札幌にもUber EATSがやってきた!

7月28日、札幌でもUber EATSのサービスが開始されました。

元々Uber EATSは日本各地でサービスを行っていたので、詳細は省きますが、

いいね。

オイラが住んでいる白石区はギリギリサービス圏内で、

サービス圏内端っこの方なので、利用できるお店は中央区ほど多くありませんが、

昨日の時点ではマクドナルド、スターバックス、かつやの三軒だけでしたが、

今日になって、新たに牛角とベントスが追加になっていました。

まだまだ出前館には、お店の数では及びませんが、

Woltはサービス圏内ですらありませんが、

今後も店舗が増えるかもと考えると、なかなか良い宅配サービスです。

※スターバックスはブランチ月寒からの配達なので、おそらく配達員がそこに張り付いているのだろう。

Uber EATSを選択するメリットは、最低購入価格が設定されていないところ。

なので、本当にコーヒー一杯からでも配達してくれます。

ただ、配達料がかかるから、頼むとしたらまとめて注文するけどね。

ただ出前館も負けじと、最近は新規の店舗も増えてきて、住民からすれば嬉しい限りです。

出前、いいねぇ。

今の体調とコリの恐ろしさ

仕事を退職して10ヶ月経過。

失業手当も次回の認定で終わってしまいます。

昨年の体調不良の原因が、肩こり、首こりにあると分かって、定期的に整体に通い、凝りをほぐすことによって、だいぶ回復してきました。

筋肉のコリって怖いね。

筋肉が凝り固まってしまうと、血液が十分に流れなくなってしまうので、手足の末端が震えたり、頭が働かなくなったりします。

(そういえば、最近は手のしびれが無くなったな・・・)

コリを防ぐには、定期的に体を動かしたり、ストレッチを行うことによって防ぐことが出来るのですが、

凝り固まってしまうとそれだけではなかなか解消できなくって、

高い金を払って整体に通わなければならなくなります。

整体のお金って結構高いんすよ。

オイラの行っていたあゆみ整骨院は1回あたり4000円だったかな・・・。

整体って、整体師が力業で体をマッサージする物だと思っていたけど、

ここはかなりハイテク(?)な治療マシンを使っているので、効果はテキメンでした。

しかも痛くない。

前回で通うのを終了しましたが、今でも定期的なストレッチは欠かしていませんし、なんてったって、ネックマッサージャーがあります。

これを使うと、使用後の感覚が整体終えた直後と同じなので、本当に効果テキメンです。

これで1万円なら安い物です。

でもまだ問題がありまして、

どうやら目の疲れがひどいらしい。

目の疲れからか、目のコリが発生して、耳鳴りがする。

で、どうやったら目の疲れを軽減できるのか、と言うのを調べてみたのですが、

その原因の一つに、パソコンディスプレイがあるらしい。

というのも、

ディスプレイが部屋の光りを反射して(グレアというらしい)、それが目に負担をかけていると言うことなのです。

そういえば、オイラのパソコンディスプレイ、メインのやつ(中央)が一番古いディスプレイだ。

そして、よく見ると、メインのディスプレイは背景の光りを反射している。

これがグレアか。

メインディスプレイを2番目に古いディスプレイに配置交換。

(一番新しいヤツはラズパイと兼用なので、位置を変えると不便。)

目の疲れは多少軽減できましたが、完全に対処するには、ノングレアのディスプレイカバーを買えば良いらしい(結構高い。)

あと、目の周りをマッサージしたり、眼球を動かす運動を定期的に行ったり、目を温めたりすると良いらしい。

さらなる体調改善を期待。

【実質北海道一周】GPSの2点から距離を求める。

実質北海道一周アプリとは?

定期的にスマホのGPSの信号を取得し、その2点間のデータから移動距離を計測して蓄積。

北海道一周を行う場合、総移動距離が、北海道のどの位置に相当するか、というのを表示するアプリ(という物を想定しています。)

GPSデータから距離を求める処理はQiitaにまとめてあります。

https://qiita.com/takishita2nd/items/3f1d7800fe85de2273bd

ハマったのは、パーミッションの記載。

“android”と記載するところを”Android”と書いただけで無効化されてしまいます。

「WebAPIにアクセス出来ねぇ!」ってなって、冷静に確認したら、上記のようなミスをしていました。

今回はJavaではなくて、Kotlinを使用していますが、KotlinはJavaのインターフェースを使用できますし、その逆も可能です。

なんなら、Kotlinで書いたコードをコンパイルしたバイナリファイルをJVMで動かすことができます。

Kotlinの方が便利な所もありまして、Kotlinは限りなくNullポインタアクセスを考慮しなくて良い仕様になっていますし(ただ、独特なコードの書き方はまだ慣れない)

UIにアクセスする際も、コントロールのID名だけで直接アクセスできたりします。

Android、というか、Javaをメインでやっている人は、Kotlinを覚えておいても全く損は無いです。

いや、無駄な知識は無い、持っていれば持っているだけメリットがあります。

だから人生一生勉強

頑張ります。