Pixel7aのバッテリー交換に行ってきた。

元ネタはこちら。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2010283.html

Pixel9a購入してメイン機に乗り換えたので、

これまで使用していたPixel7aをネットで売却しようと思ったのですが、

その直前にこの様なニュースが流れて来まして、

機種によってはバッテリー膨張のリスクがあるようです。

確認方法はヘルプページにIMEIを入力することによって交換対象かどうか確認できます。

https://support.google.com/pixelphone/answer/16043453?hl=ja

で、確認してみたところ、

該当機種でした。

多分このまま売っても問い合わせがやってくるのは目に見えているので、売却前にバッテリー交換をやってしまおう、ということです。

で、交換はGoogle正規サービスプロバイダーのショップで行う必要があり、

北海道には札幌、函館、帯広に店舗があります。

ちなみに修理対応には予約が必要で、これもヘルプページからお店の場所確認と予約まで行うことが可能です。

札幌中心部のPIVOTの6FにあるiCracked Storeがその店舗になります。

POVOTに来るのは久しぶりで、昔はこの店舗の上の階にレストランがあり、そこの居酒屋で昼飲みしてました。

もうレストランフロア自体が無くなったんですけどね。

ちなみに、6Fにはユニークなお店が入っていまして、

プラモのお店や、ドールのお店や、ゴスロリのお店があったりします。

実際に修理を行って貰う前に、ハードウェアのチェックを行っていまして、

防水機能のテストで、専用器材にスマホをセットしてテスト開始するとディスプレイに防水機能のテスト結果が表示されたりとか、

スマホ本体のダイヤルに特殊な番号を入力し、カメラで専用のQRコードを読み取ってハードウェアのテストを行う専用ツールが表示されるので、

それを使ってディスプレイやWi-Fi、Bluetooth、カメラ、指紋認証等々をチェックするツールが起動したりと、実際に目の前でテストを行って結果も見せてくれます。

まぁ、このツールを起動するためには特殊なQRコードが必要なので、多分我々が使用することはないのですが、見たこと無い機能だったので、すげーって思いました。

まぁ、そんなんですが、スマホを預けて1時間ぐらいで修理完了と言うことで、

ランチはお寿司。

しっかり修理完了してスマホ引き取りました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.