おっと、5月の血液検査の結果を載せてなかったぜ。

↑これが5月の検査結果。

↑こっちが9月の検査結果。
良くなった点としては、
コレステロールの数値が基準値内に納まりました。
ただ、その一方でHbAicが上昇して、危険水域になりました。
ちなみに、5月の検査結果で血糖値が高くなったのは、朝ごはん食べたからです。
さて、どうしますかね・・・

南平岸にある焼き肉屋さん「焼肉そうちゃん南平岸店」に行ってきました。
ぼっちでの予約OK。
食べ放題、飲み放題あります。


焼き肉屋さんでお馴染みのガスの網焼き台ですね。

食べ放題、飲み放題には先出しのお肉とお通しがあります。
豚、鳥、牛、ラムのオンパレードですね。

牛タンも食べ放題に含まれますが、2人前までという制限があります。
追加注文はQRコードを使用したモバイルオーダーになっています。
あと、この日は追加料金が必要ですが新鮮レバーなどがありました。
もっといろんな部位が食べたかったのですが、
気がついたらラストオーダーでした。
もっと食べたかったー

まず、ドラクエⅠからプレイ開始。
ドラクエⅢセーブデータ特典と予約特典を受け取りまして、「いぬぐるみ」と「しあわせのくつ」で問題無く序盤を攻略。

いぬぐるみは中盤まで鎧の買い換えが不要なレベルで高い防御力を誇っており、
しあわせのくつがあれば、1歩経験値1貰えるので、すぐレベルが上がります。
FC版ではほぼ最低限のシナリオが用意されていただけですが、今回のリメイクでは大幅にシナリオの肉付けが行われています。
また、バトルがFC版では1対1で殴り合う形式でしたが、今回のリメイクで1対多のバトルとなります。
が、そんな不利な状況でも主人公側もいろいろ出来ることが増えており、呪文の追加や特技が使えること、装備をアイテムとして使えること、そして紋章の効果などです。
特技や呪文はレベルアップで覚える物や、巻物を使うことで覚えるものもあります。
道具として使える装備としては、「ようせいのけん」(スカラ)、「くさなぎのけん」(ルカナン)などは、呪文として使えないので、アイテムに頼ることになります。
また、いのちの紋章があれば、HPが50%以下の時にじゅもんやとくぎを使用する際にXボタン長押しすると、技が変化します。
また、武器もムチやブーメランもあるので、敵に応じて使い分けるというのが必須になります。
あと、AIが頭悪かったので、使わない方が良いかも。



それでも、ゴールドマンあたりから敵からのダメージが大きくなり、ラストダンジョンではギガデインやギガスラッシュを使わないとバトルが持たない。

ラスボス前に入り口へのショートカットができる。

噛み砕き2連発で何度も殺されたけど、何とか倒した。
さて、引き続きドラクエⅡをプレイしていきます。

最近まで使用していた作業用椅子。
この椅子の背もたれが、背もたれとしての役目を果たしていないことが発覚。
普通に背もたれに体重をかけると、飛行機や電車のリクライニング以上にリクライニング状態だったのである。
で、詳しく調べてみると、背もたれを椅子本体に固定するネジ、このネジが刺さっている部分が破損しており、このままでは背もたれが外れる可能性が高かったのです。
このイスは3年前、タンスのゲンで購入した椅子です。
それ以前はゲーミングチェアを使用していたのですが、椅子買い換えの時、ゲーミングチェアにウン万円の価値を感じなかったので、より実用的でお値段それなりの物を探し、その結論がこの椅子でした。

まぁ、この椅子も買い換えが必要になったので、今回もタンスのゲンで購入しました。

ふう、後は椅子を粗大ゴミに出す必要が。
めんどくさい。

Pixel Watch 4着弾。 | 自分、ぼっちですが何か?
使い始めて1ヶ月。
ただのスペックアップかと思いきや、いろんなものが追加されていました。
以前使用していたPixel Watch 2では、ほぼ毎日充電しなければバッテリー切れを起こしていました。
なんなら一日持たないこともありました。
Pixel Watch 4では、一日経過後の残りのバッテリーは半分以上。
単純計算で2日は充電なしで使用できます。
いいっすね。
あと、充電のための接着部分が横にあるのも正解だったかも。
Pixel Watch 2では接着部分がディスプレイの裏側にあり、皮膚の汚れのせいなのか、接着不良で充電されてないケースもありましたね。
あと、今回の充電機は充電スピードも速いです。
よきよき。
心電図の測定が可能になりました。
だけど、Fitbitアプリから機能を有効化しないと使えないです。
さらに22歳以上であるひつようがあります。




測定結果はPDFで出力可能で、医療機関に提出可能です。
Pixel Watch 4が近くにあれば、スマホのロックを自動で解除できます。
ウィッチ認証が適用されればきちんと通知画面に表示されます。
あと、Pixel Watch 4が近くに無い状態でスマホロック解除が行われた場合、Pixel Watch 4に通知が飛ぶようになっています。

充電機って、磁石があるので、横に接着出来るんですよ。
これなら省スペースで使用できる!って思ったんですが、

この状態で充電させようとすると接触不良を起こしてじゅうでんできません。
(教えてくれるだけまだマシかも)
たぶん、Watch側の磁力がWatchの自重に負けてるんですかね。
今シーズン最後のキャンプに行きたかった。 | 自分、ぼっちですが何か?
はい、25日土曜日のキャンプ場の最低気温が-1℃とあったので、
安平町キャンプから富良野へドライブに変更しました。
まず、札幌から富良野への侵攻ルートなんですが、

美唄市まで高速道路で移動した後、美唄富良野線を通るのですが、
実はこの道、最近出来たばかりの道なんですよね。
なので、レンタカーのカーナビに入力しようにも、このルートは出てきません。
で、この道が出来たおかげで富良野へのアクセスが大幅に短縮できました。
しかし、この道、ほとんどが山の中で、道幅も狭く、休憩ポイントが一箇所しかありません。

紅葉がきれい。
この山の道を走っていきます。

カーナビにはデータがありません。

ここが唯一の休憩場所。
ちょうど山道の中間地点にあります。



足下がキツい。
傾いてます。

で、富良野市にやってきて最初に来たのはここ。
フラノマルシェ。
ここにお土産とか飲食店が集まってます。
いや、むしろここ以外は人が歩いていない。

ここで食べた「肉むすび」500円。
見た目はでかい肉団子ですが、この肉の中にご飯が入ってます。
肉巻きおにぎりの様にハンバーグの挽肉で包んであるようなイメージですね。
お米がお肉の肉汁を吸っていて、美味しかったです。
これ、お土産屋さんにも売ってるんですよね。
もっと市外のスーパーやセコマでも売れば良いのに。


美味しそうだけど、インバウンドの匂いがしますね。

JR富良野駅

へそ神社。


こういう通り、良いっすね。
夜は賑わうんだろうなぁ。
今回のホテルは市郊外にあり、車移動必須なので飲めませんが。


ジャンボ。

焼肉。

ジンギスカン屋。
で、スーパーでお酒と惣菜を購入してホテルへ移動。
ホテルリゾートイン ノースカントリー富良野です。


メチャクチャ広い。
これなら筋トレに困りませんね!

朝です。
朝ごはんを買い忘れたので、朝ごはん行ってきました。

富良野と言えばオムカレーらしいです。
白ご飯に半熟卵焼きを載せ、カレーをかけたもの。
これは最もスタンダードな形ですね。1300円。
めちゃうまかった。飲めますね。

近くにあった名所。

こういうことでした。
まっすぐー!

帰りの侵攻ルートです。
芦別→赤平→滝川へ移動し、滝川から高速道路に入るルートです。
遠回りだけど、道が十分に広いし、休憩ポイントも多いので、安全に進むのはこのルートですね。

芦別の道の駅。
ここでこの日の晩飯を購入しました。
ジンギスカンです。



とても美味しかったです。
このお店調べてみたけど、通販はやってないみたいですね。でもふるさと納税で購入できるようです。
北海道のキャンプシーズンは、だいた5月~10月となっていまして、
この期間外は大抵のキャンプ場は休業。
いわゆる冬期シーズンになり、キャンプが出来たとしてもストーブなどの防寒対策が必須になり、それなりの準備が必要になります。
で、来週が今シーズン最後の週末。
安平町のキャンプ場を選び、テント立てるのもめんどくさいのでコテージを借りて、ということを考えていたのですが、

最低気温-1℃ですって。
暖房器具があれば良いのですが、コテージの中は火気厳禁とのことなので、カセットコンロを使用したストーブも使えない。
なので、こりゃ無理だと。
予約をキャンセルしました。
でも、レンタカーの予約はまだ残っているので、どこかドライブにでも行こうかしらん?
前回。
【クラフトピア】【シームレス】金策中にいろいろやってた。 | 自分、ぼっちですが何か?

えっと、何だっけ?
これを設置すると貿易商が来るみたいです。
まだ目撃したことありません。

これは火炎放射器のテスト。
ストレージに直接設置し、ストレージに弾薬を入れると、スイッチONで発射されます。


で、これが応用方法。
乗り物に火炎放射器を取り付けて、乗り物のストレージに弾薬を入れると、乗り物に乗ってるときにTキーでスイッチをONにできるので、乗り物の追加武装として使えます。

あ、これは新しくクラフトできたホバーカーね。

業火の洞窟。

この岩が、オリハルコンのつるはしじゃないと壊せませんでした。




中には獄炎木が採取可能で、これで最強の防具がクラフト出来るようです。
何回か周回しないと素材が足り無いっすね。

最後のダンジョン。

ゴメンナサイ。


この直前にイベントが発生するのですが、要するにこいつがストーリー上のラスボスです。


二回連続でバトル発生します。



これがストーリー上のエンディング。


女神のルーンが手に入るので、女神の翼をクラフト出来るようになります。


ジェットパックは過去のものになりました。