧も認識して書くこともできるのも大きな違い。

これがあったらすらすらーと手書きして保存すると言うこともできる、非常に使い勝手が良い、と感じました。これが仕事で使えたらなぁ。

ガルパやっているときもタッチの反応の差があるんですよね。

今使っているiPad mini3はタップ調整なしでプレイできるけど、HUAWEI P10 Plusではちょっと調整しないとズレるし。タッチの反応が遅い。

やっぱりiOS/iPad Proって操作性に優れる。

あとはお金との相談かな。

どうせ買うなら、安い物買って後悔するより、高い物買って使い倒す、と言うのが信念なので、次買うのはiPad Proかな。

【診察結果】突発性難聴、らしいです

今日はとりあえず耳鳴りの原因を探るため耳鼻科に行ってきました。

まぁ、結果からするとタイトルにあるように突発性難聴とのことです。

はい、最近では声優の明坂聡美さんと同じ病気です。

オイラの場合は通院が早かったため治療が可能とのことです。1週間だったっけかな?放置すると聴覚障害が残ります。はい、聴覚が落ちて治らなくなります。

そして治療方針としては、一般的に投薬治療を行います。

普段飲んでいる薬の飲み方とは違い、最初は多めに、だんだん少なくしていく、と言う飲み方をします。

とにかく飲むタイミングと飲む薬の数が細かく指定されているので、きちんと薬の説明書を読んでおかないとミスしそうです。

そして次の診察は来週。薬を服用してどうなったかを確認して今後の治療を検討する、ということです。

さて、明日は心療内科に行ってきます。

多分、診断書を貰ってくるかな・・・。

【ネットワークの基本】【第1回】プロトコルの話

一年ぐらい前に社内で発表した内容。これが思った以上に好評だったので、公開します。主にネットワークについて知識が全くない人に向けて作成した物です。

まず、第一回目はプロトコルの話。

プロトコルとは、ネットワーク上でやりとりするときに使用する共通ルール(ネットワークの仕様)の事を指します。

ただLANケーブルにデータを流すだけでは、それを受信側が理解できなければ通信ができません。

このプロトコルがある事によってOSやハードウェアに依存することなく通信を行うことができるのです。

プロトコルの例としては、

  • イーサネット
  • IP
  • TCP
  • UDP
  • HTTP
  • SMTP
  • FTP
  • POP3

などがあります。

では、これらをプロトコルを使用してどのような事をしているのか、「Webページにアクセスする」というのを例として説明します。

Webページにアクセスするためには、HTTPというプロトコルを使用します。

こんな感じでHTTPフレームを作成します。

ユーザーデータにはPOSTパラメータ、HTTPヘッダには主にURLなどのパラメータが入っています。

このデータを送信するためにTCPプロトコルを使用します。

TCPというのはデータを確実に送信するために、データロスを検出して再送を行う仕組みが用意されています。

このTCPフレームを送信するためにIPというプロトコルを使用します。

IPというのは、IPアドレスを使用してデータを送信する宛先を指定する事ができます。

このIPフレームを送信するためにイーサネットというプロトコルを使用します。

イーサネットというのは、MACアドレス(物理アドレスとも言う)を使用してデータを送信する宛先を指定することができます。このMACアドレスはネットワークデバイスそれぞれに割り振られている値です。

最終的に、このイーサネットフレームをLANケーブルに流します。

なので、最終的にLANケーブルに流れるデータはこんな感じになります。

では、なぜこんなめんどくさいやり方をしているのでしょうか。

それを説明するにはOSI参照モデルというのを理解する必要があります。

ネットワークを7階層に分け、ユーザーに近い方からネットワークの最小単位に向けて、アプリケーション層/プレゼンテーション層/セッション層/トランスポート層/ネットワーク層/データリンク層/物理層と分けられています。左側には上に出てきたプロトコルを各層に割り当てて見ました。綺麗に各層に分かれていると思います。

これのメリットは各プロトコルは、自分の上の層が何のプロトコルかのみを意識すれば良く、それ以外は意識しなくても良いと言うことです。

そのため、一部の層のプロトコルに変更が入った場合は、その層だけを取り替えれば良いと言うことが可能になります。

例えば、IPをIPv6に変更するとします。

こんな感じで、ネットワーク層をIPv6に変えるだけで良く、他の層はそのまま使用できるのです。

新しい技術(プロトコル)が開発されたとしても簡単に適用できるのです。

ちなみに、3G回線はこんな感じになります。

この場合、データリンク層のATMを受信してIPフレームを取り出し、これをイーサネットに付け替えれば、既存のネットワークに流すことができます。

ケータイからWebにアクセスできるのもこの仕組みがあるためなのです。

IPアドレスの話をしようと思います。

そろそろ働き方を改めるべきだろうか

最近、というか、今年に入ってから体調がよろしくないのです。

朝起きたときに襲ってくる強烈な脱力感を感じ、ホルモン注射を定期的に打つことで乗り切りましたが、決定的に変わったのが、朝起きるタイミング。

朝起きるのがめちゃくちゃ早くなった。

そのため、普段通り12時に寝ても4時5時に目が覚めてしまって、体調がよろしくないこともあったりします。

なので、寝る時間も早くなりました。もう深夜のアニメとかラジオとか番組とか、絶対にリアルタイムで見ることができません。

それでもまだ、朝起きて、会社行きたくない気持ちが強くなってしまって、起き上がれないときがあるのです。

このことをネットで検索すると、出社拒否症というものらしいですね。やはりメンタル的ストレスが原因らしいです。

その場合の対処法は、休むこと。

と、単純に行けば良いのですが、オイラの職場の場合、工数の下限が決められており、一日休んで下限を下回る可能性がある場合、無理矢理残業せざるを得ない状況になります。

これが派遣業務の厳しい現実。成果ではなく勤務した時間で稼ぎが変わる世界。

さらにオイラの場合、夕方になると肉体的な疲労から目がしょぼしょぼして疲れてきたり、頭が重くなったりします。

もう体が残業できない状態なんですね。

それでも頑張ると、メンタルがやられて出社拒否、そして残業が増えていく。

これの悪循環。

ここまで書いてみたけど、この状況やばくね?

