
[PR]ホットペッパー

飲み放題あります。
ちなみに土日祝日は120分までらしい。
エンドレス行きたかった・・・。

先出しは3種類から選べます。
自分は塩キャベツを注文しました。

店内はユニークなポスター貼りまくってます。
注文はモバイルオーダーです。

マグロたたき山わさび。

焼き餃子

新ヤロー焼き。
ニンニクたっぷりです。
お会計は約4300円、ホットペッパーの期間限定ポイント500P使いました。
久しぶりの新規開拓楽しかったー
今開発しているシステムで一番の肝となる検索機能。
この機能がかなりヤバイ状況になっていて、今週結合試験を開始しなければいけないのに、まだ検索機能が使えない状態になっていまして、
自分が全部巻き取りました。
で、ソースコードを確認したのですが、
よくわからん。
そしてログから処理の流れを追っていったところ、
コードのサイズがでかいのに、半分以上使われていない。
しかも驚いたのは、
やりたいことが全然できていない。
ということ。
まぁ、何とか解決したのですが。
その後も怒濤の不具合対応で、久しぶりに深夜残業もやったなぁ。
疲労が溜まっていくとだんだんミスが増えていきますよね。
作業中も「なぜ見つからなかった?」的な、不可解なバグもあったりして。
今週末はなんとか2連休になりそうなので、
しっかり来週に向けて整えていきます。
前回。
【ウィッチ&リリィズ】20階攻略と、まだまだ終わらない戦い。 | 自分、ぼっちですが何か?
クエスト攻略の条件に、納品物「輝く触手」っていうのがあるのだけれど、
これはかなり上の層、18階で素早く動いているシンボルエンカウントの魔女がドロップします。
そして、その奥には、
ニケ先輩。
とバトルに突入。
倒したら、トリムがいなくなる。
そして、24階に突入します。
もう受けられるクエストはありません。
そろそろラスボスですね。
時計回りに一周して
話を聞いた後に中央に突入すると、
一撃で400ダメージでワンパンされました。
レベルが足りない?
ちょっと鍛えてきます。
睦ちゃん(モーティス)に怒られそう。
仕事が忙しくなって残業が増えると、食事が疎かになるということを実感しました。
まず、朝起きてもご飯を作る気力が無いので、どうしても簡単な食事になってしまう。
お昼は普通に簡単な食事。
夕食は、仕事の合間に食べることになるので、どうしても簡単なメニューになってしまう。
具体的にはコンビニ弁当、カップラーメン、レトルト食品、冷凍食品。
野菜という物はまともに食べることが出来ません。
さらに在宅勤務(特に冬の雪国)だと、外出も億劫になるので、デリバリーに頼りがち。
コンビニのデリバリーって、店舗で買うより高い価格設定なので、デリバリーに頼り過ぎるとあっという間にお金が無くなってしまう。
でも忙しすぎて買い出しに行く時間も無い、という悪循環。
いや、忙しいときこそ休憩は重要ってことはきちんと頭の中に入れておいて欲しい。
きちんと休憩を取らないと、普段やらないようなミスをしてしまう可能性が高くなり、余計に仕事を増やすことになりかねない。
休憩を取れるほどの余力が無いと、完全に仕事量がキャパを超えてる状態。
リリース前は稼働が上がると聞いていたけど、ここまでとは思わなかった。
もう新卒会社員時代の働き方じゃん。
で、今日は夢の中でも嫌な仕事をしていたので、寝起きの時点で疲れてしまっている状態。
少し悩みましたが、今日はお休みを取りました。
前回。
【クラフトピア】【シームレス】寒冷地対策とクエスト消化。 | 自分、ぼっちですが何か?
ということで、この雪山の塔を目指していきます。
この上なんだけど。
到着しました。
では、塔の解放を目指していきます。
最初はプラチナインゴットと聖水。
お次はなかなかレアドロップ品を求められます。
最後は装甲板と結界の旗。
装甲板1個につき鉄インゴット99個。
これが10個必要なので、鉄鉱石をおよそ3000個必要になります。
結界の旗は魔除けの旗が9個必要で、
うん、こちらは問題無さそう。
鉄鉱床を掘りまくりました。
塔の解放完了!
その間に色々探索してこんな感じ。
このまま時代の進化を目指します。
次の時代はアダマンタイトのレシピが解放されるんですね。
ジェットパックとか、前バージョンでもロマンのアイテムですね。
塔の近くの集落。なんか傾いてない?
特にクエストは無い模様。
また今週、画面1ページ完成させたオイラ。
しかし、今週、とあるバックエンド処理の進捗が思わしくなく、ヒアリングを行ったところ、
まぁその場でも色々トラブルが起きまして、
担当者はあの若手君と入れ替わりで加入したメンバー(お爺ちゃん)なんですが、
これまでもフロントエンド周りの現場を経験しており、即戦力として期待していました。
そういうこともあり、一番難しい画面をお願いしていたのですが、その画面のバックエンド処理に苦戦していて、画面デザインの実装がほとんど出来上がっていないことが発覚。
このままでは間に合わない!ということで、
自分が画面デザインに入ることになりました。
いやーいつになったら平和な時間が来るのかなー?
年が明けて3週間経過しましたが、
その間、仕事がとんでもなく忙しくなりまして、
フェーズとしては単体試験なのですが、フロントエンドとバックエンドの試験項目があり、
フロントエンドは項目数が多いものの、大部分が見た目の確認項目なので項目消化は早いけど、
バックエンドは項目数が少ないものの、AWSにAPI+Lambda+DynamoDBを構築して確認する必要があり、
思ったように数字が稼げない。
毎日の様に消化項目数を記入して、その数字をみてあーだこーだ言われるのですが、
こういう進捗管理って本当にひつようなんですか?
しかも、まだコーディングが完了していない部分もあり、コードを書いてすぐに単体試験という所もありまして。
そして、比較的進捗が進んでいる人にサポートに入って貰ったりしてスケジュールに間に合わせなくちゃいけない。
こういうとき、比較的順調に進んでいる人に負担がかかる。
自分なんですが。
というようなことがなんやかんやあって、人材追加して対応するのも当然の判断尚ですが、
彼らに仕事を教えるのがまた負担。
いや、これは仕方が無いことなんですが。
そんな感じで、休出などで対応して頑張って、今に至るのですが、
この時点で、画面が一つ完成しておらず、その画面を作って、と仕事を振られた。
あの若手君の担当画面じゃん!
まだ実装がおわらん・・・。
前回。
【ウィッチ&リリィズ】19階攻略と直接対決。 | 自分、ぼっちですが何か?
いよいよここが最後となる部屋
しかし、
余計な事するんじゃねぇよ!
まさかの2連戦。結構強かった。
拠点の景色が変わっちまったよ・・・
そして、まだ奥へと進みます。
特別何も起きなかったので、ついで。
およそ2年前に、半ば強引にJCOM回線に切り替えたのですが、
ちょうど3月~5月が契約更新のタイミングということもあり、
さらに価格コムで調べたら、10G回線というものがあるじゃないですか。
これは是非10G回線にして、ネット通信速度を速くしよう!(確か今は1G回線だったと思う)
と思って、すでに春回線工事の予約を入れました。
で、
WiFiルータはとりあえずレンタルのものを使用する予定。
LAN回線は1Gbpsなのですが、たぶんPC側も1GbpsのLANポートなので、ここはPC側も対応させないと速度アップは無理。
でもWAN側の回線が太くなったので、同時に大容量通信しても速度は出そうです。
あとは、回線工事が終わったらJCOMを解約するだけ。
たのしみー