【メンタルヘルス】脳が疲れているならば、なおさら運動するべき

今薬を処方して貰っている病院の先生に言われたことなんですが、

散歩はうつ病に良いから、散歩しなさい。

という話を聞いたことがあります。

で、そのことを思い出して、最近読んだ書籍を読み直したんですが、

運動不足の人はうつ病になりやすい

って書いてありました。

まぁ、そこら辺の話を思い出しながらまとめます。

メンタルヘルス的に良い運動

それはリズムを刻みながら行う有酸素運動です。

具体的には、ウォーキング、ジョギング、エアロバイク、ダンス等です。

まず、運動中は脳がシングルタスク状態になります。

脳がシングルタスクということは、煮詰まった脳の中の情報が整理され、脳の働きが回復します。

そして、リズム運動はセロトニンを分泌させます。

分泌されたセロトニンは夜にメラトニンに変化するので、睡眠の質を良くします。

運動はメンタル以外にもメリットがいっぱい

まぁわざわざ言う必要は無いんですが、

運動することで生活習慣病(高血圧、高血糖、脂質異常)の改善になりますので、身体は健康になります。

また、ダイエットなどの体型改善ができ、自分に自信が付きます。

見た目が変われば新しい恋が始まるかもしれません。

日本は世界有数の長寿国ですが、現在の高齢者は認知症や寝たきりの人が多く、介助が必要な人が多いです。

今の現役世代の皆さんは運動を生活習慣に取り入れて、健康寿命を延ばし、高齢でも自立して生活できる人になって欲しい。

大抵の病気は医療で治せても、健康はお金では買えませんからね。