よし、決めた。

会社辞めてやる。

この働き方は無理だ。

【ぼっち】【期間限定】いろはにほへとサンピアザ店

これは衝撃的。

ビール一杯100円ですぜ。

小さなジョッキじゃないぜ。

このサイズですぜ。

ここはお昼11時から開いています。

ただし、15時まではランチメニューになっていて、それまでは昼飲みメニューになります。

量は少ないですが、安い。

追加で〆の煮込みうどん食べたけど、それでも2500円で済んだ。

なかなかよろしゅうございました。

しかし、ビール100円は12月6日まで、ホットペッパー等のクーポン提示が条件なのでご注意を。

YouTube Premiumを試してみた

最近サービスが始まった有料版YouTube、YouTube Premium。

実際に試してみた結果をレポートします。

ちなみにオイラはPCでの視聴がメインになります。スマホメインでYouTubeを利用している人にとってはまた違った感じになるかもしれません。その辺はあらかじめご承知置きを。

まず、一番のメリットは広告が出ない。

一番邪魔なのは再生中の画面の下に表示される広告。あれがとにかく邪魔。勿論消すこともできるけど結構めんどくさい。その手間が省けるのは利用してメリットだと思いました。

YouTube Premiumはオフライン再生やバックグラウンド再生も可能ですが、前述の通りPCでの利用がメインなので、余りメリットはありません。というか、あってもなくても変わりません。

限定動画が見れるというと言うのもありますが、今のところこれと言って見たいと思ったコンテンツはなし。今後に期待。

それともう一つ、YouTube Musicもサービス開始されましたが、YouTube Premiumに加入している場合は、広告無しの聴き放題です。

しかし、YouTube MusicはPremium会員でなくても視聴できます。ただし、広告あり。

広告があるならSpotifyでも構わないのでラインナップによって使い分けることにします。

ちなみに、3ヶ月間はお試し期間で、Premiumを解除しても三カ月間はPremium権限で利用できるので、もう少し使ってみようと思います。

【ドールズフロントライン】ステージ高ランククリアのコツを教えちゃいます!

こんばんわ!ゲーム楽しんでますか?

今回はドルフロの、知ってて得する攻略のコツをまとめてみました!

これを知っているだけで攻略が楽になる、はず!

●行動ポイントを増やすには

毎ターン開始時にもらえる行動ポイントは、

  • 飛行場の数
  • 部隊の数

で決まります。

特に飛行場は、放置するとそこから敵が沸いて出てくるので最優先で占領する必要があります。

以外と使える位置交替

部隊選択中に隣の部隊をタップするとこんなメニューが出てきます。

位置交替は、読んで文字通り部隊を入れ替えるのですが、このとき行動ポイントは消費しないんです。

飛行場で補給と修理

作戦行動中でも飛行場に部隊がいれば補給と修理ができます。ただし、それには十分な資材と高速修復材が必要です。そして注意するのは、修復を実行するとSランククリアの条件から外れてしまう、と言うことです。

代替コアを効率よく増やす

代替コアは部隊の増員する場合や大型製造をする時に必要になります。

代替コアはデイリークエスト(3回勝利、3回製造、3回訓練)で獲得できますが、他にもレア3以上のドールを解体するとコアが手に入ります。

必要の無いドールは、レア2は強化素材、レア3以上は代替コアに回しましょう。

どうでしたか?

役に立った情報があったら嬉しいです。

それでは、みなさんごきげんよう~

ダイエットの基本は筋トレにあり

ということが、最近になって気がついたこと。

オイラも1年前には89kgあった体重が83kgまで落ちました。

オイラが行ってきたことは、こちらの記事で書いたマクロ管理法という食事法と筋トレ、主にスクワットと腹筋です。

それが実感出来たのは2ヶ月ぐらい前ですかね。

ある日突然ガクンと体重が落ちることがありまして。1日で0.5kgぐらい。

それがずっと続いていると言う状態です。

おかげで、少し食べ過ぎても一日経てば元に戻る、痩せやすい体になってしまったのです。たぶん。

筋トレするに当たって、大事な事。

それは回数ではなく、ほぼ毎日続けることです。

ほぼ毎日、いろんなパターンを変えて筋トレすることです。特に回数は決めていません。「もう無理」とか、「今日はこれくらい」程度でもいい、筋肉痛にならない限りほぼ毎日筋トレしていました。

それにあたって一番意識したことは、姿勢です。

正しい姿勢で行うこと。これが筋トレで一番大事で、姿勢が悪いと、筋肉にかかる負荷が十分でなく、回数をこなしてもたいして意味がありません。

でも、正しい姿勢で毎日行えば、目に見えて変わってきます。

もう今のオイラの足はバッキバキなので。

これくらい鍛えればもう歩くだけで痩せる。(マジで)

でも、まだまだダイエットの途中なので、オイラの体格だと、標準体重は69kgなのですが、筋肉がついているので、75kgまでは頑張ってみようかと。

なので、道のりはまだ折り返し地点。

これからも食事と筋トレ頑張ります。

これくらい筋肉がつけば、有酸素運動の効果も抜群にアップするかも。

とにもかくにも、基本は筋トレです。

痩せるなら筋トレ!

自分、ぼっちですが何か?