プリンセスコネクトを攻略する!

オイラは今のところこんな感じ。

このゲームは、運営が「周回ゲー」と言うくらい、周回ゲーです。

しかし、周回ゲーと認めているからこそ、UI周りが周回プレイに最適化されています。

だから、サッとログインしてサッとプレイできるのが、長く続けられるポイントなんですね。

攻略のコツ。

デイリークエストをきちんとこなす。

プレイヤーレベルがキャラクターレベルの上限になります。

だから、どれだけ早くプレイヤーレベルを上げることができるか、が鍵になってきます。

デイリークエストをクリアするとプレイヤー経験値がもらえます。

得られる経験値はわずかですが、ちりも積もれば、です。

あとは、育てるキャラを15人に絞る事ですかね。

さすがに全員育てるにはマナもポーションも足りないので、戦闘で使えるデッキを3つは用意しておく、と言うことです。

まぁ、プリンセスアリーナで勝てるデッキを作り上げる、とも言い換えることができます。

その15人に資源を集中させれば、ある程度勝てるようになります。

今やってるゲームをまとめてみた

昔と変わったなーと思ったのは、周回オート放置ゲーが少なくなったな、って思ってます。

APが無くなるまで周回クエストをひたすらオートでプレイしまくるという。

今思えば、これの何が楽しかったのだろう、と。w

一時期、本当にログインして育成クエストをひたすら繰り返すだけのパターンもあったからね。

なので、そう言った周回オート放置ゲーの数は少なくなってます。

その代わり、じっくりプレイ型のゲームが増えました。

ボードゲームとか、シミュレーションとか。放置してはいけないゲームとか、対戦ゲームとか。はまると面白い。

と言うことで、今プレイしているゲームを羅列してみる。

  • バンドリ!ガールズバンドパーティ
  • ぷちぐるラブライブ!
  • プリンセス・コネクト Re:Dive
  • きららファンタジア
  • オーディナル・ストラーダ
  • アリスギアアイギス
  • クラフトウォリアーズ
  • ドールズフロントライン
  • ダイスの神
  • ユニティア
  • アイオライトリンク
  • あいりすミステリア

それでも数が多いなぁ。

以下、休眠ゲーム

  • アズールレーン
  • ファンタジーライフ
  • サフィアスフィア
  • アークザラッドR
  • 青空アンダーガールズRe:Venger

むしろ休眠ゲームの方が少ないという。

もうちょっとプレイゲーム減らすかな。

パヨクというクソ共の思考ロジックを解明してみた。

沢山のリツイート、いいね、リプありがとうございます。

本当に沢山のコメントありがとうございます。重ね重ね、お礼申し上げます。全てのコメント確認できていませんが、できる限り読ませて頂いています。リプ・RT・いいねの数だけ応援して頂けていると受け止めています。本当にありがとうございます。

今回、この記事を書かせて頂いたのは、このツイートを政治利用するというパヨクのクソ共が現れ、ちょっとバトルして以来、睡眠障害でお仕事を休んでしまいました。

この件を完全消化しないと、仕事復帰できないと踏んだためです。

これ、慰謝料請求できませんかね?明確な誹謗中傷受けたわけじゃないからムリですか?教えて、偉い人!

さて、まずは実際に起きたことを説明します。

最初のツイートはこれでした。

今回の地震は人工地震だというのですか。どうやったらそんなことが可能なのか?を追求しようとしたところ、示されたのは状況証拠だけで、どうやって地震を起こしたのかについてには説明してくれませんでした。

放射線量が上がった→地下で核爆発を起こしたとでも言いたいのでしょう。

人工地震には一切説明してくれません。しかもあれこれと話をすり替えようとしているのが見受けられます。さらには「じゃあそうじゃないことを証明できるのか?」という発言まで。

でも、人工地震は完全論破しました。

もう完全に話題が変わってます。

これが本音なんでしょうね。

要は地震自体は関係なく「○○が疑わしいから」という理由で利用しただけのようです。

こういう形で利用されるのは、被災者として、道民として、許せません。

最終的にはアイコンにも噛みついてきました。

これ以降は誹謗中傷合戦になると判断し、ミュートして無視しました。

以下、まとめ。

パヨクの思考パターンは、まず前提として「対象を非難すること」にあります。今回についてはおそらく現政権が対象なのでしょう。

そして、それを攻撃するためにはどんな事でも利用するのです。まさに「結論ありき」で「手段を選ばない」という手法です。今回の場合は北海道胆振東部地震が利用されました。

彼らがよく口にするのは「○○の仕業」という、いわゆる陰謀論です。でもなんでも陰謀論にするのは非常に危険な事なのです。

例えば権力者が陰謀論を唱えて邪魔者を排除する、といった行動を取ったらどうなりますでしょうか?それこそ独裁国家の誕生ですよ。簡単です。自分と意見の異なる人をどんどん逮捕するなり処刑すれば良いのですから。

だから、何の証拠も無しに陰謀論を取り上げるのは危険なのです。絶対にこんな人に政治を任せてはいけません。

仮に疑惑があるならば証拠を取って事実だと証明しなければなりません。

これは我々技術者にとっては当然の思考ロジックです。

では、最後に、今後このようなパヨクが現れたらどうしたら良いのか?

