「出来事」カテゴリーアーカイブ

【BanG Dream!11thライブ】東京1日目

まだお仕事をしていたときに、

この程度の収入があれば、BanG Dream!ライブに現地参戦できる!

と思いまして、

CDをネット購入して、優先申し込みでチケットに応募。

見事にチケットを獲得しまして、

BanG Dream!11thライブ(2/4、2/5、有明アリーナ)に参加してきました。

ちなみに、飛行機のチケットやホテルは当選が決まる前に確保しました。

チケットが当選していなかったら、普通に東京観光するつもりでした。

スケジュールは少し余裕を持って、移動日を前後1日確保。

2/3のお昼に東京へ移動し、この日はホテルにチェックインして、新宿の居酒屋で一杯飲みました。

札幌より人多いよ。

事前情報でビール1杯190円の居酒屋を見つけたのですが、

おつまみの味はイマイチでしたねー

東京の実力はこんなものか。

これは節分の日の義務感。

鬱病から仕事復帰のタイミング

仕事を休止してから半月が過ぎようとしていますが、

今の状態は、ようやく普通に朝起きて、ご飯を食べられるようになりました。

が、焦りは禁物で、

この状態で、体に負荷をかけても大丈夫か、というのを試しながら復帰のタイミングを見極めなければなりません。

どこかの記事で見かけたのですが、

一晩寝たら昨日の疲れが取れているか

が、復帰を見極める一つの目安です。

お休み直前の状況を振り返ると、

全力で仕事して、一晩寝ても疲れが取れなくて、

という状態が続いていたと思います。

帰宅後、疲労回復に努めるのも必要ですし、

逆に言えば、疲労を溜めないような仕事の仕方も必要かもしれません。

そりゃあ、8時間フルパワーで働いてたら疲れますよ。

1時間おきに休憩をという、というような働き方が理想なの鴨しれませんが、

休む暇が無かったというか、

手を休める手段が無かったというか。

だって、私的なネットの観覧禁止とか

別に禁止されていないが、周りにバレる

という環境だったので。

あと、休憩と取ると、その時間も計上しなければならないとか

(休んだ分だけ工数が減る)

とはいえ、正社員となれば1日8時間労働が基本なので、

自分は正社員には不向きで、フリーランスのような時間に縛られない働き方の方が良いのかも、って思い始めてきました。

まぁ、とりあえずは体調回復・仕事復帰に向けてほどほどに頑張ります。

【日記】イシダイを捌く。

ある日突然「魚捌きてぇ」と思って、

こちらのサイトでイシダイを落札しました。

https://fishsale.jp/fishes/all

こちらのサイトでは、全国の漁業関係者などが採った魚介類を

オークション形式で入札・購入できるサイトです。

気まぐれクックでも紹介されていましたよね。

今回購入したのはこちら。

業者側で血抜き、内蔵処理、エラの除去が済んでいる状態です。

ただ、めちゃくちゃぬめってます。

なので、ぬめり取り、鱗取りから実施。

頭を落としました。

頭も何かのアラに使えなかなと思いましたが、

処理の仕方が解らないので、泣く泣く捨てました。

三枚おろし完了。

ここまではうまくできた。

血合い骨を取って、皮を引いた状態。

これを一口大に切ってお刺身にします。

とても美味しかったのですが、

同じもの食べていると飽きてきちゃいますね。

もうちょっと工夫すれば良かった。

あと、魚を捌く前に包丁を研いでおいた方が良いですね。

ちなみに、今回の落札金額は2010円。

送料2040円でした。

お仕事をしばらくお休みすることにしました。

この話の続き。

今の状況を会社に正直におはなししまして、

で、それを現場にも伝えて貰いまして、

正式にしばらく仕事をお休みすることになりました。

予定としては12月中はフリーになりたいと思います。

さて、休み中に何をするか。

最優先は体を休めることなんだけど、

できれば、今までできなかった部屋の掃除をしたい。

それと、運動不足になりがちだったから、ジム通いを再開するのも良いかもしれない。

タダ問題は休んだ分、お賃金が発生しないこと。

障害年金を受給していると同じ病気で傷病手当てが受けられないのです。

12月丸々お休みした場合、1月分のお給料がゼロになるので、

2月の生活費がありません。

うーん、2月は日数が少ないのがまだ救いだけど、

2月はBanG Dream!のライブがあるのよね・・・

【WIZARDRY】【五つの試練】リザードマンの砦(屍王の復活)

大きなマップ全体を使った階層です。

で、砦の外側は水に覆われていて、ピットのトラップが見えないところに仕掛けられています。

なので、レビテイトの魔法は必須。

スイッチを押した後にできる扉を通るとボスが出現するので、

それを倒すと、エレベーターを使用できるようになります。

【PLANET CRAFTER】#8 拠点水没完全沈没と前任者の形跡

テラフォーミングが進むことにより、

初期リスポーン地点が完全に水没しました。

さらに言うと、発電施設が水没すると発電機能が失われるので、

水没しない位置へ移設する必要があります。

こんな感じで宇宙船の残骸が地中に埋まっていることがあります。

入り口だけが出ている状態で、ここから内部に入ってアイテムを回収する事ができます。

勿論マイクロチップが見つかることも。

木材を回収できるプラント。

木材はアイテムクラフトに必要となる材料なので、必須の施設ですね。

テラフォーミングも一段階進みました。

探索していたら、前任者の形跡が見つかりました。

ここら辺、捜索したらいろいろ見つかりそうです。

また体調を崩した話。

先週の水曜日に体調不良が出まして、

ただ、月末だったので、その日出勤しないと工数が下限に届かないので

底を無理して出勤してなんとか乗り切ったのですが、

その次の日から朝起きて出勤するのが辛くなりまして、

3日お休みしています。

その原因をいろいろ考えていたんですが、

その前の週まで、午前中眠たいと感じていまして、

そのため、体調を崩した週から睡眠の薬を少なくしたんですよね。

そのおかげで眠気は無くなったのですが、

かわりに、余り眠れていないように感じるようになっていました。

おそらくなんですが、

睡眠薬を減らしたことによって、仕事の疲れが睡眠で取れていないのが原因かと。

薬を元に戻すしかないか・・・

AYANEO AIR専用Dock到着。

これで完全体となりました。

このDockにAYANEO AIRを接続しますと

AYANEO AIR本体の充電ができるほか、

DockにUSBとHDMIとLANのコネクタがありまして、

マウス、キーボード、ディスプレイ、有線LANに繋げることができます。

これによって、マウスを使用するゲームができるほか、

ちょっとしたパソコン作業もできるようになります。

もうサブPCですな。

これからも長くお酒を楽しむために【飲酒量レコーディング】

LINEのアサヒビールのアカウントの機能として、

飲酒量レコーディングという機能があります。

https://www.ab-drinkingrecord.jp

一日の飲酒量を入力すると、純アルコール量を計算してくれて、

自分の飲酒量を把握することができます。

オイラはは10月から入力していたのでですが、

そのおかげか、11月は少しお酒の量が減り、

体重も少し落ちました。

やっぱお酒は太るんだね。

あと、入力を続けていくと、LINE Payのボーナス200ポイント貰えます。

ちょっとしたお小遣い稼ぎになりますね。