BOOK☆WALKER読み放題

以前はマガジンウォーカーというサービスを利用していましたが、

ちょっと昔にマガジンウォーカーのサービスがBOOK☆WALKER読み放題に移管され、マガジンウォーカーのサービス自体は終了してしまいました。

マガジンウォーカーは主にカドカワが刊行する月刊マガジン雑誌が定額で読み放題になるので、月刊マガジン雑誌を全部買うよりも遙かに安く済みます。

いろんな雑誌のマンガを読みたいときには非常に助かります。

オイラもカドカワの月刊誌を読んでいたので、マガジンウォーカーサービス終了に伴い、BOOK☆WALKER読み放題に登録しました。

サービス乗り換えで良かった点。

読める雑誌が増えた。ラノベも読み放題。

特にきらら関連の雑誌が増えたのは嬉しい。

しかし、デメリットもありまして、

専用アプリが絶望的に使いづらい

たぶん、Webで読んだ方がマシかも。

週刊アスキーが読めなくなった。

週刊アスキーに限らず、一般週刊誌のラインナップは全部消えました。

結局、週刊アスキーが読みたくて、Dマガジン再利用開始しました。

・・・結果的に高く付いてしまったかも。

はぁ・・・

【給付金で買った物】FitBit Versa2はただのFitBit+Alexaではなかった。

買っちった。

FitBitのスマートウォッチです。

いままではFitBit InspireHRを使用していましたが、ちょうど障害年金・雇用保険が入って、同じタイミングで父の日クーポンが送られてきたので(父ではありませんが)買っちゃいました。

いろいろ値引きして17000円程度でした。

開封。

本体と換えのバンド、充電記が入っていました。

早速充電。

スマートフォンのFitBitアプリが自動的にデバイスを検出し、すぐに使用できるようになりました。

それと同時にInspireHRは接続解除されました。

で、いろいろ弄ってみたのですが、

一番の特徴はAlexaが搭載されていることでしょう。

ただ、あくまでもFitBit Versa2の中でAlexaが動いているので、スマートスピーカーのAlexaとは連動していないみたい。そこは残念。

というか、まだまだAlexaを使いこなせていない気がする・・・。

あと、スマートウォッチなので、InspireHRにはなかった、様々なアプリをインストールして使用することができます。

インストールのアプリの設定はスマートフォンのFitBitアプリから弄ることができます。

ほとんどが英語で使い方が分かりませんが。

そもそも日本で使えるかどうかも分かりません。

あと、FitBit Payというのもありますが、日本では使用できません。

ぐぬぬ。

Bluetoothヘッドホンとペアリングさせることで、Versa2で再生した音楽を聴くことができます。

ハイレゾのflac形式には対応していない模様。

Versa2のストレージは約4GB。

Windowsストアからアプリを入手して音楽データを転送します。

ちょっとサイズは少ないですが、バンドリの曲をいくつか入れて3時間の曲ぐらいは余裕で入ったので、運動用に使用する曲を入れて使用するという使い方なら全然十分です。

Spotifyのプレミアム会員ならSpotifyと連携して音楽を聴くことができます。

おそらくAlexaと連携もできると思います。

ただ、オイラはAmazon Musicユーザーですし、そもそもWiFiの圏内でなければ再生できないのでは、と思います。

ん?Spotifyのプレミアム会員ってダウンロード再生できたっけ?

すいません、そこは試すことができないのでわかりません。

そして、これを最大限有効に生かすために。

給付金で買った物その2、WF-SP800Nを発注しました。

https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP800N/?s_pid=jp_/headphone/special/wf-sp800n/_product-detail2

こちらは6/27発売なので、まだ少し時間ありますが。

届いたら試してみます。

【C#】【ピクロス】【ALTSEED】解析パターン13

前回までの状況はこちら。

最新ソースはこちら。(gitHub)

https://github.com/takishita2nd/Picross

次はここを処理します。

ここは数字が[3,1]とありますが、すでに3マス塗られているので、その上にある空白はマスクされるのが確定されています。

考え方は、

・数字の先頭が解析済みである。

・マスの中で塗られている該当箇所を特定する。

・その前の空白マスをマスクする。

このロジックで行けるはずです。

        // 解析パターンその13
        // 確実に塗れない空白部分をマスクする
        private void pattern13()
        {
            // Row
            pattern13RowFront();
            pattern13RowBack();
            // Col
            pattern13ColFront();
            pattern13ColBack();
        }

        private void pattern13RowFront()
        {
            int row = 0;
            foreach (var rowlist in rowNumbers)
            {
                if (rowlist.IsAnalyzed())
                {
                    row++;
                    continue;
                }
                rowlist.AnalyzeDatas.Reverse();

