「出来事」カテゴリーアーカイブ

夏休みの予定

夏休み。

休む日は決まっているんですが、

具体的に何しようかなーと考えまして、

仕事をお休みしている間に考えました。

そうだ、キャンプに行こう

デイキャンの器材は揃っているのですが、

テントとシェラフなどお泊まりする道具がございません。

これらを購入すると結構なお値段します。

なので、レンタルすることにしました。

利用したのは、hinataというサイトです。

キャンプ用品のレンタルサイトは沢山ありますが、

このサイトを選んだのは、1泊2日から予約できると言うことと、

道具をキャンプ場に直接届けてくれる、と言うポイントです。

なので、移動時にはレンタル商品を持ち歩くことは無く、

キャンプ場で受け取り、キャンプ場で返却できると言うわけです。

で、その勢いで、キャンプ会場とレンタカーも抑えました。

いやー当日が楽しみだ。

熱中症かと思ったら

こないだ、

朝起きたときに強烈な手足の倦怠感と頭フラフラの状態。

でも体温を測ったら平熱。

念のため口の中で体温を測ると37℃を越えていた。

これは熱中症じゃね?

と思って、お仕事をお休みして、1日休養することに。

しかし、次の日になっても頭フラフラは変わらず。

念のため病院に行ったところ、

医者「血圧以外は異常ないですねぇ。」

看護師さんに聞いたところ、

口の中の体温は通常より高いのが普通なので、

オイラのような状態でも熱中症とは限らないとのこと。

じゃあ、この体調不良は何なんだ?と色々考えた結果。

夏バテ

おかしいと思ったのは、いくら体を冷やしても、体が冷たいだけだったこと。

夏バテから回復させるには、逆にお風呂に入るなど、体を温める必要があり、

さらに分銅もするようにしなければ鳴らない。

最近急激に暑くなったので、何かと温度調整が難しいこの頃。

皆さんもご自愛ください。

夏バテも熱中症と同じくらい病気として扱った方が良いと思うよ。

🤔実際現場で起こっていること。

今現在、スクラム開発の現場で起こっていることです。

これっていかがなモノか?と言う意味で、まとめてみたいと思ってます。

とあるプロジェクトの開発に、規模の大きい開発案件Aが出てきました。

変化を常に取り入れるアジャイルであるため、「次リリースする機能はこれなんだな」と取りかかるわけですが、

何分規模が大きいので、数スプリントに分けて開発を進めていくことになります。

で、1スプリントである程度機能Aを開発しました。

しかし、次のスプリント。

「この機能Bを優先させたい」と、次のスプリントでは機能Aとは関連の無い機能を開発することになりました。

この機能Bもなかなか規模が大きい。

この機能Bも数スプリントに分けて開発を進めていきます。

そして、ある程度完成しました。

ところがである。

「やっぱりこの機能Cを優先させたい」と来たのである。

もちろん、この機能Cは機能AやBと関連がありません。

イマココ

POの開発方針がぶれているような気がします。

開発メンバーからPOに苦情を言えば良いじゃん!という話もありますが、

POと開発メンバーとの間にワンクッション置いている体制を敷いているため、

我々開発メンバーは直接POに届いていないのです。

むしろPOからサーバ開発メンバーを軽視していないか?

POからすればアプリの画面が一番気になるので、

そんな風にも感じられます。

まぁやれと言われればやるのですが。

映画「ゆるキャン△」完成披露試写会

先週は「映画ゆるキャン△」完成披露試写会のライブビューイングに参加してきました。

はい、皆さんより先に映画本編を拝聴してきました。

このアニメに影響されて少しずつキャンプ道具を揃え始め、

今年初めてデイキャンをしてきたので、

この映画公開が楽しみでなりませんでした。

(ちなみにオイラはリンちゃんと同じソロキャン派です)

映画本編はいつもの5人が大人になり、

バイク、車、重機、ロボット、お酒が大活躍しますが、

それでも変わらないところもあり、

ドラマチックな展開は無いけど、これぞゆるキャン△、

という感じでした。

早く次のキャンプに行きたい。

職場から新型コロナウイルス感染者が出た。

今週、オイラの職場の、同じ部屋で作業しているメンバーが新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。

ついにここまできたか。

そのメンバーと最後に一緒に仕事したのが月曜日で、

その日の夕方あたりからそのメンバーは体調不良を訴えてまして、

火曜日はテレワーク、

水曜日はお休みで、コロナ感染が判明。

木曜日から急遽テレワークに切り替え。

現在に至ります。

今日病院の予約入れてたんですが、

病院側と相談して、診察は来週になりました。

ちなみに、北海道のガイドラインによると、

行動制限は無いが、快食やイベント参加は控えた方が良い、とのこと。

自分は自主的に部屋に篭もってます。

週末のお出かけもキャンセル。

まぁこういう週末も良いだろう。

・・・暇ー!

仕事でメンタルを壊した話

またまたやってしまいました・・・。

オイラの今の現場はスクラム開発というアジャイルのフレームワークによる開発体制を取っていまして、

開発メンバーに要求されるのはフルスタックエンジニア。

要はアプリケーションだけでなく、インフラ周りもできるようにならなくちゃいけない。

で、今回は、メンバーが普段やらないところをやってみましょう、と言う話になり、

オイラは必然的にインフラ周りを中心に作業着手することになりました。

でも、この案件がちょっと特殊で。

作業開始時点で詳細が決まっていないので、そこから問い合わせを行わなくちゃいけない。

なので、その問い合わせ作業もオイラがやることになります。

まぁ、この問い合わせ作業(特に外部)が一番苦手な作業でして。

相手が人間なので、思い通りに事が進まず。

なので、これが正解というのも無い(知っていたら教えて欲しい)

そんな感じでタスクの進め方も分からなくなり、

そんな状況が続いて、次第にメンタルがおかしくなっていったわけです。

朝会社に向かい宇足取りで、

あ、なんかやばいかも。

って分かるんです。

すでに1回メンタル壊しているから。

今は体調は戻ったものの仕事の調子が戻っておりません。

こういうのって、戻るのを待つしか無いのよね。

精神論が通用しない世界なので。

はぁ、

仕事って辛いっすね。

まとまったお金が入ったので

はい、ボーナスという名のまとまったお金が給与に振り込まれました。

仕事を休む前より少し多めにいただけました。ありがとうございます。

さて、このお金の使い道ですが。

いまはモノよりもコトに使いたいなぁと思いまして、

沼津に行ってきます。

飛行機と宿は確保済み。

あとは現地での足とお食事処を確保すれば完璧です。

久しぶりの遠出、楽しみだー

楽天モバイルから乗り換えた先

先日SIMが届きました。

eSIMじゃなくてリアルSIMです。

まず、大前提として、楽天モバイルの回線は980円も支払う価値がない、と言うこと。

0円じゃない楽天モバイルに価値はない。

じゃあ、どこに乗り換えるかというと、

できれば、今利用しているサービスと連携してお得になるところにしたい。

今利用しているネット回線のプロバイダーがBIGLOBEなので、ここにしました。

BIGLOBEにすることで、ネット回線の料金が少しだけ割引されるのと、

提携しているポイントサイト「Gポイント」のポイントも若干貯まりやすくなっているようです。

Gポイントから他のショッピングサイトに行って買い物すればポイントが貯まっていくので、

ネットショッピングが多い人は良いかもしれない。

焦げ付かなくて、長持ちするフライパン

今使用しているフライパンは、

引っ越ししてから購入した物なので、2年ぐらい使っているだろうか。

市販の、いわるるくっつかない加工しているフライパンは、

使い始めは確かにくっつかないものの、

使用しているうちに、加工が傷つき剥がれてくるので、

定期的に買い換えないといけないんですよねー。

なので、今回はこちらを購入しました。

鉄フライパンです。

普通のフライパンより、メンテの手間は掛かりますが、

きちんとお手入れすれば長く使用でき、かつ、使えば使うほど鍛えられて良い感じになります。

お手入れの方法。

まずは洗剤で洗い、水気を拭き取って、火にかけます。

フライパンが十分に温まったら、油を多めに投入し、表面になじませます。

余計な油を容器に取り出し(→まだ使えます。)キッチンペーパーで油を拭き取ります。

あとは、スキレットと同じように、たわしで汚れを落とし、空焚きで換装させて、表面を油コーティングすればOK。

これは、オイルポットがいるなぁ(昔持ってたのどこいった?)