「出来事」カテゴリーアーカイブ

スマートバンドはfitbitを選ぶべき理由

Amazonを見ていると、他にもそれなりの性能で安いスマートバンドあるじゃん!って思いますが。

オイラも一時期、安いスマートバンド使ってました。

これを使用していたときは、とにかく、装着部分がめちゃくちゃかぶれてました。

ところがですよ。

これをfitbitに代えてからかぶれなくなったのです。

これには、調べてみると理由がありまして。

fitbitって、実は過去に皮膚のかぶれでクレームが入り、リコールを行っているのです。

https://www.gizmodo.jp/2015/02/post_16614.html

原因は、バンドの素材にアレルギーを引き起こす可能性があるものが含まれていたらしく、それ以降、アレルギー物質を含まない素材にした、ということらしいです。

実際、オイラが安物スマートバンドを使っていたときは、一日中装着していると、肌がかぶれていましたが、

fitbitに代えてからは一切かぶれていないのです。

お風呂以外、ほぼ同じ場所につけっぱなしにも関わらず!

確かにfitbitは他のスマートバンドより割高ですが、高いものには高い理由があった。

今はfitbitに代えて大満足です。

安物スマートバンドで肌荒れに困っている人は、今すぐfitbitに切り替えよう!

アルコール対策ドリンクを試す。

最近、年のせいか、

アルコールに弱くなった気がする。

具体的には、

昼から飲み始めると、なかなか酔いが醒めず、夜になると気持ち悪くなる。

夜遅くなるまで飲んでいると、次の日の朝が辛い。

調べてみると、やはり加齢によって肝臓の働きが弱くなるみたいで。

ならば、肝臓の働きをアシストする物を摂取すればいいのでは、と思いました。

カンゾー!

飲み会を科学するドリンクを試して、昼飲みをやってみました。

特に変化なし!

午前10時に飲み始めて午後2時まで飲んでたけど、夜6時になっても酔いが醒めない。

出来ることなら、飲んで、酔っ払って、気分がいいまま眠りにつきたい。

もう、アレだ。

昼飲み止めて、夜に飲もう。

因みに、

こっちの方を試してます。

反日種族主義を読んで

Kindleを使用していたら、Amazonにオススメされたので、思い切って購入してしまいました。

いやー読み応えありましたね。

オイラは10年以上前に韓国人の先生に韓国語を教わって貰ったりとか、個人で韓国旅行もしていました。

そして、そのうち、日韓関係の問題にも関心を持つようになりました。

いろいろモヤモヤーとしていることも沢山ありました。

その答えがこの本の中にありました。

この本のすごいところは、それら日韓の問題に対して、いままで調査して集めた資料を基に、丁寧に解説しているところ。

さらに、なぜ今のような問題が発生してしまったのかを導き出している事。

そして、何よりも、これを書いたのが韓国人の歴史学者である事です。

著者は日本統治下の朝鮮の歴史だけで無く、その前後も含めた朝鮮史まで調べ上げ、さらに戦時中の日本のことも調べ上げています。

その中で数多くの資料を基に真実も導きされています。

これは、ネットに転がっている嫌韓サイトの情報よりも非常にわかりやすくて納得のいく内容でした。

そして、現在の韓国人達のマインドを作り出してしまった、政治家、活動家、歴史学者の過ちにも指摘しています。

ただ単に日本の主張を裏付ける書籍と考えてはいけない。

韓国人も、日本人も、この本を読んで、何が真実で、何が誤りなのかを考える必要があると思います。

それができなければ、永遠に問題は解決できない。しようとしないのであれば、解決する意思が無いと言えるかもしれません。

とにかく、一人でも多くの人にこの本を読んで貰いたい。

そう思いました。

はーすっきりした。

モヤモヤが解放された気分です。

読んで良かった。

もっと体を大事にしたい

最近、ある体の変化に気がつきまして。

なんか、酒が抜けるのが遅い。

オイラはよくお昼に居酒屋とか、焼肉屋に行ってお酒を飲むのですが、まぁ、酒が抜けるのが遅い。

昔は、お昼に飲んでも、夕方には抜ける感じがするのですが、最近は、夜寝る前になってもお酒が残っているような、気分が悪い感じがします。

特に夜遅くにお酒を飲んで、そのまま寝ちゃうと、次の日は最悪です。昔のような二日酔いで頭痛い、というのは無いけど、とにかく気分が悪くてグロッキー状態で寝たまま一日潰れます。

調べてみると、加齢でお酒に弱くなると言うのは、実際にあり得るらしい。

肝臓の働きが弱くなるらしいのですね。

肝臓がアルコールを分解する能力が低下して、こんな感じでお酒が残るという。

目の疲れもひどくなって、眠りも浅くなって、酒にも弱くなるって。

何を楽しみに生活すれば良いのかわからないです。

いや、前から言っているけど、無理できない体やわ。

もっと体を大事にしないといけないね。

老いるって辛いわ。

くっそー

いっそうのこと、しばらくお酒止めてみましょうか。

それで痩せることができれば万々歳。

いつまで続くかわからないけど。

みんなも体を大事に。

いつまでも20代、30代のような生活ができると思うなよ???

おせちーで始める年末年始

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

おせちー(大晦日に食べた)

楽天で8000円しました。

正月ぐらいは贅沢して良いよね。

そうですねー

今年の目標は、

ブログ収入を現金化できるレベルまで上げていきたいですね。

そのための時間はたっぷりありますし。

ネタもそこそこあります。

やっぱり、好きなことでお金を稼げるって楽しいですよ。

記事にするという手間はありますが、地道に続けていけば、成果は出る、というのが、ここ3ヶ月でブログを更新し続けてわかりました。

YouTuberと同じですよ。

YouTuberでお金を稼いでる人は、好きなことをやってそれを動画に撮って、編集して、としているので。

手段は違えど、やっていることは同じ。

そうだなー

自作PCはCPUをワンランクアップさせたいっすね。

ちょっとカッコイイパーツ使って変態PCにしても良いかもしれない。

もちろんプログラミングも続けていきます。一番大好きな分野ですからね。

お料理も続けていきます。まだネタがあるんですよ。

それと同時に動画の編集も勉強していきたい。

あと、本格的にダイエットしたい。

お腹の余計な贅肉を処理したい。

ただ、冬場は運動できる場所が限られているので、春が来るまで筋トレと食事、春になったらウォーキング・ランニングで脂肪を落としたい。

それもネタにしちゃう?

とりあえず、考えておく。

キャンプもやりたいですね。

まずはデイキャンから始めようか。やりたいことはたっぷりあって良いんだけど。

問題は資金面だね。

まぁ、まだ失業保険も障害年金も残っているので、なんとかします。

というわけで、今年もがんばります。

本日のおつまみ、中トロの刺身

2019年を振り返る

みなさま、年末いかがお過ごしでしょうか。

お掃除は終わりましたか?

年越し蕎麦とおせちーは準備できましたか?

オイラは準備万端です。

おせちーは注文したものがお昼に届くので、解凍すれば明日には食べられるはずです。

たぶん、年末年始は部屋に篭もってると思います。

寒いもん。

外出したくない。

さて、今年の振り返りですが、一番大きな出来事としては、やはり仕事を退職したことでしょうか。

でも、悪いことだけじゃ無く、時間が十分すぎるほどできたので、いろんなことに挑戦できました。

ブログも頻繁に更新し、自作PCにも挑戦、ジビエ料理にも挑戦、たまーに旅行にも行きました。

ブログは退職前と比べると、アクセス数が増えまして、ようやくマシな額の収益が出るようになりました。

特に良かったのがTechCommitというプログラマーとしてのスキルアップを目指す人達のコミュニティ。

勉強した内容をブログにまとめて、学習日報にリンクを貼り付け、ということをしていたら結構アクセスが伸びました。

でもまだ現金化できないので、まずは、1ヶ月で現金化できるのを目標に頑張ってみようと思います。

時間もたっぷりあるし、お金にも困っていない、まぁ、ぼちぼち頑張ります。

ジビエ料理も良かったっすね。

Twitterの反応が良かった。

動画撮るのも面白かったし。

再生数は伸びないけど。

まだ面白い食材のネタはあるので、今後も続けてみたいと思います。

もっと良いカメラが欲しいなぁ。

逆に後悔していることは、旅行にかかった費用。

特にタイムズカーシェアで留萌に行ったときは失敗した。

長距離ライドしたときは距離料金取られて金額が万超えていたしね。

レンタカー借りた方が安かったよ。

それぐらいかなぁ。

来年もこの調子でいけたら良いなぁ。

あったかくなったらキャンプとかやってみたいですね。

というわけで、良いお年をー

変な広告が届いていました。

これです。

札幌のいろんな家庭に配布されているらしい。

ちなみに、一言言っておくと、チラシに5Gと書かれていますが、5Gのサービスインは2020年以降なので、まだ5Gは使用できません。

このデバイス、どこかで見たなーと思ったら、これでした。

UQ WiMAXが提供しているWiMAX 2+を使用した無線WiFiルータですね。

この業者さんはUQ WiMAXの代理店さんなのだろうか?

WiMAX 2+ は大部分の都市部で使用可能で、もちろん札幌市も圏内に入ってます。

※しかし、念のため公式サイトで圏内チェックすることをオススメします。

https://www.uqwimax.jp/wimax/area/

で、このデバイスも比較的新しい物で、端末30台に接続できる他に有線LANのポートも2つ付いています。

物としては意外と悪くない。

むしろ、建築物の都合上光回線が使えない家庭向けのものですね。

うーん、実際に使ってみて比較するというのも面白そうだけど。

お金がもったいない。

公営住宅に引っ越すとしたら選択肢としてはアリですね。

ぷろたんが語るダイエットの秘訣とは?

この動画を見て、びっくりしましたね。

久しぶりのぷろたんの動画なのですが、以前より遙かに痩せているのです。

顔を見れば全然違います。

この動画の中でぷろたんが語っていた痩せるためにやったこと、というのが、

その食材を食べると、どのような効果があるのかを知ること。

例えば、我々が一般的に「これを食べれば痩せる」などの話が沢山ありますが、その食材を食べることで、どのようにして痩せるのか、というのは意外と知らないものです。

しかし、食材のことを調べればどのような栄養素を含んでいて、それを摂取することによってどのような効果があるのか、と言うのがわかります。

そういうのを徹底的に調べたらしいです。

食を知ること。

ダイエットは運動と食事と言われていますが、食の部分はこれが一番重要なのかもしれません。

よし、オイラも食の勉強をする。

調べたことをこのブログでも載せたい。

がんばります。

バナークリックで応援よろしくお願いします。

今年はe-Taxで確定申告をやってみたい。

前回、退職して確定申告を行ったときは、確か、Web上で必要事項を入力すれば、自動的に計算してくれて、印刷して税務署にもっていけばOKだったのですが。

まぁ、税務署は家からも近いのですが、それでも、寒い中、外出はなるべく控えたい。

なので、自宅で全部完結するe-Taxというものをやってみようと思ったのです。

ICカードリーダー

基本的には何でもいいのですが、e-Tax対応と商品説明にあるものを選んだほうが確実です。

マイナンバーカード

もはやこれぐらいしかマイナンバーカードのメリットがないのでは?と言われているものです。

様々な活用法を模索しているみたいですけどね。

マイナンバーカードで確定申告できるように設定

こちらのサイトにアクセスし、手続きを行います。

https://www.e-tax.nta.go.jp

まぁ、Windows10を指定している人だったら、「利用環境の確認」はクリアしていると思います。

「電子証明書の取得」に関しては、マイナンバーカードがそれに該当しますので、持っていればクリア。

なので、次は「開始届出書の提出になります。

事前準備のセットアップ

こちらのリンクから、

http://www.e-tax.nta.go.jp/e-taxsoftweb/e-taxsoftweb1.htm#Link4

このプログラムをダウンロードして、インストール。

注意するべきところは、

この画面で、Microsoft Storeからプラグインをインストールすること。

あとは、指示に従って進めていくだけ。

完了後にEdgeを確認すると、

こんなのが出るので、有効化します。

利用者識別番号の取得

たぶん、この画面が表示されるので、

右の「初めての~」をクリックして、必要事項を入力します。

無事、手続き完了すれば、利用者識別番号が発行されます。

この画面は必ず印刷するか、PCに保存してください。

とりあえず、今できるのはここまで

というのは、まだ今年度の確定申告の受付は始まっておりません。

でも、準備は早いに越したことはないので、

マイナンバーカードの申請は今からならばぎりぎり間に合うかもしれないので、e-Taxやってみたいという人は、早めに準備しておくことをお勧めします。

↑よろしかったらクリックをお願いします。