Web系エンジニアを目指す人が買うべきPCのOS論争

いまだにこの論争が起こっていることにびっくり。

そもそもWebが稼働できるのはサーバがあってその中で環境構築をおこなうため、大事なのはサーバである。

サーバとして使用しているOSは大抵Linuxである。

もちろん、WindowsでもMacでもそのOSに環境を構築することも可能だが、

より本番に近い環境を構築したいと考えればLinuxだろう。

そして、現在はPCの中に仮想マシンを構築する方法も一般的になっていて、

Virtual BoxやVMware、wslやDockerなどを使用する方法が用意されている。

最近だとDockerを使用するケースが増えているため、一緒にDockerで環境構築する方法も学んだ方がメリットが大きいかもしれない。

まぁそんなこともあるので、サーバを動かすためにPCのOSを選ぶこと自体野暮であると言っても良い。

まぁ、それとは別にLinux OSを操作するケースが多いので、最低限Linux関連コマンドが使えるようにしておいた方が良いだろう。

Dockerを動かすときも、LinuxベースのOSで動作しているからね。

ではフロントではどうなのか?

Web系アプリケーションが動作するのはもちろんブラウザである。

なので、どちらかと言えば、OSに依存するというよりは使用しているブラウザに依存する。

大抵はEdge、Firefox、Chromeが主なブラウザであるが、これは案件の要件定義による。

特殊な例としてはMacOS標準のSafariとか、IEというケースもある。

IEはもはやサポート終了しており、公式にもIEではなくEdgeを使用して欲しいとしているので、今の時代にIE対応なんて言ったら間違いなく開発者の悲鳴が上がる。

ここまでくると、どのOSが一番コードを書きやすいか?という話になってくる。

ここまで来ると、ほぼ個人の好みの問題。

WindowsとMacのキーボードどちらが使い安いかとか、どのエディターが使いやすいか、というそういうレベルなので、そこはもう選択する権利があるのなら好きな物を選べ。である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください