順調に減ってきています。
今の目標体重が78kgなので、もう少しで目標達成です。
あと、今週分からチラシの形式が変わりました。
今まではA4サイズのピラピラの紙だったのですが、
今週から折りたたみ式の津こし厚みのあるコンパクトなチラシになりました。
なので、もうすでにポストに入る大きさになっているので、あらかじめチラシを二つに折るという作業の手間が無くなりました。
GJです。

LINEMO受付開始から1週間経過。
もうそろそろ混雑も解消されているだろうと思って、

なんか出てたけど、人柱になるつもりで、乗り換え手続きを開始しました。
まずは、楽天モバイルでMNP転出手続き。
楽天モバイルのWebページから手続きできます。
MNP予約番号を取得したら、LINEMOの手続き開始です。
必要情報入力。
クレジットカードが無くてもデビットカードでOKだそうです。
身分証明書もオンラインで写真を送信。
受付完了から2時間程度でプロファイルの準備できましたとのメール受信。
想定より早かった。
楽天モバイルはメールじゃ無くて郵送だったからなぁ。
メール認証もすぐに完了。
プロファイルをダウンロードし、APNを設定(Pixel4aは手動設定だった)。
再起動を何回か繰り返し、

LINEMOに繋がりました。
さあ、速度測定だ。

楽天モバイルより若干遅かったです。
結果として、
受付開始直後は混雑していたけど、現在はスムーズに開通できます。
楽天モバイルの不満点が二つありまして、
一つ目は楽天モバイル圏内なのにパートナー回線に繋がってしまうこと。
(パートナー回線では5GBの上限がある。)
そしてもう一つは、突然モバイル通信が出来ないケースが何度かあったため。
後者の方はかなり致命的で、もはや必要なときにモバイルが繋がっているのは当たり前で、一瞬でも通信できないのは許されない。
スマホ決済の時にレジ前で不通になってスマホ再起動したのは焦った。
価格は魅力だけど、自分は結局繋がっている安心感を優先しました。
さて、昨日乗り換えたばかりなので、WiFiを切ってモバイル通信だけで途切れずに使用できるか試してみます。
多分大丈夫だと思うけど。


こないだツルハドラッグのワゴンセールで見つけて買って、茹でた冷凍うどんにかけて食べてみたのですが、
これがなかなか美味しかった。
具麺シリーズは何種類か合って、
https://www.kikkoman.co.jp/kikkoman/gumen/index.html
味を変えれば冷凍うどんがいくらでも食べられるということです。
冷凍うどんの美味しい食べ方を研究してきたオイラにとってはもってこいの食材なのですが。
でも、ワゴンセールと言うことは、品物入れ替えが行われたことなので、ツルハドラッグでは手に入らなくなるのだろう。
と言うことは通販で買うしか無いのか。
通販は、北海道の送料が思った以上にかかるので、大量買いしないと明らかに損なので・・・
うむ、困った。
タレを自分で作ろうか?