無視がいちばん。

このようなパヨクのクソ共が日本から消滅することを願って。

このような愚痴に付き合って頂き、ありがとうございました。

沢山のリツイート、いいね、リプありがとうございます。

この場を借りてお礼申し上げます。

このツイートをしたきっかけは、とある道外のイベントが、北海道胆振東部地震を理由に中止を発表したことに対して、「なんで北海道なんかのために」という心ないツイートを見かけたためです。

なので、北海道が無くなるとどう影響が出るのか、を調べた結果になります。

ソースはこちらです

国土交通省が2年前に作成した資料です。

これを調べることによって、北海道が如何に沢山の食材を全国に提供しているかを知ることができました。

これ以外にも牛乳の5割が北海道産で、乳製品の大半が北海道で生産されたものです。

停電のために牛乳をとっても保存できないため、廃棄するしかない。でも牛乳を搾らないと乳牛が病気になる。と言うのを聞くと、本当に心が痛みます。

こんな時にパチンコ屋が営業していて、猛烈に批判していましたが、

オイラは問題無いと思います。(節電は必要ですが)

なぜなら、被災したときに本当に必要なのは、

食料と、休養と、娯楽です。

とにかく、何できない、ひたすら待つしか無いので、その時間を過ごすための「娯楽」も必要なのです。

オイラも電力が復旧するまで、iPod Touchでスタンドアロンで動作できるドラクエ4をプレイして過ごしてました。

本当にやることなく、ラジオを聞きながら、ひたすら待つしかできないので。

電力が99%復旧し、スーパーもようやく稼働し、なんとか生命線は保てたと思います。

まだ、発電所が完全に復旧するまで、節電に努めなければなりません。

できれば、インフラ整備、生活用品の生産、それを提供するお店に、優先的に回して欲しいです。

オイラのやっているソフトウェア開発業は納期を後にずらせば良いので後回しで良いです。

本当に必要なところに必要な物が届くように支援して頂けますようお願いします。

実際に被災者になって思ったことをまとめました

どうも。札幌市在住の道民で、被災者です。

なんとか電気は4時ぐらいに復活しましたが、未だにテレビは映らず、モバイルも混雑して繋がりにくい状態です。そして、これを書いている今でも、まだ電気が復活していない地域もあるようです。

オイラは夜中2時に偶然目が覚めて、また寝ようと思ったところに大きな揺れが起き、その直後に部屋の電気が消えました。

その直後にスマホのradikoアプリで情報収集していましたが、モバイル回線がお昼12時頃から繋がりにくくなりました。

なんとか情報を収集するために、見つけたのは、ウォークマンのFM機能でした。ウォークマンがあって良かった。ワイドFMに対応してて良かった。

今回の地震で思ったこと。

ラジオは電池で動くものがいい。

ほんと、radikoじゃ、モバイル回線やられるとアウトだから。

あと、乾電池と、カップ麺と飲み水は予備を用意しておくといいね。

状況が落ち着いたら対策を取るよ。

まだ、厳しい状況が続きますが、安全第一に、落ち着いて行動して乗り切りましょう。

【ゲーム】ダイスの神

今回紹介するアプリはこちら。

このゲームはモノポリーみたいなボードゲームです。

基本的に対戦プレイとなっており、世界中のプレイヤーとオンラインで対戦することができます。

プレイヤーはダイスを2個振り、出た目だけ進み、その土地の所有者がいなければ自分のものになり、他のプレイヤーが所有者ならば、その所有者に通行料を支払わなければなりません。

最終的に、自分の手持ちのお金がなくなれば退場となり、最後に残ったプレイヤーが勝者となります。

ここまではモノポリーと同じ。

ポイントは画面下にあるスキルカードです。

スキルカードはダイスを振る前に1枚使用でき、様々な効果を発揮して自分に有利に展開させることができます。

スキルの使い方によっては最下位から大逆転も十分あり得ます。

戦略がはまって相手を自分の土地に止まらせ、大金を支払わせるのが本当に気持ちが良い!

モノポリーとか、いただきストリートとかいうゲームが好きな人ならはまること間違いなし。

このゲーム、面白い。

【ぼっち】おへそ

ススキノラフィラ地下2階は格安昼飲み居酒屋の激戦区になるかもしれない。

ここに行ってきました。

http://oheso.favy.jp

「おへそ」というお店です。

看板にもあるように、小ジョッキ150でビールが飲みます。

ちょっとジョッキは小さめですが、150円という価格は魅力。

おつまみも安めなので、ちょっとお酒飲んで休憩、というのにちょうど良いかもしれません。

オススメのメンチカツ

メンチカツ。うまかった。

チョモランマ大根

おでんがメインなのですが、特にチョモランマ大根は見た目もインパクト大きい。

これだけでビール4杯ぐらいはイケそう。

このお店は午前11時から空いているので、ランチにもちょうど良く、ランチメニューもあります。

良いお店でした。

ドールズフロントライン

このゲームもなかなか面白かった。

基本的には艦これと似たようなゲームシステムです。

銃を女の子に擬人化したキャラが敵と戦います。

各キャラはHG(ハンドガン)、SMG(サブマシンガン)、RF(ライフル)、AR(アサルトライフル)、MG(マシンガン)、SG(ショットガン)に分別され、それぞれ特徴があり、その特徴が生かせるように部隊を編成する必要があり生ます。

キャラの生産には、素材をいくら使用するかを指定することができます。

分量によって排出されるキャラが変わりますが、かなりランダム要素があり、同じ配合率でも同じキャラが出てくるとは限りません。

便利なのは他のプレイヤーが高レアリティを排出したときの分量を参照できることです。

そして、その履歴レシピを流用することもできるのです。

バトルはターン制の陣取りバトルです。

敵の司令部を占領すればプレイヤーの勝ち、こちらの司令部を占領されると負けです。

艦これっぽいですが、艦これと決定的に違うのは、自分で部隊を好きな方向に移動できることです。

勿論、来たところを戻ることもできます。

ちなみに、Sランククリアするにはちょっと頭を使いますよ。

敵部隊と接触したらバトルになります。

バトルはオートで進行しますが、各キャラにスキルが設定されており、好きなタイミングでスキルを発動できます。スキルの再使用には少し待つ必要があります。

なかなか面白い。

ちょっとやり込んでみましょうかね。

【ぼっち】すたみな太郎札幌石山店

いつもなら焼き肉食べ放題はアサヒビール園のロイン亭に行くのですが、

今回は気分を変えてちょっと遠くまで行ってきました。

すたみな太郎札幌石山店です。

この日は土曜日だったので、土日祝ランチの値段が適用されます。

これにアルコール飲み放題を付けたら、税込みで約2900円ぐらい。

まぁ、ロイン亭よりは少し安いか。

平日だったら2300円ぐらいなので、平日ランチならロイン亭よりこっちの方が安いです。


飲み放題のシステムは基本的にセルフですが、アルコールを注文する時は、ジョッキとタグを持って専用カウンターに行くともらえます。

やはり、お店が変わるとお肉の種類も変わります。

種類だけで言ったらこちらの方が多いのかも?特に壺に野菜と一緒に付けてあるお肉はマジで美味しかった。

ただ、場所が遠い。

ロイン亭なら徒歩で行けるけど、

すたみな太郎は比較的郊外にあり、この石山店は真駒内駅からバスで移動しなければなりません。

福祉SAPICAがあるので交通費の問題はないですが、それでも移動だけで1時間かかるという。

でもたまに気分を変えて、というのも良いかもしれません。

食事自体には非常に満足しているので、また行きたいと思います。

オーディナルストラーダ 信乃超級を攻略する!

試練クエストは超級以上になると途端に難易度がレベルアップします。

しかし、獲得できるアイテムもレアものばかりなので、頑張ってでも攻略する価値はあります。

ということで、今回は、信乃超級を攻略!

ポイントは、

「信乃のカウンターをどう対処するか」

です。

こちらが攻撃した結果、ダメージが0ならば、カウンター攻撃を受けることになります。

一番効率が良いのは、

「グッドコンディションを消去する」

スキルを使用することです。

攻略サイトなどではGCONなどと呼ばれています。

そのためにこれを仲間に装備させました。

敵が「無虚の心眼」を使用した場合、

次のターンには「看破」状態となり、

こちらの攻撃を100%回避します。

そうしたら敵のカウンターを食らいまくります。

なので、敵が「看破」状態となる前にグッドコンディション解除を行います。

敵の状態は左上の敵の顔を長押しすると表示されます。

これを根気よく続けていけば、こちらの損害は少なく、

敵を撃破できるというわけです。

なにかの参考になればと。

自分、ぼっちですが何か?