ハードディスクを破壊しよう。物理的に。

こちらの記事で、使用できなくなったハードディスク。

データの読み出しができないので、これを廃棄しようと思うのですが、

この状態って、ハードディスクの読み取り装置は機能していなくても、中のデータ部分は無事だったりします。

なので、これを赤の他人が盗み出して、ハードディスクを分解して、データが書き込まれている部分を取り出せば、個人情報が流出してしまう可能性があります。

本来なら廃棄業者を使いたいのですが、やはりタダではないので、自分で何とかしてみようと思います。

とはいっても、中のデータが書き込まれている部品、箱の中にある円盤のようなもの(プラッタというらしい)って、かなり頑丈に守られていて、このままではちょっとの衝撃程度では壊れません。

なので分解します。

とは言っても、ネジの形状が星型になっていて、プラスドライバーやマイナスドライバーでは分解もできません。

無理に回そうとすると、ネジがバカになります。

なので、これを買いました。

Amazonで買えます。1000円ぐらい。

こういう形しています。

これでネジを外します。

シールの下にもネジが隠れているので、シールをはがしてネジを外します。

ネジを外せば、円盤を覆っているケースが開きます。

これは2台あるハードディスクの小さいほう。ノートPCとかに使われるやつ。

要はこの鏡のようにギラギラしている円盤を破壊すればいい。

円盤の中心にあるベアリングのところのネジを外すと、取れました。

大きいほうはさらに部品が多いです。

こちらのほうは、裏側の基盤部分も外す必要があります。

基盤の下にネジがあるので、これを外すと、円盤が取れました。

円盤(プラッタ)はかなり固いです。

そして、触ると簡単に指紋がつく。

二つに折るように強い力を入れると、小さい方は粉々になりました。

実際にやるときは、破片が飛び散らないように、袋の中で破壊した方が良いです。

大きい方は、いろいろやってみましたが、せいぜい形が歪むくらいで破壊できませんでした。

最終的にカッターで大きなキズを付けて廃棄しました。

これ、破壊するにはどうすれば良かったんだろうか・・・

どちらにせよ、ここまで変形するとデータの取り出し不可能だと思うけどね。

でも分解って、楽しいね。

ドライバーの購入に1000円かかったけど、電気屋に破壊を依頼しても1台当たり同じくらい取られるので、複数台処分するならこちらの方が安いし、その課程で得られるものも大きいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください