昔はぼっち向けじゃ無いお店と思っていたけど、
ビール飲み放題ができたみたいで、たまには通おうかと思います。

↑上の画像から予約画面に行けます。


夏バテに効く食材がありまして、
まずは豚肉。
豚しゃぶを食べれば夏バテに良いとされるビタミンB1を摂取することができます。
これはうなぎにも含まれている栄養素ですよね。


また、この生姜つくね。生姜も夏バテに効きます。
同じ種類として、梅つくねもあるのですが、梅干しも夏バテに効きます。
あとは沢山のお野菜。
沢山食べて大満足でした。
サッポロビール園では季節限定でビール園を開催しています。
メニューはジンギスカン食べ放題の他にアラカルトで注文することができます。
今回は一番スタンダードなプラン。
お肉はラムジンギスカン、豚ジンギスカン、鳥ジンギスカンが出てきます。
あと飲み放題プランも2種類あるのですが、
安い方でもビールが含まれるのが嬉しいですね。
そして、やっぱり外で食べるジンギスカンは美味しい。
場所が近所だったので、気になってはいたんですが、
先日ついに行ってきました。
ここは生ジンギスカンの発祥の地とも言われています。
メニューはシンプルでジンギスカンと追加お肉、やさい、もやしのみ。
現在食べ放題が中止になっているのが残念。
飲み物は豊富でビールやワインも頼めます。
ジンギスカンは七輪の上にジンギスカン鍋を置いた状態で焼きます。
お席は店内とテラス席があります。
外で自然を眺めながら食べるジンギスカンは最高です。
ただ、換気装置がないので。食べ終わった後匂いがつきそうですね。
店内が煙で充満しています。
まぁ、これもジンギスカンの醍醐味と言うことで。
美味しくてガチ食いしてしまいました。
単品注文だったので、お会計は6000円オーバー。
これは、特別な日にしか来れませんな。
ふらっと入ってみたら良い感じだったので。
ぼっちでも2時間の飲み放題が1280円(ビール付き)で飲めます。
とにかく海鮮ものが美味しかったというイメージでしたね。
地下鉄大通駅から近いのでアクセスも良いですしね。
このお店は白木屋とか魚民と同じ系列のモンテローザが経営している居酒屋なのですが、
この魚萬というお店は、他の系列店とは違った、ここでしか食べられないメニューが揃っています。
ちょっと高いけどな。
白木屋に飽きてしまってもここなら楽しめます。
久々の新規開拓に行って参りました。
というのも、サッポロファクトリーの札幌開拓使が閉店してしまったので、どこでジンギスカンを食おうか、と思いまして。
前々から気になっていたお店に行ってきました。
ノルベサ(屋上に観覧車がある建物)の地下一階にあります。
最初に運ばれてくるのは野菜と生ラム肉。
飲み物と一部のお肉(豚肉、鶏肉)はタッチパネルで注文するのですが、
ラム肉とお野菜のお代わりは冷蔵庫からセルフサービスで食べたい分だけ持ってくる仕組みになっています。
生ラム肉なので、タレに漬けて食べるスタイルです。
タレはあっさりとこってりがあります。
あっさりは、一般的なジンギスカンのタレ、こってりは一般的な焼肉のタレに近いと思います。
変わり種としては、専用のお塩があるということです。
味変に良いかもしれません。
これだけ食べて、90分3000円程度でした。
なかなかコスパがいいです。
ちなみにディナータイムだと120分4000円になるとのことです。
なかなか良いお店でした。
今後も通うかもしれません(もっと早く知れば良かった・・・)
早い時間から焼肉が食べられると聞いて、前々から行きたかったお店です。
ただ、こないだ行った時は非常に混んでいたので、後日予約を取って行ってきました。
ランチタイム限定で60分980円(税込み1078円)で食べられるのですが、これにアルコールビール付き飲み放題580円(税込み638円)で食べられます。
しかし、11時に入店すれば、モーニングメニューが注文できるらしく、
モーニング焼肉食べ放題の方が同じ値段で種類が多いので、こちらをオススメされました。
迷わずこちらを注文。
モーニングは焼肉セットと味海苔生卵が最初に出てきます。
味海苔生卵はライス用のものです。
とにかく、ホルモンが美味かった。
さすがお店の看板メニューである。
何枚もお代わりしちゃいました。
もうこれくらい美味いと、ホルモンだけで良い。お肉は入らない。
そして60分という時間はお腹いっぱい食べるには十分な時間と言うこともわかりました。
そして、この安さ。
お腹いっぱい食べて、お酒も飲んで、この値段です。
こりゃあ人気出るわ。
行く時は予約をお勧めします。
予約は下の画像リンクからできます。
お一人様専用居酒屋に改装したという話を聞いて、早速行ってきました。
開店当日は朝のニュースとかでも紹介されていましたね。
テーブル、小上がり、カウンターの3つの席を選べますが、全て一人用に仕切られています。
写真はテーブル席。
ちょっと広いです。
席に案内されると、タッチパネルからドリンクの注文を行います。
飲み放題も60分から180分まで選べます。
電源も備え付けられてあります。
USB端子もあるのがいいですね。
お料理は、一人用サイズになっていますが、その分お値段も安くなっています。
何より嬉しいのがお鍋が一人用で食べられるということ。
いやー、めちゃくちゃ美味かったね。
つくね追加オーダーしちゃいました。
午後15時からオープンしています。
これは、通っちゃうな。