証明写真の機械まで行かなくても、おうちで簡単に撮影する方法。

以前は「履歴書カメラ」というアプリを使用していましたが、

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.recruit.rirekisyocamera.android

セルフィーで撮影した写真を履歴書写真風に作ってくれて、

この画像をコンビニのプリンターで印刷すれば証明写真が作れるというアプリなんですが、

ひとつ、めんどくさいところがありまして、

それは、背景を無地にした場所で撮影しないと、証明写真としてアウトということ。

なので、撮影できる場所を確保して(今は荷物置き場になってる)

あとは照明の光が良い感じに当たるようにして撮影していたんですが、

証明写真は基本的に3ヶ月以内に撮影した物しか効かないので、

その度に撮影するのはなかなかしんどいです。

毎回撮影機の所まで移動するならなおさら。

親切な所だったら、施設の中に機械置いてある場合もありますけどね。

1回1000円ぐらいかからなかったっけ?

結構なコストだね。

で、話を戻して、

もっと便利なアプリないかと調べたら、これ。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cyberlink.photodirector&referrer=utm_source%3Djpweb_banner

PhotoDirectorアプリを起動すると、「証明写真」のボタンがあるんですが、

これの凄いところは、セルフィーで撮影した写真から背景部分だけを消してくれる機能がありまして、

これだけで撮影場所を選ばなくなります。

撮影の手間が大幅削減。

しかし、アプリのカメラ機能で撮影すると、

「枠の中に顔が収まるように」調整すると、姿勢というか、映り方が不自然になってしまう。

ちょっとカメラとの距離を遠目にしないとダメなんですよね。

なので、もう一つ工夫を入れます。

セルフィーの写真は通常のカメラアプリで普通に撮影。

この写真をPhotoDirectorアプリの証明写真機能で取り込んで、

写真の顔が枠に収まるように、位置や大きさを調整して、

証明写真の画像を作成してダウンロード。

(PhotoDirectorには証明写真風に加工してくれる機能もありますが、有料になります)

次はダウンロードした画像を履歴書カメラに取り込み、履歴書風に加工。

この写真をコンビニで印刷。

コンビニに行くのもめんどくさい!という人は、

写真印刷用のプリンター用紙と、プリンターが写真印刷に対応してれば、おうちでも印刷できます。

そんなに写真印刷しない人は、写真印刷用紙買うのもコストになるので、

コンビニ印刷の方がオススメです。

さて、証明写真作ったので、障害者手帳の更新に行ってきます。