パーツ交換したモバイルPCを試してみた

札幌狸小路にある梅沢無線、お盆休みだってよ。

さて、こちらでパーツ交換したモバイルPCですが、

外で使ってみました。

遅っそ!

立ち上げは思った以上に早かったけど、ログインしてからが遅い。

原因はおそらくログイン直後にWindows Updateが走っているため。

Windows UpdateでCPU使用率100%行っちゃう。

まぁ、これはUpdateの確認で走っている処理なので、Updateが無ければCPU使用率元に戻るのだが、

あ、ちなみに、ネットワークはスマホの回線(LTE)をテザリングしています。

Windows Updateが終わって、CPU使用率が落ち着いても、動きがもっさりしている。

一番の要因は、やっぱりブラウザなのだろう。

最近のブラウザは色々と高性能だからね。

それなりにCPUパワーを使用します。

いまブログの記事を書いているのだが、

それでも文字入力だけでCPU使用率かなり持ってかれます。

だから、ブログ記事の更新にはあまり向かないかもしれない。

他アプリで文字入力を試してみる。

VSCodeを使ってみたところ、CPU使用率はある程度抑えられた。

ブラウザよりは。

おそらく、もっさりの原因はCPUパワーが足りないのだろう。

そりゃそうだ。第4世代のCeleronだもの。

まぁ、テキスト編集ぐらいなら十分耐えられるレベル。

ギリギリブログ記事編集かな。

写真とか、画像を含めると、ネットワーク関連がかなり足を引っ張りかも。

まぁ、せっかくパーツ交換でパワーアップしたモバイルPCなので、存分に使い倒して見せまする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.