                // 先頭の数字が解析済みであるか?
                if (rowlist.AnalyzeDatas[0].IsAnalyzed() == false)
                {
                    row++;
                    rowlist.AnalyzeDatas.Reverse();
                    continue;
                }

                // マスクされていない連続したマスを数える
                var dataList = getSquareDataListUnMaskedRow(row);
                if(dataList == null)
                {
                    row++;
                    rowlist.AnalyzeDatas.Reverse();
                    continue;
                }

                // 解析済みのマスを確認する
                foreach(var data in dataList)
                {
                    bool check = false;
                    int count = 0;
                    foreach(var p in data)
                    {
                        if (p.IsPainted())
                        {
                            count++;
                        }
                        else
                        {
                            break;
                        }
                    }
                    if(count == rowlist.AnalyzeDatas[0].Value)
                    {
                        foreach(var data2 in dataList)
                        {
                            if (data2.Equals(data) == false)
                            {
                                foreach(var p in data2)
                                {
                                    p.Mask();
                                }
                            }
                            else
                            {
                                break;
                            }
                        }
                        check = true;
                    }
                    if (check)
                    {
                        break;
                    }
                }

                rowlist.AnalyzeDatas.Reverse();
                row++;
            }
        }

このパターンは前から確認するパターンと後ろから確認するパターン、それを行と列に対して行うようにしています。

実行結果はこうなりました。

だいぶ埋まってきましたね。

【LARAVEL】【ダイエット支援】ページネーションを実装する

前回までの状況はこちら。

最新ソースはこちら(gitHub)

https://github.com/takishita2nd/diet-mng

データ一覧画面にページネーション機能を追加します。

1画面に表示するデータの数を絞り、ページ切り替えによって表示するデータを切り替えるというものです。

データの数が多くなったらこういう機能も必要になると思います。

やり方は主に2つありまして、

一つは、一度すべてのデータを取得し、その後はフロント側でよしなにするパターン。

もう一つは、ページ切り替えをするごとに必要なデータを取得するパターンです。

今回は後者の方を採用しようと思います。

まずは、データ数からページ数を求める処理を作成し、ページ切り替えの機能を作成していきます。

リポジトリの実装。

    public function getTotalRecord($user)
    {
        return $user->WeightManagements()->count();
    }

count()でデータ数が取れるんですね。便利。

コントローラーの実装。

    /**
     * データのレコード数を取得する
     */
    public function total(Request $request)
    {
        return response()->json(['total' => $this->weightManagement->getTotalRecord(Auth::user())]);
    }
Route::post('api/weight/total', 'Weight\ApiController@total');

ページを表示したら、このAPIを使用するようにします。

    created: function() {
        this.updateList();
        this.createPagenate();
    },
    methods: {
        createPagenate: function() {
            var self = this;
            this.pagenates = [];
            axios.post('api/weight/total').then(function(response){
                var total = response.data.total;
                self.maxPage = Math.floor(total / 10) + 1;
                for(var i = 1; i <= self.maxPage; i++) {
                    self.pagenates.push(i);
                }
            }).catch(function(error){
            });
        },

APIでデータ数を取得し、そこからページ数とページネーションのリスト(1,2,3…)をリストで作成します。

これを使用して、テンプレートを作成します。

            <div id="pagenate">
                <ul>
                    <li>
                        <a href="#" v-if="prevShow" @click="prevPage()">&lt;</a>
                        <b v-else>&lt;</b>
                    </li>
                    <li v-for="page in pagenates">
                        <a href="#" v-if="currentPage != page" @click="changePage(page)">{{ page }}</a>
                        <b v-else>{{ page }}</b>
                    </li>
                    <li>
                        <a href="#" v-if="nextShow" @click="nextPage()">&gt;</a>
                        <b v-else>&gt;</b>
                    </li>
                </ul>
            </div>

前のページ(<)、ページ数指定、次のページ(>)の順に表示させています。

ただ、1ページ目に場合は前のページが非活性化、最大ページのときは次のページが非活性化、あとは、現在のページと同じページへのリンクが非活性化させる必要があります。

これはv-ifで表示を切り替えています。

判定はcomputedで実装しています。

    computed: {
        prevShow: function() {
            return this.currentPage != 1;
        },
        nextShow: function() {
            return this.currentPage != this.maxPage;
        },
    },

あとは、ページをクリックしたときの処理を作成していきます。

        changePage: function(page) {
            this.currentPage = page;
            this.updateList();
        },
        nextPage: function() {
            this.currentPage += 1;
            if(this.currentPage > this.maxPage) {
                this.currentPage = this.maxPage;
            }
            this.updateList();
        },
        prevPage: function() {
            this.currentPage -= 1;
            if(this.currentPage <= 0) {
                this.currentPage = 0;
            }
            this.updateList();
        },

リスト更新処理も修正します。

        updateList: function() {
            this.datalists = [];
            this.contents.page = this.currentPage;
            this.param.contents = this.contents;
            var self = this;
            axios.post('api/weight/list', this.param).then(function(response){
                response.data.dataLists.forEach(element => {
                    self.datalists.push({
                        id: element.id,
                        date: element.datetime,
                        weight: element.weight,
                        fat_rate: element.fat_rate,
                        bmi: element.bmi
                    })
                });
            }).catch(function(error){
            });
        }
    /**
     * データを取得する
     */
    public function list(Request $request)
    {
        return response()->json(['dataLists' => $this->weightManagement->list(Auth::user(), $request->contents["page"])]);
    }
    public function list($user, $page = 1)
    {
        return $user->WeightManagements()
                    ->orderBy('datetime', 'desc')
                    ->skip(10 * ($page - 1))
                    ->limit(10)
                    ->get();
    }

日付で降順に並べ替え、ページの開始から10件取得する、という処理に変更しています。

実行結果はこちら。

【ダイエット】【痩せた】久しぶりにこの数字を見たよ

85kgを下回るのはどれくらい振りだろうか。

まだ実感は無いですが、昔と比べて体が軽くなり、ベルトも緩くなったような気がします。

ダイエットで取り組んだことは、

毎日、どんな事があろうとも体重計に乗る。

食事は無理せず簡素に、間食は控えて。

筋トレとプロテインはマスト。

運動も、ジョギングをしていましたが、ジャージのズボンに穴が空いていることに気がついて、恥ずかしくてできていません。(今日買ってきます。)

あと、お金が無いので、お酒を買う余裕が無かったと言うことも影響しているかもしれません。

やっぱりお酒飲みながらダイエットなんて、そんなに甘くはありません。

お酒飲むよりは飲まない方が痩せやすいです。

今日は久方ぶりにお酒飲みに行ってきますが、あしたまたダイエット頑張ります。

目標82kg。

【北海道大戦】マップに市町村名を表示する

前回までの状況はこちら。

gitHubにソースファイルを公開しました。

https://github.com/takishita2nd/HokkaidoWar

前回はただマップを表示するだけでしたが、

今回はマウスカーソルを移動させると、そのカーソル位置の市町村名を表示させるところまでやります。

そのためには、前回取り込んだJsonデータを扱いやすいように内部データに取り込む必要があります。

市町村は複数のマップで構成されているので、まずは、マップクラスを作成します。

    class Map
    {
        private int _x;
        private int _y;
        private asd.GeometryObject2D _geometryObj;

        private readonly int width = 24;
        private readonly int height = 24;
        private readonly int offsetx = 50;
        private readonly int offsety = 50;

        public Map(int x, int y, asd.Color color)
        {
            _x = x;
            _y = y;
            _geometryObj = new asd.GeometryObject2D();
            _geometryObj.Color = color;
            asd.Engine.AddObject2D(_geometryObj);
            var rect = new asd.RectangleShape();
            rect.DrawingArea = new asd.RectF(width * _x + offsetx, height * _y + offsety, width, height);
            _geometryObj.Shape = rect;
        }

        public void SetColor(asd.Color color)
        {
            _geometryObj.Color = color;
        }

        public bool IsOnMouse(asd.Vector2DF pos)
        {
            if (pos.X > width * _x + offsetx && pos.X < width * (_x + 1) + offsetx
                && pos.Y > height * _y + offsety && pos.Y < height * (_y + 1) + offsety)
            {
                return true;
            }
            else
            {
                return false;
            }
        }
    }

これを使用する都市クラスを作成します。

    class City
    {
        private string _name = string.Empty;
        private List<Map> _maps = null;
        private asd.Color _color;

        public City(string name, Point[] points)
        {
            _name = name;
            _maps = new List<Map>();
            var r = Singleton.GetRandom();
            _color = new asd.Color((byte)r.Next(0, 255), (byte)r.Next(0, 255), (byte)r.Next(0, 255));

            foreach (var p in points)
            {
                Map m = new Map(p.x, p.y, _color);
                _maps.Add(m);
            }
        }

        public void OnMouse(asd.Vector2DF pos)
        {
            foreach(var m in _maps)
            {
                if(m.IsOnMouse(pos))
                {
                    var info = Singleton.GetInfomationWindow();
                    info.ShowText(pos, _name);
                }
            }
        }

        public bool IsOnMouse(asd.Vector2DF pos)
        {
            bool ret = false;
            foreach (var m in _maps)
            {
                if (m.IsOnMouse(pos))
                {
                    ret = true;
                }
            }
            return ret;
        }
    }

と、ここでひょっこり出てきた都市名を表示する窓クラスも作成します。

    class InfomationWindow
    {
        private asd.TextObject2D _valueText;

        public InfomationWindow()
        {
            _valueText = new asd.TextObject2D();
            _valueText.Font = Singleton.GetFont();
            asd.Engine.AddObject2D(_valueText);
        }

        public void ShowText(asd.Vector2DF pos, string text)
        {
            _valueText.Text = text;
            _valueText.Position = new asd.Vector2DF(pos.X, pos.Y);
        }
    }

これをどこでも取り出せるようにシングルトンにします。

    class Singleton
    {
        private static InfomationWindow _info = null;
        private static Random random = null;
        private static asd.Font _font = null;

        public static Random GetRandom()
        {
            if(random == null)
            {
                random = new Random();
            }
            return random;
        }

        public static asd.Font GetFont()
        {
            if(_font == null)
            {
                _font = asd.Engine.Graphics.CreateFont("FontText.aff");
            }
            return _font;
        }

        public static InfomationWindow GetInfomationWindow()
        {
            if (_info == null)
            {
                _info = new InfomationWindow();
            }
            return _info;
        }
    }

最終的にこれらを組み合わせると、

        public void Run()
        {
            asd.Engine.Initialize("北海道大戦", 1800, 1000, new asd.EngineOption());

            // 下地
            var background = new asd.GeometryObject2D();
            asd.Engine.AddObject2D(background);
            var bgRect = new asd.RectangleShape();
            bgRect.DrawingArea = new asd.RectF(0, 0, 1800, 1000);
            background.Shape = bgRect;

            cities = new List<City>();
            var r = new Random();
            foreach (var map in mapData.list)
            {
                City city = new City(map.name, map.point);
                cities.Add(city);
            }

            while (asd.Engine.DoEvents())
            {
                asd.Vector2DF pos = asd.Engine.Mouse.Position;
                if (isOnMaouseMap(pos))
                {
                    foreach (var city in cities)
                    {
                        city.OnMouse(pos);
                    }
                }
                else
                {
                    var info = Singleton.GetInfomationWindow();
                    info.ShowText(pos, string.Empty);
                }

                asd.Engine.Update();
            }
            asd.Engine.Terminate();
        }

        private bool isOnMaouseMap(asd.Vector2DF pos)
        {
            bool ret = false;
            foreach (var city in cities)
            {
                if (city.IsOnMouse(pos))
                {
                    ret = true;
                }
            }
            return ret;
        }

実行結果はこちら。

【バンドリ】【ガルパ】6/13のハロハピ放送局で公開された情報まとめ

いやー毎回熱いね。

内容濃いね。

カバー曲

カサブタ

金色のガッシュベルのOPでした。

結構古い曲なので、公式MVが無い。

予想レベル25

アップデート情報

新エリアとして、月ノ森女子学院と駅前が追加になります。

ラウンジにMorfonicaメンバーが登場します。

エリア会話が追加されます。

コラボ情報

たぶん、これが今回の一番のメイン。

とある科学の超電磁砲Tとのコラボが発表されました。

今回はPoppin’Partyのコラボイベントが開催されます。

コラボに合わせて、カバー曲が追加になります。

とある科学の超電磁砲TのOPである「final phase」が追加になります。

予想レベル26

さらにMorfonicaがカバーする楽曲が追加予定です。

そして、すでに実装されているOnly my railgunのSPが追加になります。

予想レベル27

コラボイベントは6/30開始になります。

また、6/19~6/30イベント開始まで原曲でプレイできます。

実績には反映されませんが、イベントの練習にはちょうど良いのでは無いでしょうか。

【ほくでん】電気料金を初めて見直す

みなさん、電気料金って見直してます?

例えば、毎月ポストに入れられる、電気の検針票って見てますか?

