北海道のジンギスカンにもいろいろあるんだよっていう話

北海道の食の中には必ず挙げられるジンギスカンなんですが。

そのジンギスカンにもいろいろ種類がありまして。

まず、大きな分類としては、生ラム と 味付けラム の二つです。

生ラムというのは、羊の肉をそのまま焼いて、タレにつけて食べるというものですが、

このタレにもいろいろ派閥がありまして、

それは、ソラチ派とベル派です。

お肉自体にもこだわりがあって、臭みが少ないラム肉もありますが(観光客にはこちらオススメ)、丸めて冷凍してカットした、昔ながらのラムロール肉もあります。(こちらの方が好きな方もいます。)

このラム肉の発祥の地と言われているのが、札幌月寒にあるツキサップジンギスカンと言われています。

こちらは一般的な焼肉に近いイメージですね。

味付けラムの方は、ラム肉を特製ダレに漬け込んで、専用のジンギスカン鍋で焼いて食べるものです。

こちらはすでにお肉に味付けされているので、つけダレはありません。

お肉を焼くと、肉汁が出るので、それを縁の溝に集めて、そこで野菜を煮詰めて食べるのが一般的です。

ここにうどんを入れると最高です。

有名なところで言うと、滝川市にある松尾ジンギスカンですが、

道内では各社がいろんな味付けでスーパーで販売しているので、各家庭で好みがあったりします。

ちなみに、うちの家庭は、長沼ジンギスカンでした。(松尾は高い)

これを書いていたら、ジンギスカン食いたくなりました。

今度食べます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください