「クラフトピア」カテゴリーアーカイブ

【クラフトピア】【シームレス】ヤーデン草原の塔その2を解放する。

前回。

【クラフトピア】【シームレス】ヤーデン草原をさらに攻略する。 | 自分、ぼっちですが何か? (taki-lab.site)

ヤーデン草原の右上にある塔の解放を目指しつつ、北部のマップを埋めていきます。

ゴムはすでに精算済みなので、第一段階を解放。

第二段階はスクラップとか必要だったような。

こちらも比較的簡単に解放。

第三段階は黒色火薬と電子回路。

これもシームレス化に伴い簡単にクラフトできるようになっているので、解放完了。

ドラゴンがいた。

こいつは後回しにしよう。

こんな感じでマップを解放しました。

で、クエストの中に、

と、あるので、

やっつけてきました。

ギーザ台地にいた、強くて手が出せなかったヤツですね。

ようやく倒せました。

たぶん、もう次の時代に進化出来るはずなので、次回は時代進化を目指します。

【クラフトピア】【シームレス】ヤーデン草原をさらに攻略する。

前回

【クラフトピア】【シームレス】ヤーデン草原を解放する | 自分、ぼっちですが何か? (taki-lab.site)

今回は北の方を探索し、もう一つの集落とタワーへ向かいます。

ゴブリンタンクに遭遇。

苦戦して何回か死にました。

うまく後ろを取ると効果的にダメージを与えられるようです。

倒すと素材アイテムをドロップします。

集落が見えました。

これまで見なかったものが見えます。

破壊すると機械系の素材アイテムをドロップ。

おお、これで乗り物作れるぞ。

タワーの建築素材を確認。

ゴムは、前バージョンではゴムの木を探す必要がありましたが、

シームレス化してからバイオエタノールからクラフトできるようになっています。

時間はかかるけど、すぐに用意できそうです。

こいつは強そうだったけど、そうでも無かった。

今回はここまで踏破。

次回も引き続き探索します。

【クラフトピア】【シームレス】ヤーデン草原を解放する

前回。

【クラフトピア】【シームレス】ミルウィン丘陵のダンジョン攻略。 | 自分、ぼっちですが何か? (taki-lab.site)

また1ヶ月すぎてるやんけ・・・。

今回はヤーデン平原のタワーを開放します。

探索と素材集めを兼ねて、下の方の探索に行ってきます。

これが第二段階解放の時。

第三段階も解放まであとわずか。

どちらも夜に出現するガイコツをやっつければ簡単に集められそうです。

壁に埋まってる宝箱。

素材が揃ったので解放します。

なんか、めちゃくちゃ広くない?

そして、見た限り、タワーが他に2つある。。。

次回は探索しつつ、次の時代進化を目指すか。

【クラフトピア】【シームレス】ミルウィン丘陵のダンジョン攻略。

前回。

【クラフトピア】【シームレス】ヤーデン草原 | 自分、ぼっちですが何か? (taki-lab.site)

気がついたらサマーアップデートが入りました。

なかなかプレイ進まなくてスマン。

ヤーデン草原のダンジョンが未攻略だったので、攻略していきます。

最深部には、ここでしか手に入らないクラフトのレシピ(設計図)があるので、確実に攻略していきたい。

マップ右下のダンジョン入り口
最深部にはボス
マップ右側にあるダンジョンの入り口
トゲトゲの球体が落ちてくる
マップ上方のダンジョン入り口
光をターゲットに当てるパズル

と言うことでダンジョン攻略完了。

【クラフトピア】【シームレス】ヤーデン草原

【クラフトピア】【シームレス】拠点の建築。 | 自分、ぼっちですが何か? (taki-lab.site)

前回の最後にダンジョン攻略に行くっていったけど、忘れてたわ。

と言うことでこのマップの右側に行って見ます。

目的地はクエストが密集している、おそらく村。

なんか道なりに進めば目的地に行けそうだけど、

途中に強そうな敵がいたので、迂回することに。

迂回ルートが丘の上だったので、眺めが良い。

この正面に見えるのが、おそらく目的地。

到着。

クエストを全て受領。

ここにタワーが建ちます。

とりあえず、第一段階完了。

第二段階に必要なアイテム。

ちょっと時間かかりそう。

そして、少し世界を散歩。

で、ここまでマップを埋めました。

ヤーデン草原ってどこまであるんですかね?

【クラフトピア】【シームレス】拠点の建築。

前回。

【クラフトピア】【シームレス】ミルウィン丘陵のダンジョン攻略。 | 自分、ぼっちですが何か? (taki-lab.site)

クラフトピアには様々な建築パーツが用意されていますが、

種類が多すぎるので、何をどう組み合わせれば良いのか、初心者には難しいところが多いですよね。

そんな人のために「ログハウスセット」のようなセット建築ができるようになっていました。

たぶん、シームレス化によって追加されたアイテム。

鉄インゴットまでクラフトできればクラフトが可能です。(ただし大量のアイテムが必要。)

