これを散々悩んできた。
過去に、大量のメディアファイルを抱えてきたのですが、その主たるバックアップ方法はCD/DVDに書き込んで保存する事。
しかし、過去に二回バックアップを紛失しました。
やっぱりCD/DVDの管理は難しい。
しかも、データサイズも大きくなってきたので、DVDでも書き込むのは難しくなってきました。
そこで、考えたのは、オンラインストレージへのバックアップです。
今抱えているメディアファイルの容量はおよそ400GBなので、最低1TBは必要と考えています。
では、どのオンラインストレージサービスを利用するか。
ひとつずつ確認していきましょう。
Box
https://www.box.com/ja-jp/home
こちらはパーソナルプラン。
容量が100GBまでなので、お話になりません。
こちらはビジネスプラン。
月1800円で容量無限というワードに惹かれますが、契約は3ライセンスからと言うことに気をつけて貰いたい。
3ライセンスと言うことは、月1800円×3ライセンスなので、月5400円必要と言うことです。
小規模プロジェクトならば問題ありませんが、個人で利用するには難しそうです。
DropBox
Dropboxは最近になって、無料で利用できるデバイスの数が3つまでに制限されてしまいました。
有料プランにすると、最低でも2TB、月1500円必要ですが、デバイス数の制限が撤廃されます。
ちなみに、ビジネスプランは当然のごとく、最低3ライセンス必要になります。
oneDrive
https://onedrive.live.com/about/ja-jp/
oneDriveの強みはofficeとの連携ですね。
office 365 soloを使用していれば自動的に1TBのストレージが使用できるようになります。
これはどちらかというより、普段使用しているローカルファイルのバックアップ、編集、同期に向いているのかな、と思います。
勿論バックアップとしても使用できますが、ローカルドライブに大容量のメディアファイルを入れておくのは嫌なので、こちらはsoloプランのまま使用します。
office 365 soloを契約していなくても、比較的格安で大容量のストレージが使用できます。
Google One
こちらも比較的安価で2TBのストレージが使用できます。
しかし、オイラは(確か)ローカルガイドの特典でGoogle Oneのサービスを無料で貰っていてすでに100GBのストレージを貰っています。
オイラは、oneDriveと組み合わせて、ローカルデータと同期させて、複数のオンラインストレージに分散させて保存させています。
データを複数のストレージに分散させて同期を取るようにすれば、万が一クラウドストレージに障害が発生しても、損害がが最小限になります。
Amazon Drive
https://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077664656
お値段お得に見えますが、年払いなのでご注意を。
iCloud
iCloudはiPhone/iPad/Macで使用する場合に真価を発揮します。
あまりオンラインストレージとしての魅力は無いかもしれません。
ここまで調べて、わかったのは、容量当たりの料金としてはDropBoxとGoogle Oneが優秀。
しかし、オイラはすでにGoogle Oneの100GBをサービスで貰っているので、こちらはローカルデータをoneDriveと分散同期させて、頻繁にアクセスするファイルのバックアップに使用します。
なので、DropBoxの2TBプランを使用しました。
クライアントソフトをアンインストールして、ブラウザ経由で大量のメディアファイルをアップロード。
普段は外付けHDDにあるでーたを使用しますが、このHDDがクラッシュしたりした場合はクラウドのデータを使用する、というように使用したいと思います。
うむ、これでバックアップ問題は解決。