これはほくでん(北海道電力)の場合ですが、たぶん、今まで何も考えずに電気を使用していた場合、検針票に「従量電灯」って、書かれていると思うんです。

それ、もしかしたら電気料金安くなるかもしれません。

以下、あくまでもほくでんの場合として書いています。

ほくでんの場合、料金シミュレーションができるサイトがありまして、

https://www.enemall.hepco.co.jp/simulation/

契約情報を入力しますと、よりお得な料金プランを出してくれるんです。

電気料金なんて昔と変わらんだろって思っていたら大間違いで、やっぱりいろんな電力会社がいろんな料金プランを用意しているので、いろいろ比較すると、よりお得なプランがあることが多いんです。

これはやらないよりやった方が良い。絶対。

【C#】【ピクロス】【ALTSEED】解析パターン12

前回までの状況はこちら。

最新ソースはこちら。(gitHub)

https://github.com/takishita2nd/Picross

次はここを処理します。

数字が2つなのに対して、マスは2箇所、マスクされたマスを挟んで塗られているので、2つの数字はこのマスに繋がります。

なので、赤いところで囲まれた部分は塗ることができないのが分かります。

なので、ここをマスクします。

考え方は、マスクされていない部分のマスを抽出、リスト化し、塗られているマスを含むリストの数と数字の数が一致していた場合、塗られていないリストのマスをマスクする、という方法で行きます。

        private void pattern12Row()
        {
            int row = 0;
            foreach (var rowlist in rowNumbers)
            {
                if (rowlist.IsAnalyzed())
                {
                    row++;
                    continue;
                }
                rowlist.AnalyzeDatas.Reverse();

                // マスクされていない連続したマスを数える
                var data = getSquareDataListUnMaskedRow(row);
                if(data == null)
                {
                    row++;
                    rowlist.AnalyzeDatas.Reverse();
                    continue;
                }

                // 塗られているマスがあるところを確認する
                int i = 0;
                bool[] flg = new bool[data.Count];
                for(i = 0; i < data.Count; i++)
                {
                    flg[i] = false;
                }
                i = 0;
                int count = 0;
                foreach(var dataList in data)
                {
                    foreach(var p in dataList)
                    {
                        if (p.IsPainted())
                        {
                            flg[i] = true;
                            count++;
                            break;
                        }
                    }
                    i++;
                }

                // 数字の数とflgの数を比較
                if(rowlist.AnalyzeDatas.Count == count)
                {
                    // flgが立っていないマスをマスクする
                    i = 0;
                    foreach(var dataList in data)
                    {
                        if(flg[i] == false)
                        {
                            foreach(var p in dataList)
                            {
                                p.Mask();
                            }
                        }
                        i++;
                    }
                }

                rowlist.AnalyzeDatas.Reverse();
                row++;
            }
        }
        private List<List<BitmapData>> getSquareDataListUnMaskedRow(int row)
        {
            List<List<BitmapData>> data = new List<List<BitmapData>>();
            List<BitmapData> dataList = new List<BitmapData>();
            for (int col = 0; col < colNumbers.Count; col++)
            {
                if (_bitmapData[row, col].IsMasked() == false)
                {
                    dataList.Add(_bitmapData[row, col]);
                }
                else
                {
                    if (dataList.Count != 0)
                    {
                        data.Add(dataList);
                        dataList = new List<BitmapData>();
                    }
                }
            }
            if (dataList.Count != 0)
            {
                data.Add(dataList);
            }

            if (data.Count == 0)
            {
                return null;
            }

            return data;
        }

同じ処理をColに対しても行います。

実行結果はこちら。

だいぶ良い感じに埋まってきました。

【ナナオン】真ん中に降ってきたホールドをどちらの指で押さえるか問題

ナナオンで色々書いていますが、まだリリースから間もない状態でいろいろ不具合も報告されていますので、今後改善される可能性はあります。

まぁ、マルチプレイで切断されるのは最優先でなんとかして欲しい。

で、タイトルの件は、例えばこんな譜面です。

ノードの速度をゆっくりにしていれば「左の指でホールドを押さえれば良い」というのは分かるのですが、オイラは速度10.5でプレイしているので、とっさの判断でホールドを押さえなければなりません。

判断を誤ると違う指を使うか、腕をクロスさせるしかありません。

人差し指でプレイしているならいろいろ対策は打てるかもしれませんが、親指勢ならほぼリカバリーは無理でしょうね・・・

ただ、思ったのは、ガルパではこういう思いしたこと無かったなーって。

ガルパの譜面は、こういう初見殺しのような譜面にならない様に計算され尽くされているんじゃ無いか

って思いました。