【近況報告】仕様変更キター!

どうも。

そもそも、本来の前提から開発規模が大きすぎるのでは?と思っていた、今回の開発ですが、

単体試験を終えた時点で、仕様変更という話が出てきました。

システムの仕様を決めてるのは、我々開発側から見た「お客様」と、他に「政府の官省庁」と、「それとは別のメーカー(ここではB社とします)」

この三者の間でシステムの仕様を決定しているのですが、

要件資料をB社が要件資料をみて、「ここおかしくね?」と言い出したのです。

現在、最終的にこの話をどう決着させるのか?という事に注目されており、

その内容によっては、開発側としては、

そもそもの開発前提が変更になるので、開発見積もりや開発スケジュールが変更になるかも?

という事態になりました。

この状況をみて思ったのは、

「お客様」も大変だなぁ。

です。

事実上、上と下からの板挟みに遭ってるわけですから。

実際に、開発も終盤に来ているので、この時点で仕様変更は間違いなくスケジュールに影響を与えますから。

「お客様」がどのような形でこの話を決着させるか、というところが今後の重要なポイントです。

で、それは置いておいて、

今の自分の体調の話です。

ここのところ、残業が遅くまで続いていたということもあって、

朝はギリギリまで寝ていたいので外出できず、

昼休みも午前で疲れてしまって外出できず、

終業後は外真っ暗なので、外出できず、

というのが続いてしまってセロトニンの生成が出来ていません。

実際に朝起きるのもキツくなってきました。

うつの再発の可能性が出てきましたね。

この負のサイクルをどこかで断ち切らないといけないんですが、

どうしましょうかね?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください