米国は23日、感謝祭の祝日を迎えた。ニューヨークでは毎年恒例の百貨店メーシーズ主催の感謝祭パレードが行われ、全米の空港はここ数日、帰省客で込み合うなど、年末年始のホリデーシーズンに向け通常の賑わいを見せている。
2023年10月31日、トヨタのアルゼンチン法人は、一部改良を施した新型「カローラ」を発表しました。どのようなクルマなのでしょうか。
根強い人気を誇るジムニーに、ダイハツが対抗車として軽SUVを計画している。ハスラーの対抗車としてタフトを送り出し、まずまずの成果を収めたように、「ジムニーへの刺客」も結果を残せるか!? ダイハツvsスズキの第二次軽SUVバトルに注目だ!!
国の交付金を使い、南足柄市の公共施設を女性狩猟団体「ジャパン・ハンター・ガールズ」(同市)が改修し、4月から運営するジビエ処理加工施設が開設からわずか半年あまりで休業状態となっていることが23日、分かった。工事業者への改修費用の支払いもさ…
新たな経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案は24日、衆議院本会議で自民・公明両党や日本維新の会の賛成多数で可決され、…
【この記事のポイント】■日経225銘柄、4〜9月期は円安で増益効果8129億円■単独ベースで見た「日本企業の稼ぐ力」は伸び悩み■国内への配当金拡大、海外で稼げる体質に変化円安が企業業績を支えている。主要77社の2023年4〜9月期は前年同期比で約8100億円の押し上げ効果があり、過去最高だった営業利益の増加額の5割を占めた。海外生産が拡大し以前より為替の恩恵は減ったが、引き続き業績をけん引した。
老後資金をつくる考え方やノウハウをまとめた「新NISAで老後資金1億円」シリーズ。今回は、運用で1億円超の資産を築いた例を紹介する。手取り22万円という給与から節約で資金を捻出し、投資信託の積み立てで資産を2倍に増やした男性の例を見ていこう。不動産投資なども行い、38歳にして1億円を超える資産を持つ井上はじめさん(ハンドルネーム)。資産づくりの核となったのは、大学卒業以来、コツコツと続けてきたイ
23日の欧州債市場ではドイツ債、英国債が下落。ドイツと英国の購買担当者指数(PMI)が市場予想を上回り、短期金融市場では利下げ見通しが後退した。
石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国で構成する「OPECプラス」が11月30日に延期した会合について、オンライン形式で開催すると、OPECがウェブサイトで明らかにした。
Amazon.co.jpで開催中の「Amazonブラックフライデー」で、整備済み品のiPhone各種がセール価格で提供されている。期間は12月1日まで。
総務省で、「モバイル市場競争促進プラン」が策定されました。キャリア間やキャリアとMVNOの競争を促進するというお題目ですが、この中では、端末購入補助に関する規定も見直されています。
経営難にあえぐ中国の巨大シャドーバンキング(影の銀行)グループ、中植企業集団は、364億ドル(約5兆4000億円)の資金が不足し「深刻な支払い不能状態」にあると投資家に説明した。資金繰りにいかに窮しているかが示唆される。
欧州中央銀行(ECB)当局者は必要に応じて金利を再び引き上げるべきだとの見解で一致していたことが、前回の政策委員会会合(10月25、26両日実施)の議事要旨で明らかになった。この会合では利上げが見送られた。
紅葉が見頃を迎えている京都。清水寺周辺は国内外の観光客で大混雑です。■清水寺で絶景!秋の京都“幻想的光景” 古都は秋の色に染まっています。京都にある世界遺産の清水寺。赤く色付いた1000本のモミジが清水の舞台を鮮やかに彩ります。 秋晴れの空の下、皆さんはシャッターを切る手が止まりません。 マレーシアから来た人:「…
今年も残すところ1か月あまり・・・今年は久しぶりに忘年会をする人が多いようです。みなさん参加しますか?しませんか?■職場の忘年会 20代の6割以上が「参加したい」熊崎風斗キャスター:2023年は久しぶりに忘年会があるという方も多いのではないでしょうか?忘年会に参加したいかどうか、20代~50代の社会人男女1037…
【イスタンブール=木寺もも子】トルコ中央銀行は23日、金融政策決定会合を開き、主要政策金利の1週間物レポ金利を5%引き上げ、年40%にすると決めた。インフレを緩和するために必要な金利水準に近づいたとして、利上げサイクルが「近く」完了するとの見通しを示した。中銀は声明で「引き締めのペースは減速し、引き締めのサイクルは近く完了する」と述べた。「物価の持続的な安定を確保するため、必要な限り引き締めを
23日午後8時5分頃、JR中央線の阿佐ヶ谷駅で人身事故が発生した。 この影響で、同線は各駅停車が三鷹―千葉駅間、快速電車が東京―高尾駅間の上下線でそれぞれ運転を見合わせていたが、快速電車は午後8時20分頃、各駅停車は
厚生労働省が初めてとりまとめた「飲酒に関するガイドライン」によると毎日ビール1杯以上飲み続けると、がんの発症リスクが高まるというんです。■厚労省が初の「飲酒ガイドライン」 飲酒の“適量”は意外と少ない?井上貴博キャスター:これまではどちらかというと、「適量であればむしろ体にいい」とか、「酒は百薬の長」なんて言われ…