公共Wi-Fiサービス「ギガぞう」を試してみた。

ところで皆さん、公共Wi-Fiって、イマイチ使いづらいと思いませんか?

オイラは使ってみたいと思っていましたが、イマイチ契約して使ってみようとは思いませんでした。

何故なのか。

公共Wi-Fiの設置場所って、変なところにありがち。

喫茶店とか、ファミレス、ファーストフード店ならまだ分かるが、

ガソリンスタンドとか、レンタカーショップとか、誰が使うん?

いや、必要としている人がいるのかもしれないが。

今利用しているサービス(@niftyとか、ドコモWi-Fiとか)で調べてみても、

まー使い勝手が悪い。

で、色々調べまして、

Wi2という公共Wi-Fi事業者が比較的Wi-Fiの設置場所が充実していることが分かりまして。

https://wi2.co.jp/jp/personal/gigazo/standard

どれくらい充実しているかというと、今存在する公共Wi-Fiのアクセスポイントは、ほぼ全て網羅しているレベル(という認識)。

しかし、大事なのは、アクセスポイントだけではない。

どれくらい速度が出て、満足にネットライフを過ごせるか、である。

なので、実際にスタンダートプラン(税込み500円)を契約し、使ってみました。

使い方は、スマホなら、専用アプリをダウンロードし、契約時のアカウントでログインすればOK。

アクセスポイントの近くに行けば、自動的に接続されます。

繋がらなくても手動で接続する事が出来ます。

今回は札幌市狸小路のしゃぶ葉札幌狸小路店で使用。

スピードテストを実施してみました。

おっそ。

ちなみに、モバイル回線(4G)の実行結果がこれです。(ギガ消費😥)

んー、モバイルより遅いか。

もちろん、使用する時間帯とか、混み具合とかで変わる数字で、あくまでもこれは一つの目安なのですが、それにしてもこの差よ。

公共Wi-Fiの実力はこんなものか。

ギガが減らない、というメリットはある物の、500円払う価値があるかどうか、というとまた話は違ってくるもので。

Wi-Fiってモバイルより早いイメージあるじゃないっすか?

いや、この差は正直ガッカリだったな。😒

【ぼっち】しゃぶ葉札幌狸小路店

しゃぶ葉って、以前は元町店に通っていたのですが、

より近くにお店が出来てうれしーって感じです。

しゃぶ葉って平日のランチタイムの食べ放題が無制限なんですよ。

(実際にはランチタイムが16時で終わるので、16時まで居座ることが出来ます。)

まぁ、実際問題、そこまで食べ続けられる訳ではないですが。

ただ、このお店、

アルコール飲み放題が999円なんですよ。

元町店にはなかった。(オイラの記憶上)

このお店の特徴は、お肉以外は、全てセルフサービス、ということ。

ビールも自分でつぎます。

しかし、グラスをセットしてスイッチを押すだけでこんな泡ができます。

いや、美味しかった。

お腹いっぱい食べて2300円程度で済んじゃうんですよ。

通いすぎ・食べ過ぎ注意だね。

【ANDROID】【実質北海道一周】移動距離に応じて表示を変える

前回までの状況はこちら。

簡単ですが、UIは作ったので、実際に移動距離から都市名を表示させる処理を作っていきます。

class StartEnd(startCity: String, endCity: String) {
    val startCityName : String = startCity
    val endCityName : String = endCity
}
class AroundHokkaido {

    fun getCity() : StartEnd {
        var tempDistance = 0.0
        var start : String = ""
        var end : String = ""
        var loop : Boolean = false
        run {
            citylist.cityList.forEach{
                if(loop){
                    end = it.city
                    return@run
                }else{
                    tempDistance += it.distance
                    if(totalDistance < tempDistance){
                        start = it.city
                        loop = true
                    }
                }
            }
        }
        return StartEnd(start, end)
    }

Jsonで作成した都市と距離のデータから、移動距離と都市間距離を比較しながら加算していき、都市間距離合計が移動距離を超えたときにそのときの都市を返します。

forEach()を使っているのですが、forEachは処理じゃなくて関数なので、途中で処理を抜けるには、breakではなくreturnになります。

それをrunというラベルを指定してreturnすることで、run{}を抜けるところまでジャンプできます。

ややこしい。

でも大分Kotlinにも慣れてきた気がする。

class MainActivity : AppCompatActivity() {

    private fun updateCitydistance(startEnd : StartEnd){
        startCity.text = startEnd.startCityName
        endCity.text = startEnd.endCityName
    }

kotlinはUIにアクセスするの楽だからいいね。

GPSって、思った以上にいい加減、というか、誤差が大きくて、動かしていなくても、1mぐらい移動したものと見なされるみたいです。

後々対処しないとだけど、今は、移動するのがめんどくさいので、このままにしておきます。

確認用に、Jsonを修正。

うん、きちんと変わりましたね。

修正しなきゃいけないところはあるけど、とりあえずはこれでいいか。