これはね。。。
マジで便利よ。

中身はこんな感じ。
ダイアル式の鍵が二つに大きな袋、配達員向けのマニュアル、このほかに使い方をまとめたマニュアルがついてきます。

こちらのダイヤル式鍵はドアなどに取り付けて、宅配ボックス自体をくくりつける鍵。
この部分に袋、マニュアル、認め印などをくくりつけておきます。
このワイヤー部分はダイヤルの数字が合っても取り外しづらい構造になっている模様です。
実際、かなり力入れないと入らないし、取れない。
うむ、これなら袋自体盗まれる危険性は無い。

こちらのほうに柱などをくくりつけます。

こんな感じ。

こちらのダイヤル式鍵は袋が空かないようにする鍵です。

こんな感じに取り付けます。
通常は鍵が開いている状態で置いておき、配達員さんが荷物を入れると、ロックしてダイヤルを回して貰うという仕組みです。
さて、ここである問題に気がつきました。

こういうタイプのドアなら問題無いですが、

こういうドアには取り付けられません。ドアノブにワイヤー引っかけてもOKIPPAごと持ってかれます。
なので、一つのアイデアなんですが、

こうやってドアの内側に棒を取り付け、そこに郵便受けをくぐらせたOKIPPAのワイヤーを引っかける作戦。
まぁ、アイデア次第でなんとでもなるものですな。
オイラは柱がドアのそばにあったので問題ななかったですが。
とにもかくにも。
OKIPPA、便利すぎます。
今日もAmazonからの宅配便が入ってました。
しっかり宅配ボックスの機能を果たしてくれています。
スペースも取らないので、マジ便利すぎる。
オススメ。
てか、もう対面受け取りでいいんじゃね?
接触感染なんて早々起きないだろう
宅配ボックスの便利さを知っちゃったら戻れないよ