粘土を作るには水と砂が必要ですが、水は井戸水からクラフトでき、

砂は石からクラフトできます。

これを覚えておけば素材集めが簡単になるはず。

と言うことで、ログハウスセット小を建築。

床の上に建築できなかった。

地面の上に建築するのを想定しているのだろう。

中を覗いてみます。

中にはテーブルと椅子、ベッドが設置されていて、

ベッドで寝ることも出来ます。

棚には3個までアイテムを格納するスペースがあります。

ランタンや暖炉の明かりを付けたり消したりできます。

さて、拠点も出来たので、ダンジョン攻略と行きます。

【クラフトピア】【シームレス】ミルウィン丘陵のダンジョン攻略。

前回。

【クラフトピア】【シームレス】ギーザ台地のダンジョンを攻略 | 自分、ぼっちですが何か? (taki-lab.site)

攻略前にキングモノに挑戦したのですが、返り討ちに遭いました。

この先にダンジョンがあるのですが、その前に立ちはだかる者が。

なんか弓矢で急所狙った方が早かった。

お城のような大きな建物があるんですが、ここの中にダンジョンの入り口があります。

入り口がバリアで塞がれているので、解除する必要があります。

こういうのが4箇所ぐらいある。

解除されました。

アスレチックを進んでいきます。

ボスを倒しました。

グリムリーパーが出てくるのですが、倒し方は旧バージョンと同じ。

(ブランクがあったので、倒し方を思い出すのに時間がかかった。)

また新バージョンでガードブレイクが追加されたので、攻撃回避からカウンターを決めるとシールドを大きく削れます。

その分ちょっと楽になったかな?

【クラフトピア】【シームレス】ギーザ台地のダンジョンを攻略

前回

【クラフトピア】【シームレス】ギーザ台地を踏破。 | 自分、ぼっちですが何か? (taki-lab.site)

このエリアの中に3箇所ダンジョンがあり、その奥にお宝があるようです。

中は真っ暗なので、明かりを持っていく必要があります。

両手たいまつだと両手が塞がるので、武器が持てず、

片手たいまつだと、片手武器は使えるけど、両手武器や盾が使えなくなります。

しかし、ランタンならば両手使えます。(但しレーダーと装備を入れ替えになる)

明かりオブジェクトが無いと、本当に自分の周りしか見えません。

この視界でアスレチックやバトルや謎解きするのは難しい(でも対策はない)

とりあえず、明かりがある方がゴールなので、そちらに向かっていきます。

一番奥にはお馴染みの宝箱があります。

中身は固定のようです。

この奥にあるワープで入り口に帰ることができます。

他のダンジョンにはボスがいたりします。

中には爆弾タルがある事も。

破壊すると爆発します。

爆発に巻き込まれると即死レベルのダメージになるので、遠くから弓矢で爆破させるのがよいです。

そして、回収できません。

ここは攻撃を避けつつ、グラビティグローブでアイテムを目的地まで運ぶ謎解きです。

爆弾タル持ちのウシがいるのがやっかいですね。

マシンガンタレットを破壊しても爆発します。

しかし、ボルト・ナットを落とすので、回収したい。

これでこのエリアもクリア。

これでこのエリア完全攻略完了です。

以下、シームレス化してから気がついたこと。

ゴムをバイオエタノールからクラフトできることが判明。

旧バージョンではこのレシピがなかったので、

ジャングルでゴムの木を探して採取する必要がありました。

戦車をクラフトするには大量のゴムが必要だったので、

ひたすらマップを開いてジャングルを探す、という作業を行っていました。

刈り取り期があれば、小麦の回収からバイオエタノールの生産まで自動化できます。

あと必要なのはスプリンクラーですな。

【クラフトピア】【シームレス】ミルウィン丘陵の解放と、ルネッサンスの時代へ

前回の続き。

【クラフトピア】鉄鉱石を探しに行く。 | 自分、ぼっちですが何か? (taki-lab.site)

鉄鉱石が手に入ったので、鉄を使ったクラフトが出来るようになります。

まず、ツールを鉄製に。

そして、鉄が使えるようになって、材料に鉄が使用されるクラフト装置が作れるようになります。

それを使用して、ミルウィン丘陵のタワーを開放していきます。

前バージョンもそうだったけど、バイオエタノールは大量作成に時間がかかるので、自動化させておきたいっすね。

その他の部品も鉱床から自動生産出来るようにしたいっすね。

ということでミルウィン丘陵を開放。

マップに素材のありかがマップされるようになります。

もう少しで時代進化出来そうだったので、時代進化させちゃいます。

これで銀素材のクラフトが解放されました。

【クラフトピア】鉄鉱石を探しに行く。

新しいクエストがマップの右上の方に出現したので、そちらの方に行きます。

たぶん、こっちの方に鉄鉱石があるはず。

ここから先は完全初見です。

到着。

クエストを受注して、周辺の探索を行います。

ここを解放すれば、マップに重要なアイテムとか重要施設が表示されるはず。

必要なアイテムは紙と油脂。なるほど。

とりあえずは鉄鉱石が欲しい。

お城に入るにはちょっと危険な気がする。近づいちゃいけない。

ここも避けた方が良いな。

マップ右下の方に行ったら鉄鉱石がありました。

沢山回収して、拠点に戻ります。

そして、発電機。

野生の動物を捕まえるのはめんどくさいから、繁殖施設が必要になるね。