商業捕鯨が解禁されたということで

日本が正式にIWC脱退したと言うことで、日本近海で商業捕鯨が再開されました。

欧州の一部で日本を批判するデモが行われたそうですが、それはごく一部で、そんなに盛り上がってはいないようです。

そもそも、クジラ肉ってどうよ?

すでに水揚げを行っていた釧路では市場に陳列されていて、好評のようです。

でも、オイラの記憶としては、昔東京の居酒屋で食べたことがあるのですが、余り美味しくなかった、というのを覚えています。

しかし、本当に美味しいところで食べれば美味しいのではないか、と思うのです。

なぜなら、道民からみても、東京で食べるジンギスカンはまずかったです。

なので、本当に美味しいところで食べれば、クジラ肉に対する見方が変わるんじゃないかって思ってます。

では、クジラ肉はどこで買えるか?

クジラ横町というサイトがあり、ここでクジラ肉に関する情報がまとめられています。

どうやら身近なスーパーでは買えないみたいです。

いや、クジラ肉を調理できる自信が無いから、調理済みの加工品を買った方が無難かな。

クジラ肉の栄養素は?

クジラ肉の栄養素を他の肉と比べてみました。


クジラ肉
(100g)
牛肉
サーロイン
(100g)
豚肉
ロース
(100g)
鶏肉
(100g)
タンパク質24.1g17.4g19.3g16.2g
脂質0.4g23.7g19.2g14g
炭水化物0.2g0.4g0.2g0g
カロリー106kcal298kcal263kcal200kcal

上の表を見てもわかるとおり、クジラ肉は高タンパク低脂質なのです。

ほかのどの肉よりも、ダイエットに最適なのです。

とりあえず、クジラ肉をお取り寄せでポチってみたけど、実際はどうなるでしょうか?

続報を待て。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.