前回。
【ウィッチ&リリィズ】19階攻略と直接対決。 | 自分、ぼっちですが何か?


いよいよここが最後となる部屋
しかし、



余計な事するんじゃねぇよ!


まさかの2連戦。結構強かった。

拠点の景色が変わっちまったよ・・・

そして、まだ奥へと進みます。


特別何も起きなかったので、ついで。
前回。
【ウィッチ&リリィズ】19階攻略と直接対決。 | 自分、ぼっちですが何か?


いよいよここが最後となる部屋
しかし、



余計な事するんじゃねぇよ!


まさかの2連戦。結構強かった。

拠点の景色が変わっちまったよ・・・

そして、まだ奥へと進みます。


特別何も起きなかったので、ついで。
およそ2年前に、半ば強引にJCOM回線に切り替えたのですが、
ちょうど3月~5月が契約更新のタイミングということもあり、
さらに価格コムで調べたら、10G回線というものがあるじゃないですか。
これは是非10G回線にして、ネット通信速度を速くしよう!(確か今は1G回線だったと思う)
と思って、すでに春回線工事の予約を入れました。

で、
WiFiルータはとりあえずレンタルのものを使用する予定。
LAN回線は1Gbpsなのですが、たぶんPC側も1GbpsのLANポートなので、ここはPC側も対応させないと速度アップは無理。
でもWAN側の回線が太くなったので、同時に大容量通信しても速度は出そうです。
あとは、回線工事が終わったらJCOMを解約するだけ。
たのしみー
前回。
【クラフトピア】【シームレス】ブリガンダイン渓谷のダンジョンを攻略する。 | 自分、ぼっちですが何か?
シャルバート氷山攻略に必要な物はこれ。

で、これを作るのに必要なのがこれ。

現在知っている情報だと、少なくとも耐冷Lv1が必要で、さらに高いところだとLv2が必要らしい。(いるだけでダメージ受ける)

完成。
で、残りのクエストを消化。

キャプテンハットはスケルトンパイレーツがドロップするらしい。
なので、

2体捕まえて繁殖。

そして、大鍋で処理する。

ゲット。

セラミックを999個集めるのが大変だった・・・
セラミックは木炭+粘土からクラフトできるのですが、
木炭は木材からクラフト可能。
粘土は砂+水からクラフト可能で、

水自動生産装置作っておいて良かった。
砂は岩を掘って獲得する方法もあるけど、石からクラフトすることも可能。
問題は木炭の材料となる木材の数で、
木材を木炭にするのに2個必要で、セラミックにするのにも2個必要で、
ざっくり計算では4000個必要??

納品完了。
最近、仕事用に購入した物です。

ワイヤレスのヘッドセット(充電ドッグ付き)
以前は有線ヘッドセットを使用していたのですが、
ヘッドセットをPC本体に接続すると、PC本体から音が出なくなりますし、
Windowsの音声出力の設定で出力先切り替えられるだろ、と言われても設定変更するのめんどくさいというのもあります。
なので、ヘッドセットをPC本体から繋いだり外したりでやりくりしていたんだけど、
それもめんどくさくなったので無線ヘッドセットに変えました。
ヘッドセット本体のスイッチON/OFFで接続する・しないを切り替えられます。
このヘッドセットはBluetoothでも接続可能ですが、音声がちょっと不安定なので、専用のUSBドングルで接続しています。
ドッグがあるので、使わないときにセットしておくと充電もしてくれます。充電ケーブルをヘッドセットに繋いで充電する必要がありません。
実際に使ってみて便利でした。
そしてもう一つ。

そしてもう一つがワイヤレスゲームコントローラー。
こちらはBluetooth接続専用で、ロゴマーク電源ONにすると接続されます。
充電はこちらも専用ドッグがあり、そこに設置するだけで充電できます。
ただ、Bluetoothの調子が悪いのか、ゲーム中に接続が切れることが多い。
こちらも専用USBドングル無いんですかね?
ちょっと有線の方がマシな気がしてきました。
ダイエットと言うと、YouTubeや書籍などで、
この食材がダイエットに効く!
この食べ合わせがダイエットに効く!
なんていう情報は沢山蓄積されているのですが、
それがダイエットの結果に結びついていないというケースが多いはず。
なぜダイエットが上手くいかないかというと、
そもそもダイエットの大原則が守られていないから、というケースがほとんどです。
例えば、
この食材が、栄養素が、ダイエットに良い!と知っているが故に、どれだけを大量に食べていたりしていないだろうか?
いくらダイエット効果を狙った食事であっても、摂取カロリーが増えてしまっては、ダイエット効果を帳消しになってしまう。
なので、まずはそういった情報は一旦忘れて欲しい。
まずは、それを実践する前に、摂取カロリーを適正値にすること。
そして、その次はPFCバランスを意識して欲しい。
PFCバランスとは、タンパク質、脂質、炭水化物のバランスである。
正直これらを計算して管理するのは大変。
なので、活用して欲しいのはあすけんアプリ。

まずは、適正カロリーとかは気にせずに、今の食事をありのままに入力するところから始めて欲しい。
それと同時に、あすけんアプリを使ったデータの入力方法を覚えて欲しい。
あすけんアプリの特徴は豊富なデータベースが一番だと思う。
基本的な食材のデータも一通り揃っているほか、代表的な料理のデータもあり、さらにはスーパーやコンビニで売られている食材のデータも含まれている。
なので、いちいち栄養成分表のデータを入力する必要は無く、商品名や食材名で検索して該当する物を登録するだけでいい。
さらに、スーパーで売られている商品やコンビニ商品なんかはバーコードをアプリでスキャンするだけでデータ入力が完了する。
さらには、よく使用する食事メニューも登録してボタン一つで入力できるのも良い。
ほかにも、まだ精度は不十分だが、料理をカメラで撮影するだけで料理などの分析し、データ入力する機能ももっている。
とにかく、一番の負担となるデータ入力が非常に便利になっている。
そして、今の食事を入力し続けることにより、今の現実を知り、食事の改善点がわかる。
さらにはこういったデータを知ることにより、何がセーフで何がアウトなのかも理解できる。
そう言うのを繰り返して、食事を適正量に少しづつ近づけることが可能になる。
こういう取り組みがダイエットへの第一歩となります。
まずはあすけんアプリをダウンロードして、7日間の無料期間(コード入力で30日に延長可能)を利用してみてはいかがだろうか?
お試しコード8mlV3Qで無料期間を30日に延長できます(2月2日まで有効)。
本来、去年中に供養しなければならなかった話。

度々話題にしていた若手君が去年中をもってチームを離れることになりました。
とにかくチーム加入当初から何でも聞くを徹底していた彼ですが、
とにかく聞くことを最優先にしていたため、自分で調べることも、お客さんの意図も読み取ることも分からずにとにかく「聞く」ことを最優先にする。
それが明らかにお客様にとっても「どうでも良いこと(実装依存)」の事も聞こうとするのを全力で阻止したのは思い出です。
そもそも間近のプロジェクトではお客さんの許可無く自分の判断で実装することを禁止していたため、そういう考えになってしまうのは仕方が無いのだけれど、
その現場の方が、むしろ特殊と言うべきなのだろうか。
そう思わざるを得ないエピソードもありまして、
仕様が決まってないと許さないということ。
画面に表示される各パーツのサイズなどのスタイルが統一されておらず、「これではシステムで統一されていないので、お客様からクレームが入る!」と言い出たのである。
さらには、「これでは製造できない!」まで言いだして。
(はて?製造できないというのなら、それが決まるまで何をしているんだい?そういうこと言い出すんだったら自分で仕様を決めるためのたたき台などを作るべきでは???)
ちなみに、開発チーム構成として、お客様「某官庁」と、直接案件を受注してお客様対応や進捗管理や要件定義をメインとする「A社」、そして実際に開発を担当する「B社」「C社」があり、自分はC社のチームに所属している。
彼の言い分は画面パーツをB社とC社で共通化しないとダメということ。
結局仕様統一の為の資料を3日かけて作成し、それを全体のミーティングの議題に出したんだけど、それ以来何も進展がないまま現在に至ってます。
おそらく、「とりあえずリリースを優先して、何か言われたらリリース後の追加開発で対応」というスタンスだと思う。
結局何のための3日だったのかよくわからんかった。
だいたい、画面サイズに関しても当時の時点でB社とC社ですでに大きな差分があり、これから統一させるのは工数的に無理なので、そういう流れになるだろうというのは、なんとなく感じていた。
そして、最終的には自分の作業範囲を勝手に設定していることである。
例えば、製造を行うために、前提知識としてDB仕様を理解しないといけないんだけど、
DB関連の設計書を読んでないようにしか思えなくって、
とにかく、分からないからオイラに聞いてくるのである。
DB設計は詳細設計に含まれるので、製造時に必須の資料なのだが、資料の存在を知らないのか、そもそも見る気が無いのか、
資料を探そうとしないのか?と聞いたら、「それは自分の仕事じゃない」と言い出したので後者なのだろう。
で、この直後から荒れ出し、このプロジェクトから抜けたいと言い出したのである。
彼、ちょっと怪しいと思い出したのは、仕様に関して話したところ、最終的にA社に課題表を書いて確認しよう!という流れになったのですが、「課題表、自分が書くんですか??」と言い出したので、
ああ、彼の中では仕様周りは自分の仕事じゃないと考えていたんだろうと思う。
そもそもの話、自分の契約ではこのプロジェクトに従事するという内容なので、メンバー全員同じ契約内容だったら、仕様は自分の作業範囲ではない、という考えにはならないと思うのだが・・・。
こういう契約内容だったら、メンバーはプロジェクトを完結させるためにベストムーブを考えて行動する、もしくはタスクを振られるのだが、
そういう風に自分の仕事ではないと言われると、仕事を振る方も扱いづらい存在になるのではないかね?
そして、最終的にマネージャーと直接会話したけれども、彼の認識を変えることはできなかった。
結局、彼は彼の開発スタイルに合ってないと仕事が出来ないと言うことらしいので、マネージャー判断でチームを去ることになりました。
まぁ、これは仕方が無いよね。
ということで、去年最大をモヤモヤを供養させていただきました。
2025年もよろしくお願いします。
さて、オイラの人生の目標は、変わらず「寿命を全うする」です。
健康面については、引き続きダイエットを頑張ります。
まず目標は引き続き85kg。
食事はあすけんで管理し、時々運動も頑張る。
そしてそれと同時に血液循環系の数値改善も目指していく。
去年は健診行けなかったので、今年は受けるようにしたい。ついでにガン検診も。
仕事については、今の現場を引き続き頑張る。
年末にチームメンバーの問題が発生したけど、彼は去年でチームを離脱したので、あとは順調に行程が進んでくれれば。
そして、今開発中のシステム、すでに当初から実装予定だった機能がいくつかドロップしているので、メンテナンスで継続する可能性が高い。
さらに、エージェントから単価アップ交渉も示唆しているので、3月まで頑張って生活を安定化させたい。
そして、このままこのチームで離脱せずに1年を終えてくれると良いなぁ。
そしてプライベートでは、借金返済しつつ貯蓄もして、またキャンプ行きたい。
そして、またどこか旅行に行きたい。
まだ言ったことがないエリアに行きたいなぁ。
前回。
【ウィッチ&リリィズ】18階攻略と出口が分からなくなる罠。 | 自分、ぼっちですが何か?


出たな黒幕。


呪い攻撃を受けて、
攻撃するとダメージを受けるという状態異常になり、
全滅しかけましたが、なんとか倒しました。
前回。
【クラフトピア】【シームレス】オオワタツ諸島のダンジョンを攻略する。 | 自分、ぼっちですが何か?

なんだこれ?っていう岩の前にいるのですが、
攻略サイトによるとここにダンジョンの入り口があるはず・・・
が、別の攻略サイトを見ると
「準備中」
だそうです。
なので、唯一入り口が開いているこのダンジョンへ。




クリアしました。
札束・・・

なんか、最近のアップデートで釣りの仕様が変わったようです。
仕方がないので、ついでに試練にも挑戦。


さて、お次はどこに向かうのかというと、

こっちの雪原か、

こっちの砂漠かの2択。
どちらも過酷な環境なので、耐性を強化する装備が必要になります。
さて。
今年はフリーランス転身して2年目。
さぁ、今年も頑張ろう!って思ったら、冬から春にかけてまた体調悪くして出勤できなくなって、仕事お休みしていました。
5月からお仕事再開しようと思ったけど、案件が決まらず9月まで無収入。
資産と借金で生活してましたね。
その間にメンタルヘルスの勉強を始めて、メンタル不調にならない生活習慣について、いろいろ勉強して、noteにまとめていました。
そして、9月にようやく案件が決まり、フルリモートで仕事復帰。
メンタルヘルス対策は、当初はしっかりやってきたけど、秋から冬にかけて、だんだん出来なくなっていきました。
火が落ちるのが早くなって、仕事終わりの頃には外は真っ暗。
さらに冬は雪道なので、ほとんど外出しない日も多くなってきます。
ホント、運動不足をどう解決しようか、迷ってます。
またエアロバイク再開する?(器材はある)
当初エージェントはPE-BANKを利用していましたが、今は別のエージェントにお世話になってます。
そういえばしばらくPR-BANKさんと連絡取ってないわ。
相当嫌われているんだろうな・・・。
そして、昨日仕事納めとなり、今のところメンタル的になんとかやってこれました。
終盤はメンバー間のトラブルが発生したり、仕事がなかなか進まなくって残業して本当に運動する暇が無くなったり、食事も簡易的になってしまったりとなりましたが、なんとか乗り切った。

一時期増えたけど、最近減ってきました。
トータルとして、プラマイゼロぐらいです。
ただ、嬉しいのは、前回の血液検査で血糖値以外はオールグリーンになっていて、お医者さんに褒められました。
年末年始はたぶんクッチャネするので、あまり増やさないように気をつけます。
最近で言うと、ドラクエ3リメイクの実績コンプしました。
なので、こちらは一旦中断して、途中だったドラクエ10オフラインを再開しようと思います。
あと、ウィッチ&リリィズとクラフトピアをぼちぼちプレイ続けます。
スマホゲーは最近はスクワッドバスターズ。
バトロワが追加されましたが、全然勝てないわ。

ウィズダフネ。
リリース当初はバグだらけで騒がれましたが、メンテナンス&アップデートで少しずつ解決しているのかな?
最近になって追加コンテンツも実装されたし。

多分、年末年始は札幌から出ないかも。
特に行きたい場所も無く、借金も返さなきゃいけないので、
お金欲しいー