前回までの様子はこちら。
最新ソースコードはこちら。
https://github.com/takishita2nd/hotel-mng
まずは、テーブルの連携が正しくできるように、マイグレーションを修正しました。
実際に修正を行う際には、事前にロールバックを行うか、テーブルを書き換えるマイグレーションファイルを追加してください。
Schema::create('reserve_day_list_reserve_management', function (Blueprint $table) { $table->increments('id'); $table->integer('reserve_management_id') ->foreign('reserve_management_id') ->references('id')->on('reserve_managements') ->onDelete('cascade'); $table->integer('reserve_day_list_id') ->foreign('reserve_day_list_id') ->references('id')->on('reserve_day_lists') ->onDelete('cascade'); $table->timestamps(); $table->engine = 'InnoDB'; $table->charset = 'utf8mb4'; $table->collation = 'utf8mb4_unicode_ci'; });
Laravelには、中間テーブルのネーミングルールが決まっており、それに合わないと、正しく中間テーブルを認識できません。
しかし、ネーミングルールがあっていれば、中間テーブルのモデルを定義しなくても、Laravelは中間テーブルを認識します。
各モデルの関数も修正します。
class ReserveManagement extends Model { protected $table = 'reserve_managements'; public function reserveDayLists() { return $this->belongsToMany('App\Model\ReserveDayList'); } }
class ReserveDayList extends Model { protected $table = 'reserve_day_lists'; public function reserveManagements() { return $this->belongsToMany('App\Model\ReserveManagement'); } }
これで、各モデルから連携先のモデルを直接参照することができます。
最後にリポジトリの修正を行います。
public function add($param) { $model = new ReserveManagement; foreach($this->paramNames as $name) { $model->$name = $param[$name]; } $model->save(); $model2 = new ReserveDayList(); $model2->day = $model->start_day; $model2->save(); $model->reserveDayLists()->attach($model2); for($i = 1; $i < $model->days; $i++) { $model2 = new ReserveDayList(); $model2->day = date('Y-m-d', strtotime($model->start_day.'+'.$i.' day')); $model2->save(); $model->reserveDayLists()->attach($model2); } }
ちょっと変数名がよろしくありませんが、attach関数でLaravelは自身で中間テーブルを認識し、レコードの紐付けを行います。
逆に削除する場合は、
public function deleteById($id) { $model = $this->getItemById($id); $model2s = $model->reserveDayLists()->get(); $model->reserveDayLists()->detach(); foreach($model2s as $model2) { $model2->delete(); } $model->delete(); }
今度は逆にdetach関数で紐付けを解除します。
少し修正が発生しましたが、これで少ないコードでデータベースを簡単に扱うことができます。
↑よかったらクリックお願いします。