今年は4/26に桜が開花するという話を聞きまして、
ちょうどGWの始まりだから、桜が見えるキャンプ場をなっぷというサイトで探したところ、ここがヒットしました。
千歳市にある青葉公園という大きな敷地内にピクニック広場があり、
ここではバーベキューもできるし、キャンプもできます。

これはキャンプ場に行く前に食べたラーメン。

ここが駐車場。
公園自体はめちゃくちゃ広く、この敷地内には様々なスポーツが行える競技場が沢山備わっています。
陸上競技場、サッカー場、野球場、ラグビー場、テニスコート等々。
さらに遊歩道も整備されており、運動意識の高い人々がこの道をランニングしています。

サイトには車の乗り入れが出来ないので、駐車場からリアカーで荷物を運ぶ必要があります。

サイトはこんな感じ。
直火はNGです。

桜咲いてねぇ。
まだ寒い時期なので、同じ日に泊まっていたキャンパーは自分含めて3人だけでした。
ある意味独り占め。
ただ、昼間は日が出ていて暖かかったので、バーベキュー広場でデイキャンしている人達は沢山いましたね。

設営完了。


近所を歩いた広場。
ピクニックにはちょうどいいですね。

最近購入したグリルパンを導入。
しかし、購入してきた薪が焚き火台に対して大きすぎて、

いつもの炭火のコンロに交替。
網が無かったのでちょっと不安定です。
次回への課題ですね。
なお、今回のお肉はメルカリでショップから購入した生ラムでした。
とっても美味しかったです。
そして、グリルパンなので野菜も食材に含めることも出来ました。
少し健康的な食事が出来ます。

食べ終わったら焚き火で暖まる。
しかし、それ以上に寒かった。北海道の春。
(多分、去年も同じ事言っていた。)
夜中に2回ぐらい起きて、カセットコンロのガスを使用するガスストーブをテント内で着火しました。
そもそもテントの構造として隙間から冷気が入ってくるようでして、
寒い日には向かないテントなんだなぁって思いました。
なので、換気は出来ているけど、やっぱりCO計が無いと安心できないので、これも次回の課題です。

そして夜が明けた。
相変わらず寒いまま。
何度か雨降ってたし。
9時過ぎには暖かくなったものの、もう撤収作業に入っていて、結局汗だくになりました。

リスがいた。

撤収完了。
この公園の近所に千歳乃湯えんがあったので、スッキリして帰りました。

次回はシルバーウィークの秋かな。
真夏は虫が嫌。

結局札幌のスーパーに桜を見つけました。