【デザインパターン】Factoryパターン

なんでデザインパターンの話になるとJavaなのかね?

まぁ、概念が解れば他の言語にでも応用は可能だけど。

さくっとサンプルコードを書いてみました。

package org.example.factory.creator;

public abstract class Product {
    public abstract void methodA();
    public abstract void methodB();
}

package org.example.factory.creator;

public abstract class Creator {
    public final Product create() {
        Product product = factoryMethod();
        return product;
    }

    protected abstract Product factoryMethod();
}

package org.example.factory.concrete;

import org.example.factory.creator.Product;

public class ConcreteProduct extends Product {
    public ConcreteProduct() {
        super();
    }

    public void methodA() {

    }

    public void methodB() {

    }
}

package org.example.factory.concrete;

import org.example.factory.creator.Creator;
import org.example.factory.creator.Product;

public class ConcreteCreator extends Creator {

    protected Product factoryMethod() {
        return new ConcreteProduct();
    }
}
package org.example.factory;

import org.example.factory.creator.*;
import org.example.factory.concrete.*;

public class Main {
    public static void main(String[] args) {
        Creator factory = new ConcreteCreator();
        Product object = factory.create();
        object.methodA();
        object.methodB();
    }
}

抽象クラスProductとCreatorを作成します。

Creatorクラスではcreateメソッドを実装していますが、その実態であるfactoryMethod()は抽象メソッドです。

これを使用するにはProductとCreatorを実装したクラスを作成する必要があります。

それがConcreteProductとConcreteCreatorという例で作成しています。

使用する場合は、まずはConcreteCreatorをインスタンス化し、Creator型で保持します。

以後、create()メソッドを使用して、ConcreteProductのインスタンスを作成して使用します。

新しいProductを追加する場合は、同じようにProductとCreatorを実装するクラスを作成し、Creator型で新しいCreatorをインスタンス化して使用すれば対応可能です。

このパターンを使用するメリットとしては、Productを作成する窓口がcreate()メソッドに一本化されます。

Productの初期設定をfactoryMethod()内に実装すれば、Productに対するあれこれ設定をするという余計な手間が省けます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください