Web技術はあれからかなり進歩したもので

オイラが職業訓練で学んだWeb技術はもう通用しないのです。

 

まぁ、アレは5年ぐらい前に学んだもの何ですが、

それだけでは足りない、と言うことです。

と言うことで、実際に現場で覚えた技術をここに書いておきます。

 

composer

PHPのパッケージの依存関係を解決してくれる。

フレームワークのインストールもこれで解決できたりする

 

node.js

元々はサーバサイドでjavascriptを実行できる環境。

今はローカル環境でタスクを自動化する用途で使用する事が多い

 

npm

node.jsでパッケージを管理する

 

gulp

node.js上でタスクを実行するプラグイン

 

例えば、jsやcssを圧縮するのに、gulpを使用して圧縮処理を自動化してwebに公開するケースが多い

 

bootstrap

レスポンシブwebデザインに対応するためのjsライブラリ

まぁ、スマートフォンやタブレットが普及している中で、

画面解像度などが統一されていないので、

解像度別に、そのサイト用にcss書き換えなければならないわけですが

bootstrapを使えば解決してくれる。

 

jquery.js

もはや、使えばければWebデザインができないレベルの必修ライブラリ

本来、長いコードを書いてWebの細かい演出を行う処理を、

このライブラリを使えば簡単に実装できたりする。

 

Vue.js

js上でフレームワークを実現する

まぁ、上手く使えば、Webで細かい演出が使えます

 

まぁ、今のプロジェクトで使っているのがこれで、

これらのヤツを使えば大抵のWebサイトは作れます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.