秋(冬前)の富良野ドライブ

今シーズン最後のキャンプに行きたかった。 | 自分、ぼっちですが何か?

はい、25日土曜日のキャンプ場の最低気温が-1℃とあったので、

安平町キャンプから富良野へドライブに変更しました。

まず、札幌から富良野への侵攻ルートなんですが、

美唄市まで高速道路で移動した後、美唄富良野線を通るのですが、

実はこの道、最近出来たばかりの道なんですよね。

なので、レンタカーのカーナビに入力しようにも、このルートは出てきません。

で、この道が出来たおかげで富良野へのアクセスが大幅に短縮できました。

しかし、この道、ほとんどが山の中で、道幅も狭く、休憩ポイントが一箇所しかありません。

紅葉がきれい。

この山の道を走っていきます。

カーナビにはデータがありません。

ここが唯一の休憩場所。

ちょうど山道の中間地点にあります。

足下がキツい。

傾いてます。

で、富良野市にやってきて最初に来たのはここ。

フラノマルシェ。

ここにお土産とか飲食店が集まってます。

いや、むしろここ以外は人が歩いていない。

ここで食べた「肉むすび」500円。

見た目はでかい肉団子ですが、この肉の中にご飯が入ってます。

肉巻きおにぎりの様にハンバーグの挽肉で包んであるようなイメージですね。

お米がお肉の肉汁を吸っていて、美味しかったです。

これ、お土産屋さんにも売ってるんですよね。

もっと市外のスーパーやセコマでも売れば良いのに。

美味しそうだけど、インバウンドの匂いがしますね。

JR富良野駅

へそ神社。

こういう通り、良いっすね。

夜は賑わうんだろうなぁ。

今回のホテルは市郊外にあり、車移動必須なので飲めませんが。

ジャンボ。

焼肉。

ジンギスカン屋。

で、スーパーでお酒と惣菜を購入してホテルへ移動。

ホテルリゾートイン ノースカントリー富良野です。

メチャクチャ広い。

これなら筋トレに困りませんね!

朝です。

朝ごはんを買い忘れたので、朝ごはん行ってきました。

富良野と言えばオムカレーらしいです。

白ご飯に半熟卵焼きを載せ、カレーをかけたもの。

これは最もスタンダードな形ですね。1300円。

めちゃうまかった。飲めますね。

近くにあった名所。

こういうことでした。

まっすぐー!

帰りの侵攻ルートです。

芦別→赤平→滝川へ移動し、滝川から高速道路に入るルートです。

遠回りだけど、道が十分に広いし、休憩ポイントも多いので、安全に進むのはこのルートですね。

芦別の道の駅。

ここでこの日の晩飯を購入しました。

ジンギスカンです。

とても美味しかったです。

このお店調べてみたけど、通販はやってないみたいですね。でもふるさと納税で購入できるようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください